数あるおすすめスマホの中で、今回は2025年最新の新型Xperiaと各年代のXperia発売機種をまとめました。
2025年の新型Xperiaは例年6月~8月に新機種が出ます。
今年も最新機種「Xperia 1 VII」が発売されました。各キャリアで取り扱いがあります。

2024年の最新機種は発売中なので、新型Xperiaの発売日・スペック・機能を把握して、自分にぴったりなモデルを選んでみましょう。
Xperiaは例年3~5機種の新型モデルが発売され、発表前から注目を集める大人気スマホです。
2023年の新型Xperiaは3種類です。
【2025年】新型Xperiaの発売日・スペック・機能まとめ

2025年の新型Xperiaは例年6月~8月に新機種が出ます。
なお2025年は例年より少し遅く、6月、10月に発売されました。
Xperia 10 VII【2025年10月9日発売】

画像引用元:Xperia 10 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
Xperia 10 VIIは2025年9月12日に発表され、10月9日に発売されました。
Xperia 10 VIIはXperia10シリーズの最新作で、Xperiaの廉価モデルのため、そこそこのスペックで良いけどしっかり使えるスマホが欲しい方におすすめのモデルです。
背面には広角、超広角のデュアルカメラが搭載されており、ボタン1つで撮影できる「即撮りボタン」が追加されています。

特にXperiaシリーズの大きな特徴とも言える音質の良さは、廉価モデルのXperia 10 VIIでもしっかり引き継いでおり、左右均等に配置されたフロントステレオスピーカーから臨場感のあるサウンドを楽しめます。
またバッテリーも5,000mAhと進化しており、音楽や動画を楽しみたい方はより使いやすくなりました。
Xperia 10 VIIの価格・スペック
Xperia 1 VIIのスペックと価格一覧です。
| Xperia 10 VIIのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年10月9日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:72mm 高さ:153mm 厚さ:8.3mm  | 
| 重さ | 168g | 
| アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,300万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 8GB | 
| ROM | 128GB | 
| CPU | Snapdragon 6 Gen 3 Mobile Platform | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8 IP6X | 
| カラー | チャコールブラック ホワイト ターコイズ  | 
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 82,800円 | 50,900円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| ドコモ | 82,720円 | 61,600円 | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 88,560円 | 67,120円 | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
| mineo | 74,184円 | - | 
| mineo公式サイトを見る | ||
Xperia 1 VII【2025年6月5日発売】

画像引用元:Xperia 1 VII | au
Xperia 1 VIIは2025年6月5日に発売されました。

背面にはアウトカメラが搭載されており、3つのレンズが縦一列に配置されています。
カメラ部分には厚みがあるため、机の上に置くとやや不安定に揺れてしまうことがあります。気になる方は、ケースの使用を検討すると安心です。

また、背面にはシボ加工が施されたガラス素材が使われており、ザラっとした質感で滑りにくく、指紋も目立ちにくいのが特長です。
au・ソフトバンク・ドコモで取り扱いがあります。
各キャリアのキャンペーンを活用して、お得に機種変更しましょう。
Xperia 1 VIIのスペック・価格

Xperia 1 VIIのスペックと価格一覧です。
| Xperia 1 VIIのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2025年6月5日 | 
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm  | 
| 重さ | 197g | 
| アウトカメラ | 広角24mm:4,800万画素 広角48mm:1,200万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素  | 
| インカメラ | 1,200万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 12GB | 
| ROM | 256GB | 
| CPU | Snapdragon® 8 Elite Mobile Platform | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | スレートブラック モスグリーン オーキッドパープル  | 
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 229,900円 | 149,900円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 247,680円 | 138,432円 | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
| ドコモ | 236,830円 | 158,950円 | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
【2024年】新型Xperiaの発売日・スペック・機能まとめ

まずは2024年に発売の新型Xperiaをご紹介します。
新型Xperiaは以下の2機種です。
それぞれの新型Xperiaの発売日やスペック・価格を見ていきましょう。
Xperia 10 VI【2024年7月発売】

