本記事では、ドコモユーザーにおすすめの光回線10社を解説します。
光回線業者50社を調査・比較し、ドコモユーザーにとってメリットの大きい光回線を選びました。
ドコモユーザーにおすすめの光回線を選ぶために、重要視したポイントは下記の5点です。
- ドコモスマホとのセット割の有無
- 通信速度と安定性
- 実質料金がどれだけおトクか
- 実施中のキャンペーン
- サービス提供エリア
選び方のポイントをもとに調査と比較をした結果、ドコモユーザーに最もおすすめな光回線は「ドコモ光」という結論になりました。
本記事ではドコモ光以外の光回線でも、ドコモユーザーにおすすめの業者を9社選んで詳しく解説します。
ドコモユーザー向けの光回線おすすめ比較表
光回線 | 申し込み | キャッシュバック | 月額料金(マンション) | 月額料金(戸建て) | 最大通信速度 | 平均実効速度(下り) | 事務手数料 | 工事費 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 申込サイト | 本サイト限定! 1ギガ:40,000円 10ギガ:60,000円 | 4,400円~ (1ギガ単独タイプは4,180円) | 5,720円~ | 最大1Gbps 最大10Gbps | 295.08Mbps | 3,300円 | 無料 | 2年 | 4,180円~ |
NURO光 | 申込サイト | 60,000円 オプション申し込みで最大44,000円 | 2,750円〜 | 5,200円~ | 最大2Gbps 最大10Gbps | 641.95Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 3年 | 528円~ |
auひかり![]() | 公式サイト | 最大74,000円 電話同時申込で最大84,000円 10ギガなら10,000円増額 | 3,730円~ | 5,390円~ | 最大1Gbps | 549.97Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2~3年 | 2,730円~ |
とくとくBB光 | 公式サイト | 本サイト限定! 全員30,000円 オプション申込で最大26,000円増額 | 3,773円〜 | 4,818円〜 | 最大1Gbps 最大10Gbps | 307.16Mbps | 3,300円 | 実質無料 | なし | 0円 |
auひかりちゅら | 公式サイト | なし | 3,630円〜 | 5,610円〜 | 最大1Gbps | 433.54Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2〜3年 | 3,179円〜 |
eo光 | 公式サイト | なし | 3,876円〜 | 5,448円〜 | 最大1Gbps | 836.03Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2年 | 2,200円〜 |
コミュファ光 | 公式サイト | 最大79,000円 | 2,970円〜 | 5,170円〜 | 最大1Gbps | 651.16Mbps | 770円 | 実質無料 | 2年 | 5,500円〜 |
メガエッグ光 | 公式サイト | 最大20,000円 | 4,070円〜 | 5,720円〜 | 最大1Gbps | 400.55Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2年〜3年 | 4,620円〜 |
BBIQ | 公式サイト | 最大30,000円 | 4,400円〜 | 5,500円〜 | 最大1Gbps | 484.34Mbps | 880円 | 実質無料 | 2年 | 11,000円〜 |
ピカラ光 | 公式サイト | 最大30,000円 | 3,520円〜 | 4,620円〜 | 最大1Gbps | 504.85Mbps | 無料 | 実質無料 | 2年 | 4,400円〜 |
関東と全国エリアでは、NURO光、auひかり、とくとくBB光の3社が特におすすめの光回線です。
また、関西ではeo光がドコモユーザーと相性が良いでしょう。
そのほか、地域ごとのおすすめ光回線も詳しく紹介していきます。
比較した光回線全50社のリスト
- ドコモ光
- フレッツ光(東日本)
- フレッツ光(西日本)
- So-net光
- ビッグローブ光
- eo光
- @T COMヒカリ
- BBIQ光インターネット
- コミュファ光
- MEGA EGG光
- KCN光
- GMOとくとくBB光
- GMOとくとくBB光mini
- auひかり
- DTI光
- イッツコムひかり
- @nifty光
- AsahiNet光
- スターキャット光
- さすがねっと
- アンドライン光
- おてがる光
- オトクナ光
- GameWith光
- GameWith光 Pro
- hi-hoひかり
- hi-hoひかり with games
- hi-hoひかりクロス with games
- IIJmioひかり
- KCNインターネット
- NURO光
- USEN光
- エキサイト光
- ピカラ光ねっと
- ぷらら光
- 楽天ひかり
- Baycom光
- BBエキサイト光
- エキサイトMEC光
- ソフトバンク光
- SPEEDIA光
- J:COM NET
- ahamo光
- TCN光
- @スマート光
- CCNet
- セカンドライン
- NCV光
- Yahoo!BB 光 with フレッツ
- Kブロード光
※記事内の価格はすべて総額表示です。
ドコモユーザーにおすすめな光回線の選び方
最初に、冒頭でもお伝えしたドコモユーザーが光回線を選ぶ際のポイントを1つずつ解説します。
光回線は開通工事やルーターのレンタルなど初期手続きが色々とあるため、契約後に別回線に乗り換えるのは大変です。
さらに解約時に違約金がかかる可能性も考えると、できるだけ解約や乗り換えをしなくて済むように選ぶことが大切。
そこで、以下のポイントは必ず確認しておきましょう。
- ドコモスマホとのセット割を優先する
- 実質料金の比較
- 平均速度(実測値)の比較
- 利用できるエリアを確認する
ドコモスマホとのセット割を優先する
契約する格安SIM | おすすめネット回線 | セット割 | 概要 |
---|---|---|---|
どの格安SIMでもお得 | とくとくBB光 (GMO光アクセス) ![]() | なし | ・縛り・違約金なし ・月額3,773円〜でずっと変わらず安い ・最大107,000円キャッシュバック |
ahamo![]() | ahamo光![]() | なし | ・ahamoユーザー専用の光回線 ・dポイント最大25,000pt還元 |
enひかり![]() | 110円割引 (光回線から) | ・キャッシュバックなし | |
IIJmio![]() | IIjmioひかり![]() | 660円割引 | ・月額料金1,386円×12ヶ月間割引 ・転用・事業者変更は30,000円分ギフト券など |
NUROモバイル![]() | NURO光![]() | 1,100円割引 (6ヶ月間のみ) | ・60,000円現金キャッシュバックなど |
So-net光![]() | 792円割引 (12ヶ月間のみ) | ・最大6ヶ月間月額料金無料 | |
LIBMO![]() | @TCOMヒカリ![]() | 220円割引 | ・最大55,000円キャッシュバックなど |
mineo![]() | eo光![]() | 330円割引 (光回線から) | ・関西電力エリア限定 ・月額料金990円×12ヶ月間割引など ・mineoユーザー限定特典あり |
