• 2024年11月25日
  • 本記事には広告が表示されます
Rakuten Turboの評判|他ホームルーターと比較してデメリットを解説

Rakuten Turboの評判|他ホームルーターと比較してデメリットを解説

Rakuten Turboは、楽天モバイル株式会社が2023年1月26日からサービス提供を開始したホームルーター専用料金プランです。

工事不要でコンセントに挿すだけで使い始められる手軽さと、Rakuten Turboユーザーだと楽天市場でのSPUが+1倍されることが大きなメリットでしょう。

しかし評判・口コミを調査してみると、「料金が高い」や「対応エリアが狭い」などネガティブな意見も多く見られました。

本記事ではメリット・デメリットをまとめ、他のホームルーターとも比較しながら、Rakuten Turboはどんな人におすすめかについてご紹介します。

Rakuten Turbo評判まとめ
  • Rakuten Turboの月額料金は4,840円(1年目:1,980円)
  • 楽天モバイルの最強プランより料金が高い
  • スマホとのセット割はない
  • 楽天モバイルの5Gが利用できるが、エリアが狭い
  • 契約住所以外で使えない
  • 契約期間に縛りがない
  • 楽天ヘビーユーザーはポイントでお得(楽天市場でのSPUが+1倍)

Rakuten Turboのメリット・デメリット

  • デメリット
  • メリット
    • 楽天モバイル最強プランよりも料金が高い
    • 端末代金が41,580円かかる
    • 楽天モバイルとのセット割がない
    • 提供エリアが狭い
    • 契約住所以外で使えない
    • Rakuten Turbo以外のSIMは使用できない
    • 楽天モバイルユーザーなら20,000ポイント還元
    • すぐに使い始められる
    • 楽天SPUでポイント+1倍
    • はじめての契約で1,000ポイントがもらえる
    • 支払いに楽天ポイントを使える
    • 契約期間に縛りがない
\高額ポイント還元中!/Rakuten Turboを見る

Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)の評判を調査

口コミ・評判

まず初めに、実際にRakuten Turboを利用している方の口コミを見てみましょう。

Rakuten Turboの良い口コミ

いやぁマジで楽天モバイルの回線速度が調子いい。

願わくばドコモのHOME5Gみたいにパケ詰まりとか起きない事を祈るよまじで。

少なくとも楽天ターボの分割支払いで4年は使うことが決まってるんだから。 pic.twitter.com/Q7rNWeuiho

しーま (@simasannico) November 24, 2024

日中は住所変更や大掃除で粗大ごみだしに時間がかかってしまった。

インターネットのアクセス環境が悪かったから楽天ターボとシムに切り替えたらストレスなく使えるようになった。

おっし!環境設定も整ったから勉強するぞ。
明日はデイサービスの看護のバイトじゃ

わべ (@wabe40s) November 21, 2024

楽天ターボのWi-Fi、J:COMのWi-Fiよりピアノの部屋とかしっかり届いているから結構使えると思います。

小川隆廣 (@uzumasa3051) November 11, 2024

自作パラボラアンテナの微調整に勤しんでるんだけど、楽天ターボ君の速度が下り400で安定するようになってきた。

窓閉めてても窓開けてる時と同じ受信値(RSRPっていうらしい)になったからめちゃくちゃ楽しい。

楽天モバイル壊しちゃった。 pic.twitter.com/rawPj2OZBa

しーま (@simasannico) October 12, 2024

Rakuten Turboの評判を検索してみたところ、好意的なものは少なく、ネガティブな声が大半でした。

悪い口コミを詳しく見ていきましょう。

Rakuten Turboの悪い口コミ

楽天ターボ、8時間経ってやっと繋がったー
なにこのゴミ速度ww

ソフトバンクエアーの1/10笑
解約するにも手数料や返送料は自分持ち!
なので、はじめから楽天モバイルには手を出さないのが1番!!

以上、注意喚起でした! pic.twitter.com/BFy4UOQUdr

ならく (@narakunoou) November 18, 2024

楽天モバイル使ってるんですけど、楽天ターボ?っていうWi-Fiも使ってまして。先日急に電波悪くて通信遅くなったんですね。そんで問い合わせたら近くの基地局が潰れたらしい。再建見込みなし。そんな事ある?まじ不便だしイラつく。#楽天モバイル

mama (@mamamama100000) November 16, 2024

4時から、楽天ターボ繋がらないなぁ。
30分近く戦って
リセットしても繋ぎなおしても、メンテナンスかな?

