メルカリモバイルは、申し込みから支払いまでメルカリで完結し、毎月のデータ通信量もメルカリで簡単に管理できるMVNOサービスです。
この記事では、メルカリモバイルの概要や料金、口コミや評判、キャンペーン情報を徹底解説します。
メルカリモバイルへの乗り換えを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
格安SIMのメルカリモバイルは以下のようなユーザーに特におすすめです。
- メルカリポイントをザクザク貯めたい人
- メルカリの売上金やポイントで通信費をお得に節約したい人
- ギガ数を自由に決めて売り買いしたい人
- シンプルで分かりやすい料金プランを求めている人
- 契約の縛りが苦手な人
メルカリモバイルはメルカリとの連携が最大のメリットで、メルカリポイントを貯めたり使ったりすることができます。
また、料金はシンプルな2つのプラン、ギガ数はメルカリで売り買いできるのがユニークです。
契約の縛りもないので、気楽に契約できるのもメリットでしょう。
メルカリモバイルはお得なメリットが多くある一方で、契約する際に注意する項目もあります。
注意点をしっかりと把握してから契約するようにしましょう!

メルカリモバイルは、ギガを売り買いできる日本初のMVNOサービスです!
メルカリモバイルとは?2025年に始まった新サービスを解説
画像引用元:【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!
メルカリモバイルは、2025年3月4日にサービス開始したMVNOサービスです。
メルカリモバイルの主な特徴は以下です。
- メルカリとの連携が魅力
- ギガを売り買いできる
- ドコモ回線を利用し5Gにも対応
- 選べるプランが2種類とシンプル
- 7月1日からかけ放題スタート
メルカリモバイルの他にはない特徴は、メルカリアプリ内でギガの売り買いができる点です。
1取引200円から1〜20GBの範囲内で、価格・ギガ数を自由に決めて売り買いすることが可能。
例えば今月のギガが余りそうな人は売却、ギガが足りない人は購入ができるので、ギガを無駄にすることなく利用できます。
使用回線はドコモ回線で5Gにも対応しており、時間帯による速度制限はありません。
また、料金プランに関しては2GBと20GBの2種類でとてもシンプルです。
7月1日からかけ放題スタート
メルカリモバイルでは、2025年7月1日(火)より、従来の料金プランに加えて「かけ放題プラン」のオプション申し込み・サービス提供を開始しました。
利用シーンに応じて、以下の3プランから選択可能。
- 5分かけ放題 月額500円(税込) 5分以内の国内通話が何度でも無料
- 10分かけ放題 月額770円(税込) 10分以内の国内通話が何度でも無料
- 無制限かけ放題 月額1,320円(税込) 時間を気にせず、国内通話がかけ放題
加入申し込み当日の午前0時以降の通話から対象になります。

メルカリモバイルの料金プラン(月額料金・データ容量・通話料)まとめ
画像引用元:【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!