QTモバイル![]() | BBIQ![]() | 最大330円割引 | ・九州電力エリア限定 ・最大30,000円キャッシュバックなど |
ドコモユーザーが光回線を契約するなら、まずはセット割があるものを優先して選びましょう。
ただ、ドコモスマホと光回線とのセット割が適用されるのは、ドコモ光だけとなっています。
ドコモ光セット割
ドコモ光セット割とは、ドコモの回線契約とドコモ光をセットにして利用すると、スマホ料金が割引になる特典です。
対象料金プラン「eximo」「irumo」「ギガホ 各プラン」「ギガライト」の月額料金から、最大1,100円割引されます。
回線ごとに対象となるため、ドコモ光を利用している家族がみんなでドコモスマホを使っていると、割引額はかなり大きいです。
- 対象回線:ドコモ光契約者とその家族20回線まで
- 割引額:ギガホ/ギガライト 1,100円、カケホーダイ&パケあえる 110~3,850円
- 割引期間:永年(ドコモ光を利用している限り)
- 申し込み:不要
ドコモ光セット割は、ファミリー割引やみんなドコモ割と併用可能です。
ファミリー割引は、家族内の国内通話が無料になる割引特典のこと。
みんなドコモ割とは、ファミリー割引グループ内で特定のプランを利用している回線の数に応じて月額料金が割り引かれるものです。
2回線以上の場合は1回線につき550円割引、3回線以上の場合は1,100円割引となります。
このように他キャリアのセット割と比較しても割引額の大きさが目立つドコモのセット割ですが、ドコモ光以外では適用されないのが残念ですね。
実質料金を比較する
前述した通り、ドコモユーザーの光回線はドコモスマホとのセット割の有無や他にも割引キャンペーンがあるかなどで実質料金に差が生じます。
同じ光回線でも選んだ業者によって払う金額が違うため、事前に実質料金を比較しておくことが大切です。
光回線選びで確認しておきたい項目は以下の5種類です。
- キャッシュバック・乗り換え違約金補償
- 月額料金の割引
- 工事費の割引
- Wi-Fiルーターの無料レンタル
- スマホのセット割
キャッシュバックや月額料金の割引金額は、実質的な月額料金に直結するため多ければ多いほど嬉しいですね。
たとえばドコモ光の場合で、特典のありなしでどのくらい金額が変わるかを比較してみます。
ドコモ光 1ギガ(戸建て)を利用した場合の金額
光回線 | ドコモ光 1ギガ(戸建て) |
---|---|
初期費用(①) | 3,300円 |
工事費(②) | 0円 |
月額料金(③) | 5,720円〜 |
キャッシュバック(④) | 40,000円 |
スマホセット割(⑤) | 最大1,100円/月 |
合計(①+②+③ー④ー⑤) | 127,620円 (ひと月あたり3,545円) |
- 工事費②22,000円が無料
- キャッシュバック④40,000円
- 初期費用+工事費+(月額料金×36ヶ月)-キャッシュバック
実質料金=3,545円
ドコモ光の場合、キャッシュバックと工事費無料特典だけでも、6万円相当お得になります。
キャンペーンを適用することで実質の月額は3,000円台となり、セット割を利用する場合はさらに実質料金が安くなります。
また、工事費の割引とWi-Fiルーターの無料特典も、実質料金がお得になる重要な比較ポイントです。
工事費は分割金額分が割引される実質無料の光回線が多い中、ドコモ光は新規申し込みで完全無料になります。
分割支払い中に解約しても残りの工事費の支払いが不要なので、気にせず契約できるでしょう。
セット割の対象となるのはドコモ光だけですが、他の光回線でもキャッシュバックや割引キャンペーンなどで実質料金が安くなります。
ただ、2年契約・3年契約で安くなる割引額なども、業者によって違うため一律ではありません。
そのため事前に実質料金を比較しておくことが大切です。
ドコモユーザーおすすめの光回線の料金比較はこのあとに詳しく解説しますので、ぜひチェックしておいてください。
平均速度(実測値)を比較する
光回線の公式ページで最大速度1Gbpsと表示されているのを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
ただしこれはあくまでも最大値なため、個人宅の一般的な設備で利用した場合にはもっと遅くなるのが普通です。
実際に1Gbpsもの速度が必要になる場面はほとんどありませんが、環境が整っていればこれくらい速いという参考のために記載されています。
インターネットの速度がどの程度ならストレスなく利用できるか、大まかな目安は以下の通りです。
- ネットサーフィンやSNS:10Mbps
- 動画を見る・音楽を聴く:50Mbps
- オンラインゲームをする・オンライン会議をする:100Mbps
速度は気になるポイントではありますが、使い方に合った十分な速度であれば、ストレスなく利用することができます。
NURO光など20Gbpsなどの超高速プランを提供している光回線もあるので、スピードを求める方はそうしたハイスピードプランの有無も確認してみてください。
下り・上り速度とping値
光回線の速度を比較する際には、上り速度と下り速度の両方を確認しましょう。
光回線の速度を表す数字
名前 | 数字が表している数値 | 用途 |
---|---|---|
下り速度 | インターネット上からダウンロード(データ受信)を行う速度 | メールの受信、WebサイトやSNSの閲覧、動画や音楽の視聴 |
上り速度 | アップロード(データ送信)を行う速度 | メールの送信、SNSへの投稿、クラウドストレージへのファイルアップロードなど |
通常の使い方であれば上り速度よりも下り速度が重要になります。
また、タイムラグにシビアなオンラインゲームなどが好きな人は、ping値にも注目しましょう。
Ping値とは、サーバーからの応答スピードを表す数字で、タイムラグの大きさを示します。そのため、数値が小さければ小さいほどタイムラグが少なく快適ということになります。
オンラインでのテレビ会議などを頻繁に行う人も、ping値が小さい方が快適です。
IPv6(IPoE方式)対応状況にも要注目
光回線を選ぶ際には、通信速度だけでなくIPv6とよばれる新しいインターネットプロトコルに対応しているかどうかもチェックしましょう。
現在主流のIPv4(PPPoE方式)に比べて、混雑を回避できより速い通信が可能となる接続方式です。
IPv6にも従来のPPPoE方式と新方式のIPoE方式の2つがあり、IPoE方式でないと高速通信はできません。
光回線を選ぶ際にはIPv6(IPoE方式)に対応しているかどうか、利用するために追加オプションの申し込みや料金が必要かどうかを確認しましょう。
本記事で紹介する光回線10社は、すべてIPv6に対応しています。
利用できるエリアを確認する
光回線を提供する会社はたくさんありますが、住んでいる住所・環境で利用できる会社の数は意外と限られています。
全国区でサービスを提供している業者もあれば、提供地域が限定されていることもあります。
ドコモスマホとのセット割りがあるドコモ光は、日本全国のNTT東日本・NTT西日本フレッツ光提供エリアで利用できます。
その他の光回線の提供エリアは、このあと解説していきます。
ドコモユーザーにおすすめな光回線ランキング10選
前項で解説した選び方のポイントを踏まえ、ドコモユーザーにとってメリットの大きい光回線を10社選びました。
光回線 | おすすめ理由 | 申し込み |
---|---|---|
ドコモ光 | ・サービス提供エリアが広範囲 ・キャンペーンや特典の適用でトータルで安くなる ・キャッシュバック条件が簡単 | 申込サイト |