この時間たまになる。

流丘の旅人 (@O9ITzYL35a4RZXY) November 15, 2024

楽天ターボっていう刺すだけ?WiFiにしたんだけど遅すぎるー ??
読み込みやダウンロードおそー
光回線がどれだけ早かったか実感するなぁ

ける丸 (@kei1522kei) October 25, 2024

今楽天ターボ使ってるんだけど遅すぎ…

なんかいいWiFiとか詳しい方教えてください?‍♀️

なの?? (@na_no52) October 22, 2024

楽天ターボ、楽天モバイルの月額料金1.5倍で端末代金取るのか……
よほどSub6の5Gを拾いたい理由でもなければ、メルカリでL11とかHR01買ってきて楽天モバイルのSIMだけ契約したほうが得すぎる、そういう解説のYoutubeも山盛りあるな

笹松しいたけ (@s_sasamatsu) October 17, 2024

Rakuten Turbo 全然安無いやん
本体代高いし、キャンペーン後の月額料金も高いし

普通のプラン+ポケットwifi機の方が安いやん pic.twitter.com/8cBHjyLBQ6

たっちゃん (@japong888) July 24, 2023

このRakuten Turboという商品、エリアが激狭、さして料金も安くないしセット割もない、とポジ要素が見つからないんだけど誰が買うんだろう

nigawa (@nigawa) January 26, 2023

Rakuten Turboって実際売れてるんでしょうか。契約するメリットが無いというか、これなら楽天モバイル選んだほうが賢いじゃんって感じで。Rakuten Turboにしかないメリットってありますか? pic.twitter.com/HBwz8FQfeT

ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) June 6, 2023

大体4k/月って感じだから全然たけーわ、はい解散

ぼった?@?娘 エンジョイ勢 (@Akittty) July 26, 2023

Rakuten Turboは無制限で、さらにテザリングも無料な楽天のモバイルより料金が高く、楽天モバイルとのセット割もありません

なので「料金が高い」「端末代が高い」という悪い口コミが目立ちました。

他社のSIMカードが使用できない

Rakuten Turbo、解約すると粗大ごみになるんですね

>SIMのみでの契約はできません。

[Rakuten Turbo] 解約済みのRakuten Turbo 5G本体を持っているが、新たにSIMのみで契約できますか? | お客様サポート | 楽天モバイルhttps://t.co/x1K1EupaVI

恵太@???? (@keita_gadget) August 22, 2023

Rakuten Turboの端末はSIMロックがかかっているから、解約すると本当に使いみちがなくなるんだったよね

F♭ (@TcZero_99k) August 22, 2023

解約後、他社のSIMカードが使えるホームルーターが多い中、Rakuten Turboは楽天モバイルのSIMカードしか使えないようです。

登録した住所でしか使えない

京都のアパートに、Rakuten Turbo なる無線ルーターを買って使っているのだが、今朝突然「あなたのルーターが登録された場所以外に移動されたので、接続を切りました」というメールが届いた。詐欺メールかなって思ったら、本当にルーターでエラーが出ててインターネットに繋がらなくなった。

nyaga568p (@nyaga568p) July 28, 2023

なんか実家別宅車庫のRakutenTurboが「登録住所以外での使用を検知」とかの誤動作で停まったらしい
セキュリティカメラ全滅でどうにもならんと
明日復旧の為だけに厚木まで本体の操作しに行くらしいけど
楽天なんか使う父の自己責任だわな

みそぱ@UE東京バイク (@UberEATSdeliver) June 21, 2023

「Rakuten Turbo」設置先住所誤検知によるサービス停止事案増加中 https://t.co/qyi8SBjE1w @blog_jetstreamより

Jun Shimada (@shimajiro) July 30, 2023

ホームルーターは基本的に契約した住所での使用が条件になります。

Rakuten Turboの誤検知によるサービスの強制停止が発生したという口コミがありました。

システム障害だったようですが、Rakuten Turboは契約した住所以外で使用していると設置先住所検知によってサービスが停止される可能性が高いようです。

5Gエリアでも4Gになる

Rakuten Turboのエリアマップ、いつの間にか更新されてパートナー回線(auローミング)も「楽天回線 4G LTE」として塗られていますね…#楽天モバイル #楽天 #基地局 pic.twitter.com/Bp0eBYL1Eu

ラムネ (@RM__ne) June 19, 2023

Rakuten Turbo 4G LTE接続 pic.twitter.com/S9eBbDVuMj

Jun Shimada (@shimajiro) February 4, 2023

Rakuten Turbo、41,580円で4G B3、5G n77しか対応してない?

Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) January 26, 2023

楽天モバイル最強プランとは対応エリアが異なります。

5Gの対応エリアでも、Band n77のみにしか対応していないので4G接続になることの方が多いようです。

4Gの通信速度は標準的な速度のようですが、対応エリアが狭いことに関するネガティブな口コミが多くありました。

月額料金が安く、セット割などがあるホームルーターを以下の記事で解説しています。参考にしてみてください。

Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)のデメリット6個

demerit

続いて、Rakuten Turboのデメリットについてまとめました。

楽天モバイル最強プランよりも料金が高い

楽天モバイルのメリット

楽天モバイル最強プランは3,278円でデータ使い放題です。

しかしRakuten Turboは1年目は1,980円であるものの、2年目以降は4,840円です。

楽天モバイル最強プランとRakuten Turboを2年間利用した総額

  • 楽天モバイル最強プラン⇨3,278円×24ヶ月=78,672円
  • Rakuten Turbo⇨81,840円
    1年目1,980円×12=23,760円、2年目1,980円×12=58,080円

また、Rakuten Turboでは楽天モバイルではかからない事務手数料3,300円も発生します。

安さを求める人にはRakuten Turboはおすすめできないことがわかります。

端末代金が41,580円かかる

他社のホームルーターでは端末代金が実質無料などキャンペーンで割引されているものも多いですが、Rakuten Turboにはそういった割引はありません。

Rakuten Turbo 5G製品代金として41,580円かかり、一括・24回・48回のいずれかで支払う必要があります。

また、48回払いは楽天カードのみになります。

ランニングコストに端末代金も加味すると上記の2年間の月額料金と合わせて12万円以上もかかることになります。

端末代金と合わせて、毎月5,000円以上かかるということですね。

楽天モバイルとのセット割がない

ドコモ、ソフトバンク、auのキャリア各社ではスマホとホームルーターの両方を同じキャリアで契約すると、セット割が適用されスマホの料金が割り引かれます。

しかし、楽天では楽天モバイルとRakuten Turboの両方を契約しても特に割引はありません

セット割・特典で比較スマホが
ドコモの方
スマホがau
UQ モバイルの方
スマホがソフトバンク
ワイモバイルの方
その他の特典他社から
乗り換えの特典
ドコモ home 5G
home 5G
セット割あり
年間13,200円割引
--キャッシュバックあり
・29歳以下限定月額料金割引あり
・3年契約で端末代金0円
-
WiMAX
-セット割あり
年間13,200円割引
さらにセット割適用で月額1,100円のオプション
プラスエリアモード無料(プロバイダにより異なる)
-キャッシュバックあり
・月額料金割引あり
・縛りなしプランもあり
・端末代金が安い
・他社違約金負担あり
 (プロバイダによる)
ソフトバンクエアー
Softbank Air
--セット割あり
年間13,200円割引
さらにセット割適用の方に
30,000円キャッシュバックあり
独自キャッシュバックあり
・公式特典も併用可能
・月額料金割引あり
・3年契約で端末代金0円
・他社違約金還元が高額
 最大100,000円

裏を返せば、楽天モバイルユーザーはセット割がない分、Rakuten Turboをわざわざ選ぶ必要性もないということです。

料金が割安で速度の速いホームルーターを選びましょう。

提供エリアが狭い

料金 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

画像引用元:Rakuten Turbo 対応サービスエリア

現在提供されているのは東京、大阪など都市部が中心で、地図全体ではエリア外であるグレーの方が多いことがわかります。

楽天モバイル最強プランは自社回線がカバーしきれない部分はau回線でローミングしています。

しかし、楽天モバイル最強プランとは対応エリアが異なりRakuten Turboで利用できるのは楽天の自社回線のみ

楽天モバイルに比べて圧倒的に利用できるエリアが狭く、不便です。提供エリアはこちらからご確認ください。

契約住所以外で使えない

Rakuten Turboは契約時に登録した住所でしか利用できません

別の場所に持って行って通信を行うと、楽天に検知されサービス停止されてしまいます。

Rakuten Turboの設置先住所の変更手続きをすれば別の場所でも使えるようになります。

ですが、前回の変更から30日以内は変更できないため、ちょっとした旅行や出張の際には使えないでしょう。

Rakuten Turbo以外のSIMは使用できない

Rakuten Turboの端末は41,580円もかかるのに、専用のSIMカードしか利用できないようになっています。

他のSIMカードも使えるのであれば、Rakuten Turboを解約した後にSIMカードのみ入れ替えて端末を引き続き利用することができますが、残念ながらそれはできません。

