ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順とお得になるキャンペーン3つを紹介!

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順!お得になるキャンペーン3つも紹介

この記事では、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順を解説します。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えはとても簡単で、手順をしっかり把握していれば自宅からすぐに行えます。

乗り換えのベストタイミング、乗り換えがお得になる楽天モバイルのキャンペーン、メリット・デメリット、注意点なども解説しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順

楽天モバイル公式サイト

画像引用元:楽天モバイル

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順をみていきましょう。

乗り換えは以下の手順で進めます。

ワイモバイルからの乗り換え(MNP)手続きにおいて、ワイモバイルでのMNP予約番号の発行は不要です。

アイコン
ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは「MNPワンストップでのお手続き」が利用できます。

乗り換え手順を詳しく見ていきましょう。

乗り換えに必要なものを用意

乗り換えに以下のものが必要になります。

乗り換え時に必要なもの
  • 本人確認書類
  • 楽天ID・パスワード
  • クレジットカード/銀行口座情報
  • 委任状(契約者と利用者が異なる方でショップで契約する方)

本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードです。健康保険証やパスポートは補助書類(公共料金の請求書など)が必要になるので注意しましょう。

楽天ID・パスワードを持っていない場合は、「楽天会員登録|会員費無料」から作成できます。

また支払いに利用するクレジットカードや銀行口座情報が必要です。

契約者と利用者が異なる場合は委任状が必要なので準備しておく必要があります。

楽天モバイルの公式サイトから申し込む

楽天モバイルの公式サイトから申し込む

画像引用元:楽天モバイル

公式サイトにアクセスし、「楽天モバイルに申し込む」から契約者情報の登録などの手続きをします。

「他社から乗り換え(MNP)」を選択して進みます。

電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする

電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする

画像引用元:楽天モバイル

my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップします。

現在利用中のワイモバイルを選択すると、WEBサイトに移動します。

すでに転入元でMNP予約番号を発行された場合は、ワンストップ申請が利用できないので注意しましょう。

開通手続きを行う

開通手続きを行う

画像引用元:楽天モバイル

MNPワンストップ申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。

注意事項をご確認のうえ、MNP転入手続きへ進みます。

また、MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。

完了時間
  • 受付時間9:00~21:00→当日中
  • 受付時間21:01~翌8:59→翌9:00以降

楽天モバイル申し込み後、MNPワンストップの手続きで利用中のワイモバイルのID・パスワードがわからない場合は「転入元のID/パスワードに関するよくあるご質問ページ」から確認できます。

アイコン
上記の手順で乗り換えができない場合は、ワイモバイルからMNP予約番号を取得しましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際の注意点3つ

楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換える際は、以下の3つの点に注意しましょう。

Yahoo!プレミアム特典やPayPay連携特典・家族割やセット割がなくなる

ワイモバイルユーザーは追加料金なしでYahoo!プレミアム特典やPayPay連携特典を受けられますが、楽天モバイルに乗り換えることで特典がなくなります。

また、2台目以降毎月1,100円割引にある「家族割引サービス」や、ソフトバンク光と同時利用で毎月最大1,650円割引になる「おうち割 光セット(A)」も利用不可です。

家族がワイモバイル、光回線がソフトバンク光、Yahoo!プレミアム特典を多用している人は注意が必要です。

ワイモバイルのメールアドレス(@yahoo.ne.jpなど)が使えなくなる

ワイモバイルでは、専用メールアドレスの「@ymobile.ne.jp」を提供しています。

楽天モバイルに乗り換えることで、「@ymobile.ne.jp」のメールは使えなくなります。

継続して利用したい場合は、メールアドレス持ち運びサービス(1メールアドレスごと月額330円/年額3,300円)を利用する必要があり、月額料金がかかってしまいます。

アイコン
楽天モバイル公式メールサービスとして、楽メール(@rakumail.jp)があります。利用料は無料です!