NURO光 | ・独自回線で下り最大速度が他社の2倍! ・工事費用44,000円が実質無料 ・さらに速くなる20Gbosの超高速プランも選べる | 申込サイト |
auひかり![]() | ・光コラボとは異なる独自回線で速度が安定して速い ・高額キャッシュバックやキャンペーンで実質料金が安い ・プロバイダを自分で選ぶことができる | 公式サイト |
とくとくBB光 | ・縛りなしでも利用料金は最安級 ・本サイトからの申込限定で全員30,000円キャッシュバック ・IpV6対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料 | 公式サイト |
auひかりちゅら | ・他社からの乗り換え費用を満額還元 ・最大1年間980円で利用できる | 公式サイト |
eo光 | ・光回線とプロバイダーの一体型 ・通信速度が速く安定している ・乗り換え費用を補てんしてくれる ・キャンペーンの種類が豊富 | 公式サイト |
コミュファ光 | ・キャンペーンで最大79,000円キャッシュバック ・ネット品質が良い ・月額料金がお得 | 公式サイト |
メガエッグ光 | ・中国電力とのセットで料金が安くなる ・Wi-Fi6対応ルーターがレンタル可能 ・高速で安定した通信 | 公式サイト |
BBIQ | ・最大30,000円キャッシュバック ・プロバイダ込みで料金が安い ・PCとスマホのセキュリティが無料 ・サポート対応が親切 | 公式サイト |
ピカラ光 | ・光回線と電気料金、スマホ料金を全部まとめて割引できる ・初期費用が無料 ・キャンペーンが豊富 | 公式サイト |
今回は、地域限定でサービスを提供している光回線も含めながら、独自キャンペーンやキャッシュバックの内容も加味して選びました。
もちろん通信速度や安定性にも注目して、使い勝手の良い光回線を重視しています。
それぞれの光回線のメリット・デメリットを次項で詳しく解説します。
ドコモユーザーにおすすめな光回線を解説
それではここからは、上記で紹介したおすすめ光回線10社のメリット・デメリットを解説していきます。
ドコモ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ (1ギガ単独タイプは4,180円) |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 423.67Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 無料 | |
キャンペーン | ・最大39,000円キャッシュバック(1ギガプラン) ・最大57,000円キャッシュバック(10ギガプラン) ・1ギガWi-Fiルーターレンタル無料 ・【公式特典】乗りかえの他社解約金を最大25,000pt還元 ・10ギガの基本料金が最大6ヶ月500円/月 ・10ギガ対応Wi-Fiルーターレンタル料の6ヶ月相当のポイント還元 |
|
スマホセット割 | ドコモ(eximo, irumo) | |
契約期間 | なし/2年 | |
解約金 | 4,180円~ | |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ | |
申し込み | 申込サイト |
- サービス提供エリアが広範囲
- キャンペーンや特典の適用でトータルで安くなる
- 1ギガ:39,000円キャッシュバック
- 10ギガ:57,000円キャッシュバック
- キャッシュバック条件が簡単
- 他社違約金があるなら15,000円キャッシュバック増額
- キャッシュバック最短翌月振り込み
- スマホセット割でスマホの月額が毎月1,100円〜最大22,000円割引
- プロバイダが選べるので転用しやすい
- 一部地域でドコモ光10ギガも利用できる
- 月額料金が割高
- 速度が遅いこともある
- 公式のキャッシュバックがない
ドコモ光はNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を利用した「光コラボ」の一つとなっており、日本全国広いエリアに対応しています。
料金プランは、マンションタイプと戸建てタイプに分かれています。
さらにその中で、プロバイダの種類別にタイプAとタイプB、プロバイダなしの単独タイプ、従量課金制のドコモ光ミニという4つの種類があります(ドコモ光ミニは戸建てタイプのみ)。
プロバイダのタイプAとBはどちらを選んでもサービスに大きな違いはありませんが、料金はBの方が高くなります。
ドコモ光(戸建て)の料金表
項目 | タイプA | タイプB | 単独タイプ (プロバイダなし) |
---|---|---|---|
初月料金 | 日割り | ||
月額料金 (2年契約) | 5,720円 | 5,940円 | 5,500円 |
月額料金 (契約期間なし) | 7,370円 | 7,590円 | 7,150円 |
工事費 | 0円 | ||
事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ光(マンション)の料金表
プラン | タイプA | タイプB | 単独タイプ (プロバイダなし) |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | 0円 | ||
月額料金 (2年契約) | 4,400円 | 4,620円 | 4,180円 |
月額料金 (契約期間なし) | 5,500円 | 5,720円 | 5,280円 |
ドコモ光はプロバイダ一体型のサービスですが、利用するプロバイダは22社の中から自由に選ぶことができます。
そのため、他社から転用する際にもプロバイダを合わせればメールアドレスなどはそのまま利用できます。
また、必要であればプロバイダ無しの「単独タイプ」での契約も可能です。
ドコモ光で選べるプロバイダは以下の表の通りです。
ドコモ光ギガのプロバイダ一覧
タイプ | プロバイダ名 |
---|---|
1ギガ タイプA | ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、andine(アンドライン)、@nifty、SIS、ic-net、hi-ho、BBエキサイト、BIGLOBE、Tigers-net.com、エディオン ネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク、TIKITIKI |
1ギガ タイプB | OCN、@TCOM、AsahiNet、TNC、@ちゃんぷるネット、WAKWAK |
タイプAとタイプBは、月額料金に200円の差があります。
タイプAの方が安いだけでなく、速度の安定しているドコモnetや大手プロバイダのBIGLOBEなども含まれているため、特にこだわりがなければタイプAから選ぶのがおすすめです。
数の多いプロバイダの中でも、本サイトではキャンペーンが豊富でおトク感が最も大きい「とくとくBB」をおすすめしています。
ドコモ光のキャンペーン
ドコモ光のキャンペーンはプロバイダ「とくとくBB」から申し込むと一番お得に契約できておすすめです。
- 本サイト限定のプロバイダとくとくBB特設サイト
- 公式サイト
- ドコモ光のプロバイダサイト
- 代理店サイト
キャンペーンの受けられる窓口は多くあり、それぞれキャンペーンやキャッシュバックが異なります。
その中でもキャッシュバックとキャンペーンともに優れているのが、プロバイダ「とくとくBB」サイトとなります。
39,000円のキャッシュバックは本サイト内のリンクから限定なので、注意してください。
今回はおすすめのドコモ光(とくとくBB)で利用できるキャンペーンをご紹介します。
- 本サイト限定!