Rakuten Turboを解約すると同時に41,580円もした端末は何の意味もなさなくなってしまうのです。

Rakuten Turboは短期契約に不向きです。

スマホとホームルーターの両方を同じキャリアで契約すると、セット割が適用されスマホの料金が割り引かれるものもあります。

以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)のメリット6個

merit

次に、Rakuten Turboのメリットを見てみましょう。

楽天モバイルユーザーなら20,000ポイント還元

Rakuten Turbo 5G | 製品 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

デメリットでの章でもご説明した通り、セット割はありません。

ですが楽天モバイルユーザーがRakuten Turboを申し込むと楽天ポイント20,000ポイントがもらえます。

2023年6月14日から開始したキャンペーンで終了日は未定です。

楽天モバイルユーザーでRakuten Turboの契約を考えている方は本キャンペーンが終了しないうちに申し込むのがよいでしょう。

すぐに使い始められる

Rakuten Turbo 5G | 製品 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

Rakuten Turboに申し込むと、最短2日で端末が届きます

届いた端末をコンセントに挿すだけでインターネットが使えるようになります。

工事が必要な光回線などより圧倒的にすぐに使えるようになるのがメリットと言えるでしょう。

設定もQRコードをスマホに読み込むだけなので、簡単に設定できます。

楽天SPUでポイント+1倍

SPU(スーパーポイントアップ) | キャンペーン・プレゼント | ホームルーターRakuten Turbo

2023年7月1日からRakuten TurboがSPU+1倍の対象になりました。

楽天市場でよくお買い物をする方にとっては見逃せないポイントでしょう。

はじめての契約で1,000ポイントがもらえる

SPU(スーパーポイントアップ) | キャンペーン・プレゼント | ホームルーターRakuten Turbo

はじめてのRakuten Turbo契約で1,000ポイントがもらえます

キャンペーンへの応募は事前にキャンペーンページからのエントリーが必要になります。

支払いに楽天ポイントを使える

Rakuten Turboでは、月額料金の支払いに楽天ポイントが利用可能です。

1ポイント=1円として一度に30,000ポイントまで利用できます(ダイヤモンド会員は500,000ポイントまで)。

期間限定ポイントから優先的に消費されていくので無駄がありません。

日ごろから楽天ポイントを貯めている方にとってはうれしいですね。

契約期間に縛りがない

Rakuten Turboは契約期間に縛りがないため、いつ解約しても違約金が発生しません

そういった点では気軽に利用しやすいですが、すぐに解約したとしても41,580円の端末代金は必ず払わなければならないので注意が必要です。

\高額ポイント還元中!/Rakuten Turboを見る

閉じる
ReYuuストア

Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)を評価レビュー

Rakuten Turbo 5G | 製品 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

開通工事の必要がなく、端末が届いたらコンセントに挿すだけでデータ容量無制限で使い始められるという手軽なRakuten Turbo。

ここではRakuten Turboの基本情報を見ていきましょう。

項目Rakuten Turbo
月額料金1年目:1,980円
2年目以降:4,840円
データ容量無制限
最大通信速度下り2.1Gb㎰
上り218Mbps
エリア楽天モバイルの5G/4G LTEネットワーク
契約事務手数料3,300円
端末代金41,580円
支払い方法一括・24回・48回払いのいずれか。
※48回払いは楽天カードのみ
契約期間・違約金なし
キャンペーン・プラン料金1年間1,980円
20,000ポイント還元キャンペーン
・SPUポイント+1倍
詳細Rakuten Turbo申込サイト

