ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約する方法!メリットとデメリットも解説

ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約する方法!メリットとデメリットも解説

2025年9月10日(水)AppleイベントにてiPhone17の発売が決定しました。

発売日の9月12日(金)より家電量販店でも順次iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の取り扱いが始まります。

そこで本記事では、ヨドバシカメラのiPhone17予約方法を解説します。

  1. ヨドバシ.comのiPhone通販ページへアクセスする
  2. 購入したいキャリアと契約種別を選択する
  3. 受け取りたい店舗を選択する
  4. 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする

iPhone17のスペック

iPhone17スペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
重さ177g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大30時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB
CPUA19
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーブラック
ホワイト
ミストブルー
セージ
ラベンダー

またヨドバシカメラでiPhone17を予約するメリットとデメリットに加え、注意点もまとめてご紹介しました。

ヨドバシカメラでiPhone17を予約・購入しようと考えている方はぜひチェックしてみてください。

iPhone17予約開始日・発売日
  • 発表日:2025年9月10日(水)2時
  • 予約開始日:2025年9月12日(金)午後9時
  • 発売日:2025年9月19日(金)

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)発売のスケジュール日程表

ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約する方法

ヨドバシカメラロゴ画像

画像引用元:ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの公式オンラインショップ「ヨドバシ.com」でiPhone17を予約・購入する手順をご紹介します。

ヨドバシカメラでiPhone17を予約する場合は「ヨドバシ.com」から予約をします。

  1. ヨドバシ.comのiPhone通販ページへアクセスする
  2. 購入したいキャリアと契約種別を選択する
  3. 受け取りたい店舗を選択する
  4. 表示されるキャリアの予約ページで予約手続きする

ヨドバシカメラではキャリアモデルとSIMフリーモデルを取り扱っているため、購入したい方を選択します。

SIMフリーモデルを選択するとそのまま予約・購入手続きに進みますが、キャリア版の購入には申し込み手続きが必要です。

店舗で受け取る場合は予約のみオンラインで行い、申し込み手続きは商品受け取り時に店頭で行うため、予約時に特別な手続きは必要ありません。

au・ソフトバンクのiPhone17を購入して自宅で受け取る場合は、予約の際に申し込み手続きも必要です。自宅で手続きが完結できて便利です。

いずれの場合もキャリアモデルの購入手続きは各キャリアのオンラインショップへ移動して手続きすることになります。

アイコン
キャリアの購入画面が表示されていてもヨドバシカメラで購入できていますので、焦らずに手続きを進めましょう。

各キャリアのiPhone17最新在庫もまとめています。

ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約するメリット

メリット

ヨドバシカメラでiPhone17を予約するメリットは以下のとおりです。

それぞれのメリットについて詳しく紹介します。

独自のポイントがつく

独自のポイントがつく

画像引用元:ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは「ゴールドポイント」による独自のポイントサービスを提供しています。

スマホの購入に際しては一括払いでの購入に限り、1%のポイント還元を受けられ、貯まったポイントは1ポイント=1円として利用できます。

ヨドバシカメラをよく利用している人は、ヨドバシカメラでiPhone17を予約するのがお得の近道です。

▲メリット一覧に戻る

SIMフリーモデルも選べる

ヨドバシカメラiPhone

画像引用元:ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラではau・ソフトバンク・ドコモのキャリアモデルはもちろんSIMフリーのiPhoneも取り扱っています。

SIMフリーのiPhone17なら、キャリアでの使用はもちろん格安SIMでも利用できるほか、キャリア版より安く購入可能です。

▲メリット一覧に戻る

アクセサリーや周辺機器も購入できる

ヨドバシAppleショップ

画像引用元:ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、iPhone17本体だけでなく関連のアクセサリーや周辺機器も豊富に取り扱っています。

真新しいiPhone17を手に入れたら、すぐ保護フィルムやケースを装着しようと考えている方が多いのではないでしょうか。

キャリアのショップでもアクセサリーは取り扱っていますが種類が少なく、結局は家電量販店やネットで購入することになります。

iPhone17をヨドバシカメラで予約すれば、受け取りついでにアクセサリーが購入ができるのでとても便利です。

またアクセサリー以外にもAirTagやApple Watch・MacBook AirなどのApple製品も幅広く取り扱っている点も、ヨドバシカメラの強みといえるでしょう。

▲メリット一覧に戻る

ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約するデメリット

デメリット

ヨドバシカメラでiPhone17を予約するデメリットは以下のとおりです。

それぞれのデメリットについて詳しく紹介します。

頭金などの条件がある

iPhone16 ProとiPhone 16 Pro Max

画像引用元:Apple(日本)