39,000円キャッシュバック - 10ギガは60,000円キャッシュバック
- 解約違約金補償15,000円キャッシュバック増額
- 最大25,000dポイントプレゼント
- 新規工事費用無料
- Wi-Fiルーターレンタル無料
- キャッシュバック最短翌月振り込み
- 初回訪問サポート無料
まずキャッシュバックの額は他の窓口よりも高額で、かつ他の光回線と比較しても高水準だと言えます。
さらにキャッシュバックの条件もオプション加入などは一切なく、簡単です。
キャッシュバック条件
- 本サイトのリンクからプロバイダの特設サイトへ遷移して申込み
- 申込みから3ヶ月以内に開通
- 6ヶ月以上継続利用
新規工事費は「無料」なので、実質無料の光回線と比較しても解約時の費用が抑えられるメリットがあります。
WiFiレンタル無料や初回訪問サポート無料など、光回線に慣れていない人でも安心して利用出来る点もおすすめです。
ドコモユーザーで金額面でもサポート面でも優れている光回線を探している人は、ドコモ光を候補に入れてみてください。
NURO光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円~ | 3,850円~ |
最大通信速度 | 最大2Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 760.25Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
キャッシュバック | 60,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック |
キャンペーン | ・オプション加入で最大30,000円キャッシュバック増額 ・最大2ヶ月間の解約金完全無料 |
|
セット割 | ・ソフトバンク:永年最大月額1,100円割引 ・NUROモバイル:6ヶ月間月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 3年/2年/縛りなし | 縛りなし |
違約金 | 3,740円〜 | - |
プロバイダ | So-net | |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | |
詳細 | 申込サイト |
- 独自回線で下り最大速度が他社の2倍!
- 工事費用44,000円が実質無料
- さらに速くなる20Gbosの超高速プランも選べる
- サービス提供エリアが狭い
- 料金が他の光回線よりも割高
NURO光は、20年以上の実績を持つ大手プロバイダSo-netが提供している光回線です。
NURO光はソフトバンク光をはじめとする多くの光コラボ回線とはちがい、「ダークファイバー」と呼ばれる独自回線を使用。
そのため、低価格でありながら高速での通信が可能となっています。
他の光回線の多くが下り1Gbpsのところ、NURO光は通常プランでもくだり2Gbpsとなっています。
ただ、NURO光はNTT東日本・西日本の回線を利用したフレッツ光コラボに比べると対応エリアに限りがあります。
- 北海道、 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、 広島県、岡山県、 福岡県、佐賀県
より詳細な対応エリアについては郵便番号から検索できます。
NURO光のキャンペーン
現在、NURO光で実施されているキャンペーンは以下の通りです。
- 初年度の月額基本料金980円
- 最大2カ月間NURO光解約費用無料
- 他社から乗り換えで解約金最大6万円還元
- 基本工事費実質無料
契約から1年は1ギガも10ギガも月額基本料金が980円になり、工事費も実質無料で始められます。
さらに乗り換え時にかかる解約金も6万円まで還元されるため、費用面を気にせずNURO光を選べるのは大きなメリットです。
最大2カ月解約金無料キャンペーンは、「使ってみてイマイチだけど、解約金がかかるから解約できない」という悩みに応えたもの。
初めてみてやっぱり合わないと思っても、2カ月以内なら解約金なしなので安心ですね。
auひかりのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,390円~ | 3,740円~ (マンションタイプにより異なる) |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 619.79Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・auひかり電話を同時契約で最大72,000円キャッシュバック ・オプション同時加入で最大12,000円キャッシュバック ・月額料金最大3ヶ月分13,365円割引 ・他社から乗り換えで最大30,000円還元(auPay/月額割引) ・auスマートバリュー/自宅セット割加入で最大10,000円還元 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
|
スマホセット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2~3年 | |
解約金 | 2,290円~ | |
運営会社 | KDDI株式会社 | |
申し込み | 申込サイト |
- 光コラボとは異なる独自回線で速度が安定して速い
- 高額キャッシュバックやキャンペーンで実質料金が安い
- プロバイダを自分で選ぶことができる
- 戸建ての場合に光ファイバーの撤去費用がかかる
- 一部で提供外エリアがある
auひかりは、auのスマホと同じKDDIが運営する光回線です。
前述したように、ドコモ光やソフトバンク光はフレッツの光回線を使った「コラボ光」の一種。
しかし、auひかりはKDDI独自の回線とNURO光と同じダーク・ファイバーと呼ばれる未使用回線の再利用によって構築されています。
そのため回線が混雑せず、安定して通信できることが最も大きなメリットとなります。
ドコモユーザーの場合スマホセット割はありませんが、価格と速度両方の面で優秀なため、auユーザー以外にもおすすめできる光回線となっています。
auひかりもドコモ光と同様に、プロバイダを自分で選ぶことができます。
auひかりのプロバイダ一覧
- au one net
- GMOとくとくBB
- @nifty
- @T COM(アットティーコム)
- ASAHIネット
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
数の多いauひかりのプロバイダですが、本サイトがおすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」となります。
通信速度やキャッシュバック・キャンペーンに関する評判が良く、人気の高いプロバイダです。
auひかりの注意点としては、auひかりホーム、ホーム(s)の場合は解約する際に、違約金とは別に光ファイバーの撤去工事費用31,680円が必要となります。
これは最初に引き込んだ回線を撤去する必要があるためですが、フレッツ光・光コラボでは撤去費用はかからないので、デメリットに感じる方もいるようです。
auひかりのキャンペーン
ここからは、現在実施中のauひかりのキャンペーンを紹介します。
下記はプロバイダに「GMOとくとくBB」を選んだ場合のキャンペーンです。
- 10ギガ申し込みで10,000円キャッシュバック
- auひかり電話を同時契約で最大84,000円キャッシュバック