月額料金4,840円ですが、最初の1年間は月額料金が1,980円に割り引かれます。

割引額は合計で34,320円で、さらに楽天モバイルのスマホとセットで利用すると20,000ポイントが還元され、合計54,320円分お得になります。

端末代金が41,580円と高額ですが、割引とポイント還元を合わせた54,320円分から端末代金分を差し引いてもまだ12,740円お得です。

SPUも+1倍されるので楽天市場ヘビーユーザーには検討の余地があるでしょう。

他キャリアのホームルーターと通信速度を比較してみます。

通信サービス最新機種実効通信速度(下り)4G対応周波数帯4G プラチナバンド5G対応周波数帯 5G Sub6通信方式:その他
home 5G
home 5G
HR02
2023年3月発売
143.02MbpsBand 1
Band 3
Band 21
Band 42
Band 19
Band 28
n28
n257(ミリ波)
n78のみ5G対応周波数帯
n79(ドコモ専用)
WiMAX +5G
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
2023年6月発売
110.12Mbps
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
Band 1
Band 3
Band 11
Band 41
Band 42
Band 18
Band 26
n28
n257(ミリ波)
n77
n78
WiMAX 2+
ソフトバンクエアー
Softbank Air
Airターミナル5
2021年10月発売
106.17MbpsBand 1
Band 3
Band 11
Band 42
Band 8
Band 28
n3
n28
n257(ミリ波)
n77のみ-
Rakuten Turbo
Rakuten Turbo 5G
2023年1月発売
68.71MbpsBand 3--n77のみ-

通信速度引用元:みんなのネット回線速度|実際のネット回線速度がわかる通信速度測定サイト

提供エリアは全国ですが楽天モバイルの5G/4G LTEネットワークのみに対応しており、au回線のローミングはありません。

とはいえ、Rakuten Turboの通信速度は平均60Mbps以上あり、日常使いには困らないでしょう。

楽天モバイルはプラチナバンドが利用できない不利な状態でもあり、2023年8月にプラチナバンドの割り当てを申し出ています。

総務省が2023年秋に割り当てる指針を出しており、実現すれば2023年の年内にも楽天モバイルでプラチナバンドが使えるようになる可能性があります。

楽天モバイルやRakuten Turboの提供エリアはまだまだ他社より遅れを取っているようですが、今後の楽天モバイルへの期待の声も多くあります。

@Rakuten_Mobile
RakutenTurboがミリ波対応していただけたら契約します。

mattyan? (@mattyan_densoku) September 11, 2023

やはり楽天モバイルの価格設定はかなり魅力的。
気になるけど電波が心配でエイヤって飛び込めない人はかなり多いと思う。
プラチナバンド取得して電波状況の改善が確認できたらすごい人数が楽天モバイルへ流れ込みそう。

楽天モバイル一本にしたいけどデュアルSIMで様子見中。#楽天モバイル #電波 pic.twitter.com/ljnwrHYqSU

名もなきサラリーマン (@heyhocon) September 18, 2023

\高額ポイント還元中!/Rakuten Turboを見る

Rakuten Turboと他社ホームルーターを比較

比較

Rakuten Turboと他社のホームルーターを比較してみましょう。

ここではドコモ home 5Gと5G CONNECTと比較します。

他社と比較月額料金月額料金の割引端末代金端末種類・最大速度平均速度契約期間解約金無料お試し期間キャッシュバックスマホとセット割
Rakuten Turbo
4,840円1年目1,980円
41,580円Rakuten Turbo 5G
受信時最大2.1Gbps
送信時最大218Mbps
68.71Mbpsなしなしなし楽天モバイルと同時契約で20,000ポイント還元なし
GMOとくとくBB
(ドコモ home 5G)
home 5G
4,950円29歳以下1年目3,160円71,280円
※実質無料
HR02
受信時最大4.2Gbps
送信時最大218Mbps
143.02Mbps3年なしなし18,000円分Amazonギフト券プレゼント月額最大1,100円割引
5G CONNECT
(WIMAX)

縛りなし:5,250円なし33,000円
※レンタル実質無料
ZTE Speed Wi-Fi
HOME 5G L13
受信時最大4.2Gbps
送信時最大286Mbps
199.88Mbps3ヶ月4,500円30日間なしなし
2年契約:4,500円
実質月額3,750円
3ヶ月分まとめ払いで
月額料金4ヶ月分0円!
2年24ヶ月目以降:0円
更新後は契約による
最大4,500円

通信速度引用元:みんなのネット回線速度

Rakuten Turboは月額料金が比較的安いですが、端末代金が無料にならない点提供エリアに制限がある点がネックです。

また、下り速度もドコモ home 5Gや5G CONNECTより遅いので、高速通信を望む人にはおすすめできません。

ドコモ home 5Gにはドコモのスマホとのセット割、5G CONNECTでは30日間無料お試しがあります。

そういった点にメリットを感じる方はこちらがおすすめです。

【結論】Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)はどんな人におすすめ?