メルカリモバイルの料金プランは以下のとおりです。
メルカリモバイル | |
---|---|
プラン | 2GB:990円 20GB:2,390円 |
主な割引 | なし |
主な無料オプション | なし |
メルカリモバイルの料金プランはとてもシンプルで、2GB 月額990円と20GB 月額2,390円の2種類のみです。
また、7月1日からメルカリモバイルでかけ放題スタートします。
eSIMのみ対応、支払い方法が「メルカード」「メルペイのあと払い」のみなどの注意点に関しては後述します。
2GB、20GBどちらの料金プランも、他社の格安SIMプラン並み、または安価に設定されています。
以下は同価格帯の格安SIMとの比較です。
サービス名 | ~2GB | ~3GB | ~20GB | ~30GB | 30GB以上 |
---|---|---|---|---|---|
メルカリモバイル | 990円 | - | 2,390円 | - | - |
ahamo | - | - | - | 2,970円 | 110GB:4,950円 |
LINEMO | - | 990円 | - | 2,970円 | - |
楽天モバイル | - | 1,078円 | 2,178円 | - | 無制限:3,278円 |
povo | 1GB:330円 | 990円 | - | 実質2,200円 ※データ追加360GB (365日間):26,400円 | 60GB:6,490円 150GB:12,980円 300GB:9,834円 |
2GBプランは他社と同程度の料金設定ですが、20GB使いたい場合はahamoやLINEMOよりも低価格です。
ギガを売り買いできる
メルカリモバイルのユニークな点は、ギガをメルカリで売り買いできるところです。
- 1取引最低200円から出品可能
- 1〜20GBの範囲内で売り買いできる
- 買ったギガはすぐに使える
- 売上金はメルカリモバイルの支払いやメルカリでのお買い物にも使える
- 利用状況はメルカリアプリのマイページで簡単に確認
- 販売手数料10%
ギガが余った場合は売却、ギガが足りない場合は購入することで、より賢く運用することも可能です。
1取引最低200円から出品可能で、1〜20GBの範囲内で売り買いできます。
買ったギガはすぐに使え、売ったギガの売上金はメルカリモバイルの月額料金やメルカリでのお買い物にも使用可能です。
ただし、販売手数料10%がかかる点は注意しましょう。

7月1日からメルカリモバイルでかけ放題スタート
画像引用元:7月1日からメルカリモバイルでかけ放題スタート!国内通話がもっと便利に|メルカリびより【公式サイト】
メルカリモバイルは、2025年7月1日(火)より従来の料金プランに加えて「かけ放題プラン」のオプション申し込み・サービス提供を開始しました。
「かけ放題」とは国内通話を定額料金で何度でも利用できる、オプションサービスです。
- 国内通話なら、固定電話でも携帯電話でもすべて対象でかけ放題
- 面倒な専用アプリは不要
- プラン料金以外の別途課金なし
国内通話なら、固定電話でも携帯電話でもすべて対象でかけ放題です。
面倒な専用アプリは不要で、スマホ標準の電話アプリからの発信で通話料が定額に!
プラン料金以外の別途課金はなく、条件範囲内なら何度でも通話料0円です。
かけ放題のお得な3プラン
かけ放題は、利用シーンに応じて以下の3プランから選ぶことが可能です。
- 5分かけ放題 月額500円(税込) 5分以内の国内通話が何度でも無料
- 10分かけ放題 月額770円(税込) 10分以内の国内通話が何度でも無料
- 無制限かけ放題 月額1,320円(税込) 時間を気にせず、国内通話がかけ放題
プラン受付開始・提供開始日は2025年7月1日(火)からで、申し込み当日の午前0時以降の通話から対象になります。
かけ放題の申し込み方法
新規で回線を申し込むユーザーは契約と同時に申し込みが可能です。
すでにメルカリモバイルを利用中のユーザーは、プラン変更手続きから申し込みましょう。
新規加入は加入した日の通話分から適用で、日割りはありません。
プランの変更・解除は、申し込み当月末までは元のプラン内容が継続され、新しいプランまたは解除の適用は翌月1日からとなります。

【本音を調査】メルカリモバイルの評判・口コミまとめ
ここからはメルカリモバイルの評判・口コミをみていきましょう。
メルカリモバイルの利用者から評判・口コミを独自調査で集めました。
良い評判・口コミから分かるメリット5つ
メルカリモバイルの良い評判・口コミから分かるデメリットには以下のようなものがありました。
- メルカリとの連携が便利
- メルカリでの売上金を通信費に充てられる
- メルカリポイントを活用できる
- ドコモ回線で通信品質は日常使いには十分
- ギガを売り買いできる
- キャンペーンがお得
メルカリモバイルの良い評判や口コミで多かったのは「メルカリとの連携が便利」という点です。
普段からメルカリを利用している人は、売上金を通信費に充てられる点に魅力を感じているようです。
ドコモ回線で通信品質は日常使いには十分、月額料金の安さ、ギガを売り買いできるのも高評価です。
また、「2GBプラン対象 1年間ずっと実質金額490円で利用できる&登録手数料が実質無料」など、お得なキャンペーンがあるのもメリットです。
悪い評判・口コミから分かるデメリット3つ
メルカリモバイルの悪い評判・口コミから分かるメリットには以下のようなものがありました。
- 通話定額サービスがない
- 時間帯・場所によってはつながりづらい
- 使える端末がeSIM限定
- 支払い方法がメルカリ関連に限られる
メルカリモバイルは2025年6月現在、通話定額サービスがありませんが、7月1日からかけ放題がスタートします。
国内通話をよく使用する人にとっては、より使いやすくなりました。
通信品質に関しては、夕方〜夜の時間帯、平日の昼休み、人が密集しているイベント会場など特定の状況下では通信速度が遅くなるなどの声もあります。
また、使える端末がeSIM限定、支払い方法がメルカードかメルペイのあと払いのみなどがデメリットとしてあげられます。
メルカリモバイルを検討する際の注意点は7つ
画像引用元:【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!