- 指定オプション申し込みで2,000円キャッシュバック
- auひかり電話基本料が最大19,250円割引
- 他社からの乗換えで最大30,000円還元
- 工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- au・UQモバイルのスマホとセット割
auひかり(とくとくBB)のキャンペーンは種類も多く、他の光回線よりもおトクに始められるのが魅力です。
10ギガの申し込みで10,000円、auひかり電話との同時契約で最大84,000円と、高額キャッシュバックになっています。
また、高性能のWi-Fiルーターがプレゼントされるので、最初に購入したりレンタルすることなく始められます。
プロバイダGMOとくとくBBのサイトから申し込みをすれば、高額キャッシュバックと、公式のキャンペーンも併用してお得になります。
新規申し込みはもちろん、他社からの乗り換えにも手厚いキャッシュバックがあります。
乗り換えの際に違約金が発生しても、キャッシュバック還元で相殺できるのがメリットです。
本特典はGMOとくとくBBサイトから限定となります。申し込み前にキャンペーンの詳細を確認してしっかり注意事項を確認しましょう。
とくとくBB光(GMO光アクセス)のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 (1ギガ) | 4,818円 | 3,773円 |
月額料金 (10ギガ) | 6ヶ月目まで:390円 7ヶ月目以降:5,940円 | 6ヶ月目まで:390円 7ヶ月目以降:5,940円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・本サイト限定!最大40,000円キャッシュバック ・10ギガプランが6ヶ月間月額390円 ・他社違約金保証最大60,000円キャッシュバック ・オプション加入なら最大28,000円CB増額 ・10ギガ対応Wi-Fiルーターが月額390円でレンタルできる |
|
スマホセット割 | なし | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 | |
詳細 | 公式サイト |
- 縛りなしでも利用料金は最安級
- 本サイトからの申込限定で全員20,000円キャッシュバック
- 10ギガなら42,000円キャッシュバック
- 他社違約金保証最大60,000円キャッシュバック
- オプション加入なら最大27,000円キャッシュバック増額
- IpV6対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料
- サポート体制がしっかりしている
- 3年以内の解約で工事費残債を支払う必要がある
- スマホセット割りができない
GMO光アクセスは、プロバイダとして20年以上の実績をもつとくとくBBが運営する光コラボです。
月額料金はマンションタイプが3,773円で、ホームタイプが4,818円。
さらに、Wi-Fiルーターのレンタルが0円、かつ申し込み不要でv6プラス(IPv6・IPoE)が利用可能というメリットがあります。
レンタルルーターは最新のv6プラス(IPv6)通信対応モデルなので、面倒な設定や機器を別で用意することなく高速通信ができます。
とくとくBBはドコモ光のプロバイダのひとつなので、「ドコモ光×とくとくBB」とプロバイダ一体型の「GMO光アクセス」を両方展開しています。
今後もドコモユーザーなら「ドコモ光×とくとくBB」、今後ahamoなど、スマホセット割対象外の格安SIMに乗り換える予定がある場合は「GMO光アクセス」がおすすめです。
縛りなし系の光回線の中では珍しく高額キャッシュバックを実施しているので 、ぜひ期間内にチェックしてみてください。
とくとくBB光のキャンペーン
とくとくBB光で実施されているキャンペーンをまとめました。
- 新規工事費実質0円
- 最大129,000円キャッシュバック
- 1ギガプランなら高性能Wi-Fiルーターレンタル無料
新規工事費が実質無料になるキャンペーンに加えて、最大129,000円キャッシュバックも行われています。
乗り換え費用やオプション申込など、さまざまな条件で高額キャッシュバックの対象になります。
auひかりちゅらのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 5,148円 |
最大通信速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
平均実効速度 | 497.9Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
キャンペーン | ・最大1年間ネット利用料980円 ・乗りかえ補償 |
|
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 3年 | 2年 |
違約金 | 5,401円 | 3,839円 |
- 他社からの乗り換え費用を満額還元
- 最大1年間980円で利用できる
- 沖縄以外で使えない
- 工事が遅くなる場合がある
- 通信障害が比較的多い
KDDIの子会社である沖縄セルラー運営のauひかりちゅらは、沖縄県限定で提供されている光回線です。
他社からの乗り換えなら違約金相当額と撤去費用を満額還元や、最大1年間ネット利用料980円など、盛りだくさんのキャンペーンが実施されています。
ただ、台風が多い沖縄だけに通信障害が比較的多いことや、開通工事に時間がかかる場合があることはデメリットです。
auひかりちゅらのキャンペーン内容
auひかりちゅらでは、下記のようなキャンペーンを実施しています。
- 他社から乗り換えで違約金+撤去工事費を満額還元
- 最大1年間ネット利用料980円
- 「しま割」加入で最大6ヶ月間月額料金を1,188円に割引
- 開通待ちの期間にWi-Fiルーター無料レンタル
auひかりちゅらでは、最大1年間のネット利用料が980円に割引されるキャンペーンを実施中です。
「しま割」という割引プランもあり、加入すると毎月の料金が割り引かれます。
また、開通待ちの期間はWi-Fiルーターを無料レンタルしてもらえるのも魅力です。
他社から乗り換えなら違約金と撤去工事費が満額還元(上限70,000円まで)されるので、乗り換えに悩んでいる人にもおすすめです。
eo光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,448円 | 3,876円~ |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大5Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 1015.6Mbps(凄く速い) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・他社乗り換えサポート最大60,000円 ・最大1年間ネット月額割引 | ・3,000円の商品券プレゼント ・他社乗り換えサポート最大15,000円 ・最大2年間ネット月額割引 |
セット割 | ・au/UQモバイル:最大月額1,100円割引 ・mineo:月額330円割引 |
|
契約期間 | 1~2年 | |
違約金 | 2,200円〜 | |
運営会社 | 株式会社オプテージ | |
申し込み | 公式サイト |
- 光回線とプロバイダーの一体型
- 通信速度が速く安定している