解説

ここまでRakuten Turboについて他社とも比較しながらご紹介しました。

以上の内容から、Rakuten Turboをおすすめできる人・おすすめできない人についてまとめます。

Rakuten Turboがおすすめな人

楽天市場ヘビーユーザー・楽天経済圏の人

SPU(スーパーポイントアップ) | キャンペーン・プレゼント | ホームルーターRakuten Turbo

Rakuten Turboを契約していると、それだけでSPUが+1倍になります。

よく楽天市場でお買い物をする人にとっては、さらにポイントが貯まりやすくなるでしょう。

また、Rakuten Turboの利用料金に楽天ポイントを充当することもできます

日常のさまざまな楽天グループのサービスを活用している、楽天経済圏の方はポイントの還元率がアップしたり会員ランクがアップしたりします。

対象サービスポイント倍率月間獲得上限
楽天会員+1倍-
楽天モバイル+4倍2,000ポイント
楽天モバイルキャリア決済+2倍1,000ポイント
Rakuten Turbo/楽天ひかり+2倍1,000ポイント
楽天カード通常分+1倍1,000ポイント
楽天カード特典分+1倍1,000ポイント
楽天プレミアムカード特典分+2倍5,000ポイント
楽天銀行+楽天カード+0.5倍1,000ポイント
楽天証券投資信託+0.5倍2,000ポイント
楽天証券米国株式+0.5倍2,000ポイント
楽天ウォレット+0.5倍1,000ポイント
楽天トラベル +1倍1,000ポイント
楽天ブックス+0.5倍500ポイント
楽天Kobo+0.5倍500ポイント
Rakuten Pasha +0.5倍1,000ポイント
Rakuten Fashion アプリ+0.5倍1,000ポイント
楽天ビューティ+0.5倍500ポイント
楽天Kドリームス+0.5倍2,000ポイント
下矢印全て表示

期間限定ポイントから消費されるため、無駄なくポイントを利用できるのも利点です。

楽天モバイルを使っている人

楽天モバイルユーザーがRakuten Turboを申し込むと20,000ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。

ポイントをもらって楽天モバイルやRakuten Turboの支払いに充当するのもおすすめです。

楽天モバイルの5Gエリア内の人

楽天モバイルの5G回線(Sub6)に対応しているエリアであれば、1Gbps以上の速度が出ることもあります。

お住いのエリアさえマッチすれば安く手軽に高速通信が利用できるRakuten Turboはとてもおすすめです。

\高額ポイント還元中!/Rakuten Turboを見る

Rakuten Turboがおすすめではない人

ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを利用している人

ドコモ home 5G

画像引用元:home 5G コンセントに挿すだけ!工事不要で簡単にすぐ使える!| ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

ドコモ、au、ソフトバンクであれば、それぞれ自社で提供しているホームルーターを契約すると、セット割でスマホ料金が最大1,100円割引されます。

家族も同じキャリアを利用していれば人数分×最大1,100円割り引かれるので、通信費をかなり抑えることができるでしょう。

自宅以外でも利用したい人

Rakuten WiFi Pocket 2C | Wi-Fiルーター/周辺機器 | 製品 | 楽天モバイル

残念ながらRakuten Turboはまだ提供エリアが狭く、東京・大阪・名古屋などの都市部以外はエリア外の方が多いです。

また、Rakuten Turboは契約した自宅住所以外での使用はできません。

自宅以外でも使用したい場合、持ち運べるモバイルルーターや携帯のテザリングなどの方法もあります。

通信サービス最新機種端末代金実効通信速度(下り)4G対応周波数帯4G プラチナバンド5G対応周波数帯 5G Sub6接続範囲同時接続台数
ホームルーターRakuten Turbo 5G
41,580円101.2MbpsBand 3対象外対象外n77最大200m128台
モバイルルーターRakuten WiFi
Pocket 2C
7,980円
プラン申し込みで1円
28.02MbpsBand 1,3,7,19
Band 38,41
(3G:Band I,II,X IX)
対象外5G非対応5G非対応最大20m16台
Rakuten WiFi
Pocket Platinum new
-Band 1,3,7,19
Band 38,41
Band28A
(Band 18*)
(Band 26*)
*au回線
パートナー回線エリア
5G非対応5G非対応
スマホ(楽天最強プラン)(テザリング)-104.16MbpsBand 3n257(ミリ波)n77最大10m10台