実店舗の多さなどのサポート体制で差がある

楽天モバイルの店舗数は約1,000店舗(MCAキャリアショップ展開状況に関する調査結果)と、大手キャリアに比べて少ない傾向にあります。

一方のワイモバイルは全国に約2,000店舗以上あります。

楽天モバイルより店舗数が多いため、楽天モバイルに乗り換えることで「店頭でのサポート」が受けづらくなります。

店舗でのサポートが必要な場合は、自宅周辺に店舗があるか確認しておきましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルに乗り換えのベストタイミングは月末

AQUOS sense4 plus

画像引用元:楽天モバイル

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えにはベストなタイミングは「月末」です。

楽天モバイルに乗り換えるベストタイミング
  • 月末にワイモバイルを解約
  • 月初に楽天モバイルへ乗り換え

ワイモバイルの月額料金は日割り計算が基本となり、月途中の解約は満額請求されます。

一方の楽天モバイルも日割り計算はなく、いつ申し込んでも月額料金は満額請求です。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えシミュレーション
  • 5月31日にワイモバイルを解約:ワイモバイル5月分の月額料金
  • 6月1日に楽天モバイルへ乗り換え:楽天モバイル6月分の月額料金

乗り換えにベストなタイミングは月末にワイモバイルを解約し、月初に楽天モバイルに乗り換えるのが最もお得です。

ただし、ワイモバイルの端末を新トクするサポートなどで分割購入し残債がある場合は、解約時に一括で支払う必要があります。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えがお得になるキャンペーン3つ

AQUOS zero 楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルへ乗り換える際に、お得なキャンペーンを利用することができます。

番号そのままで乗り換える場合は特にお得なので、必ずキャンペーンを確認し利用しましょう。

三木谷キャンペーン:楽天モバイル最強のキャンペーンで最大14,000円おトク

三木谷キャンペーンで14,000ポイントもらう方法

三木谷キャンペーンは他社の手持ちのスマホをそのまま楽天モバイルで利用しRakuten最強プランに乗り換えると、最大14,000ポイントもらえるキャンペーンです。

三木谷キャンペーンの概要
特典他社から乗り換え(MNP)の場合:14,000ポイント
MNP以外の場合:7,000ポイント
条件紹介者から発行された専用URLからの申し込み
期間2023年2月15日〜終了日未定

SIMのみ、他社から乗り換えするだけでOKですので、とても利用しやすいキャンペーンです。

特別な条件はなく、キャンペーンサイトからSIMのみ契約、または他社から乗り換えるだけでポイントがもらえるので、ぜひ利用しましょう。

最新のiPhone 16eがおトク!:最大36,000円相当還元キャンペーン!

最新のiPhone 16eがおトク!最大36,000円相当還元キャンペーン!

画像引用元:楽天モバイル

最新のiPhone 16e購入+楽天モバイルに初めて申し込み+他社から乗り換えの3つを行うことで、最大20,000円の端末値引きと16,000ポイント還元を実施しています。

iPhone16e(128GB)
製品価格110,800円
特典①10,000ポイント
特典②20,000円値引き
特典③6,000ポイント
実質負担額74,800円

最大36,000円相当がお得になるのは一括または24回払いのみです。

48回払いの場合は、最大16,000ポイント還元なので注意しましょう。

スマホトク得乗り換え!:Android製品が最大16,000ポイントキャンペーン!

スマホトク得乗り換え!Android製品が最大16,000ポイント還元!

画像引用元:楽天モバイル

対象のAndroid購入+楽天モバイルに初めて申し込み+他社から番号そのまま乗り換えの3つを行うことで、最大16,000ポイント還元されるキャンペーンです。

スマホトク得乗り換え!キャンペーンの概要
割引額最大16,000円相当還元
期間2023年8月31日(木)~終了日未定
適用条件①キャンペーンにエントリーして楽天モバイルに初めて申し込み
②他社から乗り換えで対象機種を購入
③Rakuten最強プランの利用開始
④Rakuten Linkアプリで発信で10秒以上通話
※契約方法により条件は異なる

最大16,000ポイントがもらえるキャンペーンで、エントリーが必要です。

Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話が条件のため、忘れないようにしましょう。

また、他社から乗り換え以外でも最大13,000ポイントもらえます。

条件達成の翌月末日頃から3カ月かけてポイント付与がスタートします。

毎月末日頃にポイント受け取り通知が届きますので、忘れずに手続きしましょう!