- 乗り換え費用を補てんしてくれる
- キャンペーンの種類が豊富
- 近畿エリアしか使えない
- 工事までの日数が長い
- サポート電話がつながりにくい
eo光は関西電力グループの光回線です。
近畿2府4県と福井県の一部地域でのみサービスを提供しているため、他の地域で申し込むことはできません。
eo光はプロバイダと一体型の光回線なので、契約時にプロバイダを選ぶ必要がないのがメリットです。
独自の光ファイバーネットで通信速度が速いのが特徴で、通信障害も少なく安定しています。
ただ、近畿一円で人気の光サービスということもあり、申し込みから工事までに日数が長くかかったというクチコミもあります。
問い合わせの電話もつながりにくい時間帯があり、サポート対応に関して不満を感じている顧客もいるようです。
eo光のキャンペーン
eo光では、下記のキャンペーンを実施中です。
- 標準工事費が実質無料
- 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 5ギガコース/1ギガコース月額料金割引
eo光には、他社からの乗り換えで、『他社違約金補填』として最大60,000円のキャッシュバックがあります。
光回線の解約には高額な違約金がかかる場合もあるので、6万円まで補填してもらえるのは助かりますね。
また、各料金プランにもそれぞれ割引プランが準備されていて、料金を抑えながら光回線が利用できます。
コミュファ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 2,980円~3,980円(※1年目) | |
最大通信速度 | 最大1Gbps~10Gbps | |
平均実効速度 | 747.42Mbps | |
事務手数料 | 770円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・最大80,500円キャッシュバック ・戸建て1ギガプランが1年間980円 ・工事費用実質無料 ・事務手数料無料 |
|
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年~5年 | |
違約金 | 29,700円 | |
詳細 | 公式サイト |
- キャンペーンで最大79,000円キャッシュバック
- ネット品質が良い
- 月額料金がお得
- サービス提供地域が狭い
- 解約時にかかるお金が高額
コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社がサービスを提供している光回線です。
工事費無料や月額料金割引など、さまざまなキャンペーンが実施されているため通信費が安くすむのがメリットです。
また、光電話や光テレビのオプションも充実しており、中にはウイルスバスターなどサポート系のオプションも多く扱っています。
利用者にメリットの大きいサービスを行うコミュファ光ですが、サービスは中部地方5県の地域限定です。
転勤などで解約せざるを得ない場合、解約金が5,500円〜かかることには注意が必要です。
コミュファ光のキャンペーン
コミュファ光では現在、下記のキャンペーンを実施しています。
- WEB限定で10,000円キャッシュバック
- 55,000円還元キャンペーン
- 10G+ギガぞう8,000円還元キャンペーン
- 他社からの乗り換え費用全額還元
- 対象のオプションに加入すると最大6,000円分還元
- Netflixパックを含むプランで月額料金割引・キャッシュバック
- メッシュWi-Fi利用料金最大2ヶ月無料
コミュファ光では新規申し込みで対象プランに同時申し込みをすると、最大79,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、月額料金が1年間最大2,190円割引になるキャンペーンもあります。
光回線でネットやテレビをおトクに楽しみたい方にはメリットが大きいですね。
併用不可のキャンペーンもあるため、事前に対象者や適用条件を確認しておきましょう。
メガエッグ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション | メゾン |
---|---|---|---|
月額料金 (1ギガ) | 5,170円~ | 4,070円~ | 4,290円~ |
月額料金 (10ギガ) | 5,720円~ | - | - |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | 最大1Gbps | |
平均下り速度 | 625.28Mbps(速い) | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | 実質無料 | ||
キャンペーン | ・最大20,000円の現金キャッシュバック ・乗り換え支援(他社からの乗り換えで、他社解約金を最大80,000円還元) ・Wi-Fi6(メッシュ対応)ルータレンタル料金が2台目まで1年間無料 |
||
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
||
契約期間 | 2年 | ||
違約金 | 1ヶ月分の基本料金 | ||
運営会社 | 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ | ||
詳細 | 公式サイト |
- 中国電力とのセットで料金が安くなる
- Wi-Fi6対応ルーターがレンタル可能
- 高速で安定した通信
- サービス提供地域が限定的
- 割引額が少なめ
メガエッグ光は、中国地方の5県でサービスを提供している光回線です。
自社回線を使用しているため回線の混雑がなく、つながりやすく安定したネット環境を提供しているのがメリットです。
高速通信のWi-Fi6対応ルーターが月額550円からレンタルでき、複数台レンタルすると割引があるのも嬉しいですね。
中国電力の電気料金とセットにすると月額料金が安くなりますが、中国電力を利用しない方に該当しないのが残念なポイントです。
中国地方では魅力の大きい光回線ですが、転勤などで他の地域に引っ越す場合には継続できないのが注意点となっています。
メガエッグ光のキャンペーン
メガエッグ光のキャンペーンは下記になります。
- 最大20,000円キャッシュバック
- 他社違約金を最大80,000円還元
- 中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」と一緒に利用で月額550円割引
- 新規加入でWi-Fiルーター1年間無料
メガエッグ光では、最大20,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
また、中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」とセットで利用すると割引がお得に設定されています。
ほかにもWi-Fiルーターのレンタル料無料キャンペーンも実施しているので、お得に契約したい方におすすめです。
BBIQのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,070円~ | 3,300円~ |
最大通信速度 | 最大1Gbps~10Gbps | |
平均実効速度 | 613.59Mbps | |
事務手数料 | 880円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・最大30,000円キャッシュバック ・月額料金が最大11ヶ月割引 ・工事費用実質無料 |