ここからはメルカリモバイルを検討する際の注意点を解説します。
メルカリモバイルの注意点には以下のようなものがあります。
注意点をそれぞれ具体的にみていきましょう。
支払い方法がメルカードかメルペイのあと払いのみ
メルカリの支払い方法はメルカードかメルペイのあと払いのみです。
メルカードとは、メルカリが提供するクレジットカードで、メルカリでの購入やメルペイの利用でポイント還元が受けられます。
年会費無料、メルカリやメルカリShopsでの購入で最大4%のポイント還元、JCBブランドなどの特徴があります。
メルペイのあと払いとは、翌月にまとめて支払いするサービスで、自動引落し、チャージ、コンビニ/ATMから支払います。
また、上記の支払い方法に加え、メルカリのポイントやメルペイ残高を支払いに充当できます。
ドコモなどのキャリアはクレジットカード、口座振替、請求書による支払いに対応しているため、支払い方法が少ない点は注意が必要です。
eSIMのみ対応
メルカリモバイルはeSIMのみ対応です。
eSIMとはスマホに内蔵されたデジタルSIMのことで、物理SIMカードを差し込む必要がありません。
便利な反面、使いたいスマホがeSIMに対応している必要があります。
eSIM対応のiPhoneやAndroidの例は以下です。
- iPhone:iPhone XS・XR以降の機種、およびSE(第2世代)以降の機種
- Android:Xperia 1 IV以降、Xperia 5 IV以降、Xperia 10 V以降
- AQUOS:R7以降、sense6s以降、wish3以降
- その他:Galaxy S23シリーズ以降、Google Pixel 4 シリーズ以降、arrows We2以降
発売から2年以内の機種はeSIM対応していることが多くなっています。
ただし、SIMフリー版は対応していてもau版、ドコモ版など、キャリア版は対応していないことがあるので注意しましょう。
メルカリモバイルへ端末を持ち込んで契約したい場合は、ご自分のスマホがeSIMに対応しているかは確認しておきましょう。
海外ローミングは非対応
メルカリモバイルは海外でのデータ通信を提供していません。
海外ローミングは、国内で契約している携帯電話を海外でもそのまま利用できるサービスです。
海外でデータ通信を利用したい場合は、現地SIMなどをご自分で用意する必要があります。
海外から通話する場合の対応エリアや料金については、NTTドコモのホームページ「
対応エリア・通話料・通信料を調べる」から確認しておきましょう。
マイナンバーカードが必須
メルカリモバイルの申し込みにはマイナンバーカードが必要です。
以下は申し込みに必要なものです。
- eSIMが利用できる端末
- NFC機能が利用できる端末(本人確認で利用)
- 生体認証(パスキー)が利用できる端末(申し込み時にパスキー認証が必要)
- マイナンバーカード(本人確認で利用)
- Wi-Fi(インターネット)環境(初期設定に必要)
※MNPツーストップ方式で乗り換えの場合は、電話番号を引き継ぐ際に10桁のMNP予約番号が必要。
通常のキャリアの場合、本人確認は運転免許証やパスポートなども利用できます。
メルカリモバイルの場合はマイナンバーカードのみが本人確認書類になっているので、注意が必要です。
eSIM対応かつNFC対応端末のみ利用できる
前述したとおり、メルカリモバイルではeSIMが利用できる端末、かつNFC機能が利用できる端末が必要です。
NFC機能が利用できる端末とは、かざすだけで通信できる通信規格を持ったスマホのことです。
NFC機能は、回線申し込みの本人確認の際にNFC機能を使用します。
eSIMに対応しているかと同時に、NFC対応端末かも確認しておきましょう。
余ったデータ量の翌月繰越はできない
メルカリモバイルでは、余ったデータ量を翌月繰越することはできません。
また、購入したギガもその月の月末までしか利用できないので、余ったギガは必ずメルカリモバイルの売買機能で出品するようにしましょう。