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリット3つ

楽天モバイルiPhone15

画像引用元:楽天モバイル

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるメリットには以下のようなものがあります。

データ無制限で使えるため月額料金が安くなる可能性がある

楽天モバイルの料金プランはRakuten最強プランのみで、月額3,278円で無制限に使えます。

一方のワイモバイルには無制限プランがなく、月額料金は4GB 2,365円、30GB 4,015円、35GB 5,115円の3つです。

4GB以上利用する場合はRakuten最強プランが安くなります。

また、Rakuten最強プランは3GBまでも1,078円と格安です。

Rakuten Linkアプリを使えば国内通話が無料

楽天モバイル通話アプリ「Rakuten Linkアプリ」を使うことで、国内通話料金が無料です。

一方のワイモバイルの通話料はSとMプランは22円/30秒、Lプランは10分かけ放題が無料です。

10分以上の通話を何度もする人は、楽天モバイルのほうがお得になります。

楽天ポイントが貯まり月額料金の支払いに使える

楽天モバイルを利用しているユーザーは楽天市場での買い物で、毎日全員ポイントが+5倍になります。

楽天モバイル以外の人は通常1倍なので、楽天ポイントを効率よく貯めたい人はおすすめです。

アイコン
楽天ポイントはスマホの利用料金の支払いに使えるので、月額料金を抑えることができます。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット3つ

楽天モバイルiPhone16e

画像引用元:楽天モバイル

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットには以下のようなものがあります。

Rakuten Linkの通話品質が安定しない場合がある

国内通話料が無料になるRakuten Linkですが、「通常の電話と比べると少し音質は劣るように感じ」といった口コミも。

通話中に音声が途切れたり、声が聞こえない・届かないなどの場合は以下を試しましょう。

  • 端末のOSバージョンをアップデートする
  • Rakuten Linkアプリをアンインストールと再インストールする
  • 電波状況を確認する
  • VPNへ接続を確認する
  • モバイルデータ通信のオンオフを確認

VPNに接続している場合は通話が利用できないことがありますので、通話する際はオフにしましょう。

パートナー回線が終了するとつながりにくい可能性がある

楽天モバイルは自社の回線がつながりにくい場合はauのパートナー回線に自動で切り替わります。

auのパートナー回線は2026年9月末に原則として終了する予定なので、終了後は地域によってつながりにくくなる可能性があります。

楽天モバイルの5Gエリアが狭い

楽天モバイルの5Gエリアは、他の大手キャリアと比較するとまだ狭いのが現状です。

一方のワイモバイルはau回線のサブブランドですから、5Gエリアは広くなっています。

楽天モバイルに乗り換える際は、自宅や会社が楽天モバイルの5Gエリアかサービスエリアマップで確認しておきましょう。

アイコン
つながりやすさは場所によって異なるので、一概に楽天モバイルがワイモバイルに劣るというわけではありません。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問

よくある質問
ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問を見ていきましょう。

MNP(携帯番号そのまま)で乗り換えできる?

ワイモバイルから楽天モバイルへは電話番号そのままで乗り換えすることが可能です。

ワイモバイルのMNP予約番号の取得方法は?

My Y!mobile、電話、ワイモバイルショップから申し込みが可能です。MNP予約番号の有効期限は、発行当日を含めた15日間です。

ワイモバイルから楽天モバイルへ乗り換えにかかる費用は?

乗り換えにかかる費用は、基本的には無料です。ただし、解約月の月額料金は日割りされないので、1ヶ月分支払う必要があります。

申し込みから開通までどれくらい時間がかかりますか?

開通までにかかる時間は、SIMタイプや申し込み方法によって異なります。SIMカードの場合は、申し込み完了からSIMカードが届くまでに1週間程度かかる場合があります。

楽天モバイルのSIMはいつ届く?eSIMは使える?

SIMカードは1週間程度、eSIMは本人確認がスムーズに進めば最短で即日開通も可能です。

楽天モバイルの電波は大丈夫?

大手キャリアと同等のレベルに達しているので問題ありません。ただし、エリアによっても異なるので、乗り換え前にサービスエリアマップにアクセスして確認しましょう。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは簡単!お得なキャンペーンを利用しよう

楽天モバイルGooglePixel9a
ここまで、ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換え手順を解説してきました。

ワイモバイルから楽天モバイルへの乗り換えは、MNP予約番号不要の「MNP予約番号によるお手続き」が利用できます。

楽天モバイルに乗り換えることで、月額料金が安くなったり、データ無制限で利用できたり、通話料が無料になるメリットがあります。

また、キャンペーンを利用することでお得に乗り換えることができるので、ぜひ活用していください。

アイコン
月額料金を抑えたい、データ無制限で使いたいという人は楽天モバイルがおすすめです!5Gエリアに関してはau回線を利用しているワイモバイルのほうが安心かもしれません!