|
セット割 | au・UQモバイル・QTモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年~3年 | |
違約金 | 11,000円 | |
詳細 | 公式サイト |
- 最大30,000円キャッシュバック
- プロバイダ込みで料金が安い
- PCとスマホのセキュリティが無料
- サポート対応が親切
- 月額料金が比較的高く設定されている
- 九州電力とセットにしないとお得じゃない
BBIQは、九州の福岡県、長崎県、宮崎県、熊本県御船町の4県内の一部地域でサービスを提供している光回線です。
九州電力の電気料金とセットにすると毎月最大330円割引があり、地域に密着したサービスが特徴です。
月額料金はプロバイダ込みになっており、開通月は無料で利用できるのがメリット。
部屋の中まで光回線が届くFTTH方式なので、どこにいてもスムーズにネットにつながります。
セキュリティ対応も万全で安心して利用ができますが、基本料金が1ギガ4,950円〜6,380円、10ギガ5,940円〜7,370円と、少し割高なのがデメリットです。
BBIQのキャンペーン内容
BBIQが実施しているキャンペーンは下記になります。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 開通月無料キャンペーン
- 月額基本料が11カ月最大1,430円割引
- 九州電力とまとめると月最大880円割引
BBIQでは、最大30,000円キャッシュバックキャンペーン中です。
また、開通月が無料になるキャンペーンや月額料金が11ヶ月間割引されるキャンペーンもあるため、お得に契約できます。
さらに九州電力とのセット割では、九電まとめて割とBBIQつづけて割を併用することで月880円割引になるのも嬉しいメリットでしょう。
ピカラ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 3,740円 |
最大通信速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
平均実効速度 | 565.54Mbps | |
事務手数料 | 0円 | |
工事費 | 無料 | |
キャンペーン | ・30,000円キャッシュバック ・初期費用0円 ・開通月の月額料金無料 ・ピカラ10ギガの月額料金が1年間1,650円割引 |
|
セット割 | au・UQモバイル・ピカラモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 900円~ | |
詳細 | 公式サイト |
- 光回線と電気料金、スマホ料金を全部まとめて割引できる
- 初期費用0円
- キャンペーンが豊富
- 四国でしか使えない
- 乗り換え費用の還元がない
ピカラ光は四国地方でサービスを提供している光回線です。
四国電力とセットで使うことで月額料金が安くなるので、地元の方にはメリットが大きいですね。
また、割引やキャッシュバックキャンペーンを積極的に実施しており、初期費用0円や開通月の月額料金が無料になるのも魅力ですね。
ピカラ光のキャンペーン内容
現在、ピカラ光で実施中のキャンペーンは下記になります。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 開通月の月額料金無料
- 初期費用0円
- ピカラ10ギガの月額料金が1年間1,650円割引
ピカラ光では、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
初期費用0円や開通月の月額料金が無料になるため、初期費用を抑えて契約できるでしょう。
また、10ギガプランを選んだ場合、1年間1,650円割引されてお得に利用できるのもかなり魅力的なキャンペーンです。

ドコモユーザーにおすすめ光回線の料金を一覧で比較
ここからは、おすすめ光回線を料金で比較していきましょう。
マンションならドコモ光・NURO光がおトク
光回線名 | 月額料金(マンション) | 3年間の実質合計料金 | セット割詳細 | セット割金額 | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光(GMO) | 4,400円 | スマホセット割あり | 80,100円 | ドコモ | 1,100円 |
スマホセット割なし | 119,700円 | なし | - | ||
NURO光 | 2,750円 | 77,300円 | なし | - | |
auひかり(GMO) | 4,510円 | 93,660円 | なし | - | |
とくとくBB光 | 3,773円 | 109,128円 | なし | - | |
auひかりちゅら | 5,148円 | 133,464円 | なし | - | |
eo光 | 3,876円 | 142,836円 | なし | - | |
コミュファ光 | 4,620円 | 147,090円 | なし | - | |
メガエッグ光 | 4,070円 | 129,820円 | なし | - | |
BBIQ光 | 6,380円 | 210,560円 | なし | - | |
ピカラ光 | 4,400円 | 133,400円 | なし | - |
マンションタイプの実質料金で比較すると、スマホセット割が適用されたドコモ光が最も安いです。
また、NURO光やauひかりも3年間の実質料金が10万円以下のため、お得な光回線といえるでしょう。
しかし、NURO光やauひかりの独自回線を使用した光回線は提供エリアが限られており全国展開ではないので注意が必要です。
スマホセット割の適用有無や提供エリアなどを確認した上でお得な光回線を選びましょう。
戸建てプランで料金が安いのはドコモ光
光回線名 | 月額料金(マンション) | 3年間の実質合計料金 | セット割詳細 | セット割金額 | |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光(GMO) | 5,720円 | スマホセット割あり | 127,620円 | ドコモ | 1,100円 |
スマホセット割なし | 167,220円 | なし | - | ||
NURO光 | 5,200円 | 130,500円 | なし | - | |
auひかり(GMO) | 5,390円 | 129,300円 | なし | - | |
とくとくBB光 | 4,818円 | 146,748円 | なし | - | |
auひかりちゅら | 6,930円 | 197,616円 | なし | - | |
eo光 | 5,448円 | 199,428円 | なし | - | |
コミュファ光 | 5,720円 | 186,690円 | なし | - | |
メガエッグ光 | 5,170円 | 169,420円 | なし | - | |
BBIQ光 | 6,380円 | 200,560円 | なし | - | |
ピカラ光 | 5,720円 | 180,920円 | なし | - |
戸建てプランで実質料金が最も安いのも、スマホセット割が適用されたドコモ光です。
ドコモのスマホユーザーは、特別なこだわりがない限り「ドコモ光」を契約することをおすすめします。
また、BBIQ光・メガエッグ光・ピカラ光などは、電気料金とセット割にすると実質料金からさらに割引されて安くなります。
お住まいの地域や電力会社によって、利用できるセット割を確認しておくと良いでしょう。