ギガの売り買いに制約が多い
メルカリモバイルの特徴であるギガの「売り買い」は制約があります。
- 1取引 200円から
- 売り買いできるのは1〜20GBの範囲内
- 販売手数料10%がかかる
- 追加購入したギガは出品不可
- 1GBあたりの最高金額は500円
メルカリモバイルでは、足りないギガを1GBから購入でき、余ったギガも1GB200円(最高金額500円)から簡単に出品することができます。
売り買いできるのは1〜20GBの範囲内で、販売手数料10%がかかる点は注意が必要です。
ギガの売り買いはメルカリアプリのメルカリモバイルホームからへ、売れたギガの販売利益は「メルペイ残高」に反映されます。
制限がある一方で、ドコモの場合、1GBあたり1,100円なので、1GB200円から販売できるメルカリモバイルはお得です。
メルカリモバイルのお得なキャンペーンは?※現在終了
メルカリモバイルをさらにお得に利用するためには、キャンペーンの利用が大切です。
メルカリモバイルでは、以下のようなキャンペーンを実施していました。
キャンペーンをそれぞれ詳しく解説します。
※現在終了※【メルカリモバイル】2GBプラン対象 1年間ずっと実質金額490円で利用できる&登録手数料相当分がポイントバックキャンペーン
画像引用元:【メルカリモバイル】2GBプラン対象 1年間ずっと実質金額490円で利用できる&登録手数料相当分がポイントバックキャンペーン|メルカリびより【公式サイト】
- 【条件】期間中にメルカリモバイルで2GBプランの申し込み、契約完了期日:2025年7月6日までに初めてメルカリモバイルの契約完了
- 【特典①】登録手数料(税抜)相当のポイント(P3,000)を還元
- 【特典②】1年間の基本利用料金(月額990円)が実質490円(最大P9,000のメルカリポイントを付与)
- 【期間】2025/05/15(木)10:00〜2025/06/16(月)23:59
メルカリモバイルでは、キャンペーン期間中にメルカリモバイルで2GBプランの申し込みを完了し、契約完了期日(2025年7月6日)までに初めてメルカリモバイルの契約完了した人は、
登録手数料(税抜)相当のポイント(P3,000)が還元されます。
また、毎月の利用で1年間の基本利用料金(月額990円)が実質490円となります。(最大P9,000のメルカリポイントを付与)
※現在終了※フォロー&投稿をリポストで、 超美品・中古iPhone SE(第2世代)を抽選でプレゼント!
画像引用元:【6/2~6/16】フォロー&投稿をリポストで、 超美品・中古iPhone SE(第2世代)を抽選でプレゼント!|メルカリびより【公式サイト】
- 【条件】期間中にXでメルカリモバイルのアカウントをフォロー&リポスト
- 【特典】「にこスマ」が扱う「iPhone SE(第2世代) 64GB」を抽選で5名様にプレゼント
- 【期間】2025/06/02(月)10:00 ~ 2025/06/16(月)23:59
キャンペーン期間中にXでメルカリモバイルのアカウントをフォロー&リポストすると、メルカリShopsに出店中の中古スマホショップ「にこスマ」が扱う「iPhone SE(第2世代) 64GB」が、抽選で5名様にプレゼントされます。
ただし、対象機器は中古品ですので注意しましょう。
過去に実施されたキャンペーン
過去に開催されたキャンペーンには以下のようなものがあります。
- 【メルカリモバイル】20GBプラン対象 最大P12,000がもらえるキャンペーン
今後も似たようなキャンペーンが実施される可能性があるので、メルカリモバイルの公式サイトをチェックしてから申し込みするようにしましょう。
メルカリモバイルの申し込み方法と手順
メルカリモバイルの申し込み方法と手順は以下です。
手順画像引用元:【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!