通信速度引用元:みんなのネット回線速度

接続範囲や接続台数は、ホームルーターのRakuten Turboがメリットになります。

ただ、Rakuten Turbo、モバイルルーター、楽天最強プランのスマホはそれぞれ通信エリアが違います。

モバイルルーターは5Gには非対応なので、ご自宅が5Gエリアでない場合は、端末代金が安いモバイルルーターの方がおすすめです。

スマホ用の楽天最強プランのみ、5Gのミリ波に対応しているので、平均の実測値でも通信速度は楽天最強プランのスマホが一番速いです。

楽天最強プランは5Gにも対応していてテザリングも無制限なので、楽天モバイルユーザーはスマホ1つでWi-Fiルーターいらずという口コミもあります。

通信速度を重要視している人

Rakuten Turboは楽天モバイルの5G回線(Sub6)対応エリアであれば高速通信が可能ですが、それはまだ限定的です。

平均実効速度を見ても下り平均68.71Mbpsとまだまだ他社には劣ります。

オンラインゲームを楽しみたい人であれば、Rakuten Turboよりも通信の安定した光回線などがおすすめです。

速度で人気の光回線

光回線平均実行速度測定件数詳細
auひかり
auひかりのロゴ
518.53Mbps209088件申込サイト
NURO光
NURO光
590.77Mbps416231件申込サイト
ドコモ光
ドコモ光
281.14Mbps933715件申込サイト
おてがる光
おてがる光
349.74Mbps15326件申込サイト

▲目次に戻る

ReYuuストア

Rakuten Turbo(楽天ホームルーター)でよくある質問

question

最後に、Rakuten Turboについてよくある質問をまとめました。

Rakuten Turboを検討中の方は、事前にチェックしておきましょう。

解約済みのRakuten Turbo 5G本体を持っている場合、新たにSIMのみで契約できますか?

SIMのみでの契約はできません

新たにRakuten Turbo 5Gをご利用いただく場合は、同時に製品購入もする必要があります。

保証のオプションサービスはありますか?

保証に関するオプションサービスはありません

店頭で製品を受け取ることはできますか?

Webで申し込みをした場合、受け取り方法は配送のみで店頭受け取りはできません。

店舗で申し込みをした場合、店頭受け取りまたは、配送を選択することができます。

▲目次に戻る

Rakuten Turboの評判は賛否が分かれる

Rakuten Turbo 5G | 製品 | ホームルーターRakuten Turbo(ラクテン ターボ)

本記事では、Rakuten Turboについての口コミや他のホームルーターとも比較し、その特徴をご紹介しました。

Rakuten Turbo評判まとめ
  • Rakuten Turboの月額料金は4,840円(1年目:1,980円)
  • 楽天モバイルの最強プランより料金が高い
  • スマホとのセット割はない
  • 楽天モバイルの5Gが利用できるが、エリアが狭い
  • 契約住所以外で使えない
  • 契約期間に縛りがない
  • 楽天ヘビーユーザーはポイントでお得(楽天市場でのSPUが+1倍)

サービス提供開始からまだ間もないこともあり、提供エリアが狭く実用的とは言えないところもあります。

楽天モバイル最強プランの方が料金が安いことなど、Rakuten Turboならではのメリットがあまり目立たない状態です。

ただ今後、楽天モバイルがプラチナバンドに対応すると状況が変わってくるかもしれません。

Rakuten Turboを他社のホームルーターとも比較し、自分にとってピッタリなホームルーターをさがしてみましょう。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
ひかりチョイス編集部は、光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターを比較しておすすめをご紹介しています。口コミや評判も含めて商品をレビューしていくので、きっとあなたにピッタリなネット環境が見つかります。
※本記事に掲載している情報について
  • 本記事は細心の注意を払って作成し更新していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。
  • 本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスです。
  • 最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の速度とは利用環境・機器・混雑状況によって異なります。
  • 掲載している実効速度は、当サイトおよび第三者の速度計測による検証結果であり、一定の効果を保証するものではありません。
※インターネット回線の契約について
  • インターネット回線のご契約前に、光回線各社のホームページに記載されている注意事項や利用規約を必ずご確認ください。
  • 契約後の利用に関するご不明な点は、サービス提供元へ直接お問い合わせください。
※広告について