実質料金の算出方法・注釈
- ※実質料金の算出方法は「事務手数料+24ヶ月または36ヶ月分の月額料金合計-キャッシュバック額-その他の割引-スマホセット割」です。
- ※開始月無料の回線(auひかり/ビッグローブ光/おてがる光)は初月の月額料金を0円として計算しています。
- ※工事費はドコモ光とexciteMEC光は最初から無料であり、おてがる光は1年間/その他の回線は3年間の利用で無料になります。
- ※スマホセット割は光回線の月額料金の割引ではありませんが、割引額として高額で、光回線の優位性を表す指標となるため計算に入れています。
- ※ポイントでの還元や商品券でのキャッシュバックも割引として追加しています。
- ※ルーターのレンタル代や無料サポートは、利用しない方もいるので計算に入れていません。
- ※乗り換え解約違約金負担は対象者によって金額に差があるため、計算には入れていません。
- ※キャッシュバック額が新規・乗り換えで違う場合は、低い方を適用しています。(乗り換えの場合違約金分を補償する場合と一律で増額する場合があり差が出てしまうため)
- ※乗り換え解約違約金負担や工事費無料に関しては、利用者によっては実質料金よりも重要になる場合が有るので注意して確認をしてください。
ドコモユーザーにおすすめ光回線の速度を比較
光回線 | 平均速度(下り) | 平均速度(上り) | 平均ping値 | IPv6(IPoE方式)対応 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光(GMO) | 295.08Mbps | 326.59Mbps | 18.15ms | 〇(無料・申し込み不要) |
NURO光 | 641.95Mbps | 638.98Mbps | 11.5ms | 〇(無料・申し込み不要) |
auひかり(GMO) | 552.69Mbps | 569.24Mbps | 14.35ms | 〇(無料・申し込み不要) |
とくとくBB光 | 307.16Mbps | 354.27Mbps | 18.3ms | 〇(無料・要申し込み) |
auひかりちゅら | 433.54Mbps | 320.98Mbps | 36.85ms | ○(無料・申し込み不要) |
eo光 | 846.98Mbps | 769.37Mbps | 14.46ms | ○(無料・申し込み不要) |
コミュファ光 | 653.83Mbps | 644.58Mbps | 14.15ms | ○(無料・要申し込み) |
メガエッグ光 | 416.09Mbps | 437.9Mbps | 20.63ms | ○(無料・申し込み不要) |
BBIQ | 485.91Mbps | 488.81Mbps | 24.3ms | ○(無料・申し込み不要) |
ピカラ光 | 502.14Mbps | 480.53Mbps | 19.09ms | ○(無料・申し込み不要) |
やはり、eo光・auひかり・NURO光の独自回線を使用した光回線がダントツで速くなっていますね。
ただし、ドコモ光は、測定しているユーザー数がauひかりなどと比べても倍以上ちがいます。
ユーザー数が多いほど測定される速度にもバラつきがあるため、平均速度が下がってしまうという可能性も高いでしょう。
ping値は応答速度を表し、数字が小さければ小さいほど快適に使えます。
ほとんどの光回線で20msを下回っているので、タイムラグが気になるビデオ会議やゲームなども快適に利用できそうですね。
速度で選ぶのであればau光、もしくはeo光やコミュファ光といった地域限定の光回線がおすすめです。
ドコモユーザーにおすすめ光回線のキャンペーンを比較
光回線 | 工事費実質無料 | 他社違約金負担 | キャッシュバック | ルーター無料レンタル |
---|---|---|---|---|
ドコモ光(GMO) | 〇(完全無料) | 最大25,000円 | 最大60,000円 | 契約期間中無料 |
NURO光 | 〇(分割割引) | × | 最大60,000円 | 契約期間中無料 |
auひかり![]() | 〇(分割割引) | 最大30,000円 | 最大84,000円 | プレゼント |
とくとくBB光 | 〇(分割割引) | 最大60,000円 | 最大30,000円 | 契約期間中無料 |
auひかりちゅら | ○(分割割引) | 満額還元 | × | × |
eo光 | ○(分割割引) | 最大60,000円 | × | 1年間無料 |
コミュファ光 | ○(分割割引) | 満額還元 | 最大79,000円 | × |
メガエッグ光 | ○(分割割引) | 最大80,000円 | 最大20,000円 | 1年間無料 |
BBIQ | ○(分割割引) | × | 最大30,000円 | × |
ピカラ光 | ○(分割割引) | × | 最大30,000円 | × |
キャンペーンの特典内容としては、①工事費関連、②キャッシュバック(もしくは利用料金割引)、③ホームルーターレンタル無料、などが定番です。
工事費無料は各社行っていますが、多くは分割工事費分を月々の利用料金から割り引く「実質無料」タイプ。その点ドコモ光の場合は、分割割引ではなく工事費が完全無料になるのがポイントです。
また、キャッシュバックも豊富で最大60,000円還元も実施しているため、お得に光回線を利用したい方は「ドコモ光」が良いでしょう。
プロバイダ・代理店のキャンペーンを活用
ドコモ光やauひかりは、多数のプロバイダから自由に選ぶことができ、それぞれのプロバイダが独自のキャンペーンを行っています。
また、携帯ショップやプロバイダからではなく公認の代理店から申し込むことで、さらにプラスのキャンペーン特典を受けることも可能です。

ドコモユーザーの光回線はドコモ光が最適!
以上、ドコモユーザーにおすすめの光回線を紹介しました。
今回は、ドコモユーザーにおすすめの光回線を10社選び、お得な割引や注意点も含めて詳しく紹介しました。
- ドコモ光
ドコモスマホとセット割がおトク - NURO光
通信スピードが速い - auひかり
キャンペーンが豊富 - とくとくBB光
手厚いキャッシュバック - auひかりちゅら
利用料最大6カ月無料 - eo光
近畿で人気の光回線 - コミュファ光
料金が安く通信品質が高い - メガエッグ光
中国電力とセット割りができる - BBIQ
九州電力とセット割りができる - ピカラ光
新規申し込みでデジタルギフトがもらえる
地域ごとのおすすめ回線は以下の通りです。
- 関東地方ならドコモ光
- 関西地方ならeo光
- 東海地方ならコミュファ光
- 中国地方ならメガエッグ光
- 九州地方ならBBIQ
- 四国地方ならピカラ光
- 沖縄ならau ひかり ちゅら
料金面で選ぶのであれば、スマホセット割で通信費が大幅に安くなるドコモ光がおすすめ!
ですが、エリアの関係でドコモ光が使えない、もしくは他の回線とも比較して決めたいという場合には、以下の5社をおすすめします。
- 速度を優先するのであれば「NURO光」
- 他社からの乗り換えにかかる解約金がネックという人は「auひかり」
- コスパの良さで選ぶなら「GMO光アクセス」
- 契約期間の縛りなしがいいなら「おてがる光」
- 「eo光」や「コミュファ光」などのエリア限定回線
また、同じドコモ光であってもどのプロバイダにするか、どの代理店から申し込むかによって特典内容が大きく変化します。
ドコモ光を契約する際には、自分が必要なキャンペーンを行っているプロバイダ・代理店を選んで契約するようにしてくださいね。