| Xperia 10 Ⅵの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.5 | 
| 処理性能 | 3.5 | 
| 画面性能 | 4.0 | 
| バッテリー性能 | 4.0 | 
| コストパフォーマンス | 4.5 | 
Xperia 10 VIは6.1インチでありながら164gと軽いので持ち運びがしやすいです。
CPUやカメラ性能はハイエンドスマホにはかないませんが、軽量で大容量のバッテリーを搭載しているのは大きなメリットといえます。
この価格帯で防水・防塵にも優れているXperia 10 VIは、日常使いには最適です。
Xperia 10 VIのスペック・価格
| Xperia 10 Ⅵのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2024年7月5日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm  | 
| 重さ | 164g | 
| アウトカメラ | 超広角:4800万画素 広角:800万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 6GB | 
| ROM | 128GB | 
| CPU | Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platform | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8 | 
| カラー | グローグリーン ミステリーブラック  | 
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 74,800円 | 39,790円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| ドコモ | 62,590円 | 33,550円 | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| 楽天モバイル | 68,900円 | - | 
| 楽天モバイル公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 31,824円 | 11,024円 | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
| UQモバイル | 74,800円 | 39,790円 | 
| UQモバイル公式サイトを見る | ||
| ソニーストア | 53,900円 | - | 
| ソニーストア公式サイトを見る | ||
※新トクするサポートの補足事項※
- 「新トクするサポート」の種類(「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まる
 - 対象機種は追加または変更される場合がある
 - それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい
 
Xperia 1 VI【2024年6月発売】

| Xperia 1 VIの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 | 
| 処理性能 | 4.5 | 
| 画面性能 | 4.5 | 
| バッテリー性能 | 4.0 | 
| コストパフォーマンス | 4.0 | 
Xperia 1 VIは、6.5インチの有機ELディスプレイを採用しています。
Xperia 1 VIでは、特に望遠レンズの性能が向上しています。

望遠光学ズームが170mmまで進化したため、より遠くの被写体もさまざまな構図で美しく撮影可能です。
Xperia 1 VIのスペック・価格
| Xperia 1 Ⅵのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2024年6月7日 | 
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:74mm 高さ:162mm 厚さ:8.2mm  | 
| 重さ | 192g | 
| アウトカメラ | 超広角(16mm):1,200万画素 広角(24mm):4,800万画素 広角(48mm):1,200万画素 望遠(85-170mm):1,200万画素  | 
| インカメラ | 1,200万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 12GB / 16GB | 
| ROM | 256GB / 512GB | 
| CPU | Snapdragon 8 Gen 3 | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン スカーレット  | 
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 214,800円 | 134,800円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 210,960円 | 110,280円 | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
| ドコモ | - | - | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| ソニーストア | 179,300円 | 135,300円 | 
| ソニーストア公式サイトを見る | ||
【2023年最新】新型Xperiaの発売日・スペック・機能まとめ

続いて、2023年に発売された最新Xperiaを見ていきましょう。
2023年に発売された新型Xperiaは以下の3機種です。
それぞれの機種の発売日やスペック・機能をご紹介します。
Xperia 5 V【2023年10月13日発売】

画像引用元:Xperia 5 V | ドコモ
| Xperia 5 Vの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.0 | 
| 処理性能 | 4.5 | 
| 画面性能 | 4.5 | 
| バッテリー性能 | 4.0 | 
| コストパフォーマンス | 3.5 | 
- ハイスペックスマホとしては価格が安くコスパ◎
 - フルステージステレオスピーカーやハイレゾ対応でエンタメコンテンツを存分に楽しめる
 - ゲームエンハンサー搭載でゲーミングスマホとしても◯
 
Xperia 5 Vは、最新CPU「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載しつつも価格を抑えた高コスパなハイスペックスマホです。
低価格ながら、ゲームプレイを快適にするゲームエンハンサーや臨場感のある音を楽しめるフルステージステレオスピーカーを搭載。
ソニー製のスマホらしく、エンタメコンテンツを存分に楽しむための機能を多く搭載しているのが特徴です。
スマホでエンタメコンテンツを存分に楽しみたいという方にXperia 5 Vは最適なスマホといえるでしょう。
Xperia 5 Vの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 143,000円 | 82,800円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| 楽天モバイル | 152,400円 | - | 
| 楽天モバイル公式サイトを見る | ||
| ドコモ | - | - | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| ソニーストア | 139,700円 | - | 
| ソニーストア公式サイトを見る | ||
Xperia 5 Vのスペック
| Xperia 5 Ⅴのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2023年10月13日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:68mm 高さ:154mm 厚さ:8.6mm  | 
| 重さ | 182g | 
| アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:4,800万画素  | 
| インカメラ | 1,200万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 8GB | 
| ROM | 128/256GB | 
| CPU | Snapdragon 8 Gen 2 | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブルー ブラック プラチナシルバー  | 
Xperia 10 Ⅴ【2023年7月6日発売】

画像引用元:Xperia 10 Ⅴ | au
| Xperia 10 Vの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.5 | 
| 処理性能 | 4.0 | 
| 画面性能 | 4.0 | 
| バッテリー性能 | 3.5 | 
| コストパフォーマンス | 4.5 | 
- ソニー技術で臨場感のある音や映像を楽しめる
 - 約159gという世界最軽量モデル
 - コスパ重視の人におすすめ
 