事前準備
メルカリモバイルに申し込む際は、以下を準備しましょう。
- メルカリアプリのアカウント登録
- パスキーの登録
メルカリモバイルの申し込みはメルカリアプリのマイページから進みます。
まずはメルカリの登録を済ませましょう。
また、パスキーは各種手続きの際の認証に利用するので、事前登録が必要です。
プラン選択
申し込みは以下の2つがあります。
- 新規:電話番号が新規に発行
- 乗り換え(MNP):現在ご利用中の電話番号を利用
どちらの場合であっても料金プランを選択します。
新規なら「新しい電話番号ではじめる」を選択して「本人確認に進む」をタップ。
乗り換え(MNP)なら「今までと同じ電話番号を使う」を選択し、現在ご利用中のキャリアを選択します。
転出元がMNPワンストップ方式に対応している場合は、上記の手順で終了です。
転出元がMNPワンストップ方式に対応していない場合は、MNP予約番号を発行しましょう。
本人確認
本人確認はマイナンバーカードを使って行います。
画面の指示に従ってマイナンバーカードの読み取りを実施しましょう。
支払い情報の確認
支払い方法を確認します。
メルカリモバイルでは、メルカードを持っている場合はメルカード、持っていない場合はメルペイのあと払いが自動的に設定されます。
初期設定
申し込みが完了し審査通過すると、「メール」または「あなたへのお知らせ」に「eSIM発行手続きのご案内」が届きます。
案内に記載されたURLから初期設定を行いましょう。
eSIMの発行手続きは、最短10分〜翌日です。
初期設定が完了すると、メルカリモバイル回線がすぐに利用できます。
eSIMのため、審査は簡単に終わり、カードの到着を待つ必要もありません。
メルカリモバイルに関するよくある質問
メルカリモバイルに関するよくある質問は以下です。
メルカリモバイルの通信速度は遅い?
これはMVNOの仕組み上、通信の優先順位がドコモよりも低くなるためです。
メルカリモバイルの契約方法は?
メルカリモバイルで使える端末は?
メルカリモバイルに事務手数料や解約金はある?
メルカリモバイルはギガを売り買いできる!ギガを無駄なく利用できてお得
画像引用元:【公式】メルカリモバイル新登場!日本初、ギガの売り買いができる!
ここまで、メルカリモバイルの概要や料金、口コミや評判、キャンペーン、回線情報を徹底解説してきました。
メルカリモバイルがおすすめな人の特徴は以下です。
- メルカリポイントをザクザク貯めたい人
- メルカリの売上金やポイントで通信費をお得に節約したい人
- ギガ数を自由に決めて売り買いしたい人
- シンプルで分かりやすい料金プランを求めている人
- 契約の縛りが苦手な人
メルカリモバイルは2GBと20GBの2つのシンプルな料金プランで、どちらも低価格です。
さらに余ったギガはメルカリで出品することができ、足りない場合はメルカリで購入することができます。
eSIM端末のみ利用可能などのデメリットがありますが、後日提供開始予定です。
普段からメルカリを利用する人や、ギガを無駄なく使いたい人に、メルカリモバイルはおすすめです!
- 2025年3月4日にサービス開始したMVNOサービス
- 料金プランは2種類!2GB月額990円 / 20GB月額2,390円
- ギガを「売り買い」できる
- ドコモ回線を利用し5Gにも対応
- メルカリアプリで契約や手続きが完結
- 契約期間の縛り・解約手数料がない
- 支払い方法はメルカード / メルペイのあと払い
- eSIM対応かつNFC対応端末のみ利用できる
- 7月1日からメルカリモバイルでかけ放題スタート
- 物理SIMカードは後日提供開始

- ahamo(アハモ)に関する公式からの注意事項
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。