ヨドバシカメラでキャリアのiPhone17を購入すると、頭金や事務手数料がかかることがあります。

事務手数料は手続き内容や各キャリアごとに料金が設定されていて、およそ2,200~3,300円程が相場です。

またヨドバシカメラでは頭金不要の店舗が増えていますが、頭金が必要な場合は0~10,000円程の高額な支払いが生じます。

ヨドバシカメラでiPhone17を予約する際は、利用する店舗に事前に問い合わせて頭金の要不要を確認しておくとよいでしょう。

アイコン
オプション加入を条件に頭金が無料になる店舗もあります。

キャリア公式のオンラインショップで予約すれば頭金がかかりませんし、キャリアによっては事務手数料も無料です。

▲デメリット一覧に戻る

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の購入手続きしかできない

iPhone 16e

画像引用元:Apple(日本)

ヨドバシカメラはキャリアのショップではなく手続きを代行する代理店のため、基本的には販売手続きしかできません

例えばオプションの解約やプラン変更、料金の支払いなどはヨドバシカメラで対応できないため、各キャリアのショップで手続きしましょう。

また古いiPhoneの下取りや修理の受付、各種のサポートを受ける場合も同様です。

▲デメリット一覧に戻る

iPhone購入までに時間がかかる場合がある

iPhone16Pro

画像引用元:Apple(日本)

店舗によってはカウンターの数や店員数が少なく、待ち時間が発生する場合があります。

また購入手続きにFAXや電話が使われていることも多く、キャリアのショップで手続きするより時間がかかることも珍しくありません。

ヨドバシカメラでiPhone17を購入したい人は、時間に余裕を持って来店しましょう。

店舗で待つのが苦手な方は、自宅配送を利用する手もあります(au・ソフトバンクのみ)。

ただし、自宅配送では例え機種代金を一括で支払っても、ゴールドポイントの還元対象外となる点に注意しましょう。

▲デメリット一覧に戻る

ヨドバシカメラでiPhone17(Air/Pro/Pro Max)を予約する注意点

注意点

ヨドバシカメラでiPhone17を予約する注意点は以下のとおりです。

ヨドバシカメラでiPhone17を予約する注意点

それぞれの注意点について詳しく紹介します。

予約時に本人確認書類が必要

ヨドバシカメラの店舗でiPhone17を予約する場合、本人確認書類の提示が必要です。

書類が揃っていないと予約できない可能性があるので、忘れずに持っていきましょう。

▲注意点一覧に戻る

予約したiPhone17の取り置き期間は3日間

ヨドバシカメラで予約したiPhone17の取り置き期間は3日間です。

入荷の連絡が入ったら速やかに来店しましょう。

ただし、事情があって3日以内に取りに行けない場合、来店予定日を伝えれば臨機応変に対応してもらえることもあります。

またiPhone17の入荷予定日付近に来店が難しいことがあらかじめわかっているなら、予約の際にスタッフに伝えておくと安心です。

▲注意点一覧に戻る

ヨドバシカメラでiPhone17予約するより各キャリアショップの方がお得?

iPhone17のカラー(確定版)

ヨドバシカメラは独自のポイントがついたり、SIMフリーのiPhone17を買えたりとさまざまなメリットがあります。

しかし、よりお得にiPhone17を購入したいなら各キャリアの公式オンラインショップがおすすめです。

au・楽天モバイル・ソフトバンクの各公式オンラインショップは頭金が不要。無駄な出費を抑えられるうえに、iPhone17機種変更キャンペーンも実施されます。

さらに楽天モバイルは事務手数料も無料で圧倒的にお得です。

無駄な出費を抑えてお得にiPhone17を購入したい人は、各キャリアの公式オンラインショップを利用してはいかがでしょうか。

ヨドバシカメラでiPhone17予約する際によくある質問

よくある質問

最後に、ヨドバシカメラでiPhone17予約する際によくある質問に回答します。

ヨドバシカメラでiPhone17の予約について気になることがある方は参考にして下さい。

ヨドバシカメラで予約すれば、iPhone17は発売日に必ず手に入りますか?

必ず手に入るとは限りません。発売日に手に入れる確率が最も高いのは、予約開始と同時にキャリアのオンラインショップで予約する方法です。

▲よくある質問一覧に戻る

ヨドバシカメラで予約したiPhone17の色や容量を変更したり、キャンセルしたりできますか?

キャンセルはできますが、色や容量の変更はできません。色や容量を変更する場合は、予約をいったんキャンセルし、改めて予約する必要があります。

▲よくある質問一覧に戻る

ヨドバシカメラで予約したiPhone17の入荷連絡は、いつ頃来ますか?

入荷連絡が入る時期はiPhone17の在庫や販売状況により異なります。iPhone17は人気モデルのため、予約数が多ければ1週間以上待つ可能性もあります。気になる方は、予約時に確認することをおすすめします。

▲よくある質問一覧に戻る

ヨドバシカメラを利用するならiPhone17予約でポイント二重取り

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の最新情報(確定版)

本記事ではヨドバシカメラでiPhone17を予約・購入するメリット・デメリットや注意点についてまとめて紹介しました。

ヨドバシカメラでiPhoneを一括払いで購入すればゴールドポイントが還元されますが、頭金や事務手数料を考慮すると「お得」とはいえません。

ヨドバシカメラをよく利用している人やポイントを貯めている方は、ヨドバシカメラでiPhone17を予約・購入してはいかがでしょうか。