Xperia 10 Ⅴは幅68×高さ155×厚さ8.3mm、約159gというコンパクトで軽量な点が魅力の一台です。
ボディにはさらりとしたマット仕上げを採用しており、シーンを選ばないシンプルなデザインです。
5,000mAhもの大容量バッテリーを内蔵しているうえ、充電時のバッテリーへの負荷を軽減しているため3年間たっぷり使い続けることができます。
さらに、Xperia 10シリーズで初めてフロントステレオスピーカーを搭載したことで、より臨場感のある音が楽しめるようになりました。
Xperia 10 Ⅴの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 69,550円 | 39,790円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| 楽天モバイル | 59,290円 | - | 
| 楽天モバイル公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 31,824円 | - | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
| ドコモ | 58,850円 | 38,522円 | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| mineo | 64,680円 | - | 
| mineo公式サイトを見る | ||
| IIJmio | 63,800円 | - | 
| IIJmio公式サイトを見る | ||
Xperia 10 Ⅴのスペック
| Xperia 10 Vのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2023年7月6日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm  | 
| 重さ | 159g | 
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:800万画素 望遠:800万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 6GB | 
| ROM | 128GB | 
| CPU | Snapdragon 695 5G | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック ホワイト ラベンダー セージグリーン  | 
Xperia 1 Ⅴ【2023年6月16日発売】

画像引用元:Xperia 1 Ⅴ | au
| Xperia 1 Vの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 4.5 | 
| 処理性能 | 4.0 | 
| 画面性能 | 4.5 | 
| バッテリー性能 | 4.5 | 
| コストパフォーマンス | 3.5 | 
- 2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を世界初搭載
 - ゲームやゲーム配信などを本格的に楽しめる一台
 - ソニーならではの優れた音質や映像美
 
Xperia 1 Ⅴには、2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」が世界初搭載されました。
その結果、夕焼けや夜景などの質感をノイズを軽減してより美しく撮影できるようになっています。
またフルステージステレオスピーカーや立体音響技術360 Reality Audioなどソニーのサウンド技術を結集し、大迫力の音響が楽しめます。
CPUが「Snapdragon 8 Gen 2」へ向上していたり、ゲームエンハンサーによりスマホ一台でゲームの世界に没頭できたりとスペック重視の人におすすめです。
Xperia 1 Ⅴの価格
| キャリア | 容量(RAM+ROM) | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|---|
| au | - | - | - | 
| au公式サイトを見る | |||
| ソフトバンク | 12GB+256GB | 154,368円 | 80,784円 | 
| 12GB+256GB Gaming Edition  | 198,000円 | 108,000円 | |
| ソフトバンク公式サイトを見る | |||
| ドコモ | - | - | - | 
| ドコモ公式サイトを見る | |||
| ソニーストア | 16GB+512GB | 179,300円 | - | 
| ソニーストア公式サイトを見る | |||
Xperia 1 Ⅴのスペック
| Xperia 1 V/Xperia 1 V Gaming Editionのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2023年6月16日 | 
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:71mm 高さ:165mm 厚さ:8.3mm  | 
| 重さ | 187g | 
| アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素  | 
| インカメラ | 1,200万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 12GB 16GB(SIMフリーのみ)  | 
| ROM | 256GB 512GB(SIMフリーのみ)  | 
| CPU | Snapdragon 8 Gen 2 | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン(SIMフリーのみ)  | 
【2022年】新型Xperiaの発売日・スペック・機能まとめ

画像引用元:Xperia 5 IV | ソニー
ここからは、2022年に発売されたXperiaをご紹介していきます。
2022年に発売された新型Xperiaは以下の4機種です。
それぞれの機種の発売日・スペック・機能についてまとめて紹介します。
Xperia 5 IV【2022年10月21日発売】

画像引用元:Xperia 5 IV | ドコモ
- 処理性能の高いCPUや大容量メモリ・バッテリーでコスパ◎
 - バランスのいいスピーカー設計で上質なサウンドが体験できる
 - ソニーのカメラ技術を詰め込んでポートレート撮影がワンランクアップ
 
Xperia 5 IVはガラス素材を活用した背面デザインと自然の光をまとったカラーラインナップが魅力です。
172gとそこまで重くないサイズ感ながらバッテリーは5,000mAhと大容量、メモリも8GBと128GBでハイクオリティなアプリも快適に操作できます。
ソニーならではの技術を活用したディスプレイの高画質化やサウンド・カメラ機能でよりコンテンツを楽しめるようになりました。
写真・ビデオどちらでも瞳AFが被写体の表情を逃さず捉え、従来以上に高精度な撮影が可能です。
スローモーション撮影モードを活用すれば何気ない日常をシネマティックに映し出せます。
Xperia 5 IVの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 | 
|---|---|---|---|
| ドコモ | 126,280円 | 68,200円 | 公式サイト | 
| au | 100,700円 | 43,700円 | 公式サイト | 
| ソフトバンク | 115,200円 | 57,600円 | 公式サイト | 
| 楽天モバイル | 106,900円 | 53,448円 | 公式サイト | 
Xperia 5 IVのスペック
| Xperia 5 IVのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2022年10月21日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:67mm 高さ:156mm 厚さ:8.2mm  | 
| 重さ | 172g | 
| アウトカメラ | 広角:1,220万画素 超広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素  | 
| インカメラ | 1,220万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 8GB | 
| ROM | 128GB | 
| CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | エクリュホワイト ブラック グリーン ブルー※ パープル※ (※ドコモオンラインショップ限定)  | 
Xperia 10 IV【2022年7月8日発売】

画像引用元:Xperia 10 IV | au
- 6万円台でメモリ・ストレージはコスパ十分
 - 5,000mAhの大容量バッテリーで長時間使用も可
 - ハンドフィットサイズかつ軽量で操作しやすい
 
Xperia 10 IVは幅が約67mm・重量約161gで、片手に収まりやすいデザインと操作しやすい軽量性が魅力です。
ここまで軽量なのに5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているので、長時間の使用でも電池切れの心配はありません。
ソニーの充電最適化技術により、3年経っても電池が劣化しにくい設計に。そのためスマホがより長持ちします。
ミドルスペックモデルながら、価格は6万円台とコスパも文句なしでしょう。
カメラは超広角・広角・望遠レンズの3眼構成で、撮影シーンを選びません。
Xperia 10 IVの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 | 
|---|---|---|---|
| ドコモ | 22,000円 | 16,720円 | 公式サイト | 
| au | 49,480円 | 32,200円 | 公式サイト | 
| ソフトバンク | 69,840円 | 31,824円 | 公式サイト | 
| 楽天モバイル | 49,800円 | 33,800円 | 公式サイト | 
| UQモバイル | 49,480円 | - | 公式サイト | 
Xperia 10 IVのスペック
| Xperia 10 IVのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2022年7月8日 | 
| 画面サイズ | 6.0インチ | 
| 本体サイズ | 幅:67mm 高さ:153mm 厚さ:8.3mm  | 
| 重さ | 161g | 
| アウトカメラ | 超広角:800万画素 広角:1,200万画素 望遠:800万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 6GB | 
| ROM | 128GB | 
| CPU | Snapdragon 695 5G | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック ホワイト ミント ラベンダー※ (※ドコモ/au/楽天モバイル)  | 
Xperia 1 IV【2022年6月3日発売】

画像引用元:Xperia 1 IV | ドコモ
- ディスプレイはリフレッシュレート120Hzでサクサク操作
 - カメラ性能やメモリ・ストレージ容量は抜群
 - ゲームエンハンサーなど配信を楽しめる機能が充分
 
Xperia 1 IVは、Snapdragon 8 Gen 1を搭載したハイエンドスマホです。
リフレッシュレート120Hzのディスプレイはゲーム中の細かな動きをカクつくことなく捉え、スムーズに操作できます。
また超広角・広角・望遠の3眼レンズは1,220万画素にスペックアップし、目で見たままの美しい写真撮影が可能です。
ゲーム中の通知設定やスマホひとつで気軽に配信する機能も満載で、ストリーマーにうってつけのスマホに仕上がっています。
Xperia 1 IVの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| au | 74,400円 | 22,047円 | 
| au公式サイトを見る | ||
| ドコモ | 159,500円 | 75,900円 | 
| ドコモ公式サイトを見る | ||
| ソフトバンク | 188,640円 | 103,680円 | 
| ソフトバンク公式サイトを見る | ||
Xperia 1 IVのスペック
| Xperia 1 IVのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2022年6月3日 | 
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:71.0mm 高さ:165.0mm 厚さ:8.2mm  | 
| 重さ | 187g | 
| アウトカメラ | 超広角:1,220万画素 広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素 3D iToFセンサー  | 
| インカメラ | 1,220万画素 | 
| バッテリー | 5,000mAh | 
| RAM | 12GB | 
| ROM | 256GB | 
| CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック アイスホワイト パープル  | 
Xperia Ace III【2022年6月10日発売】

画像引用元:Xperia Ace III | ドコモ
| Xperia Ace IIIの評価 | |
|---|---|
| カメラ性能 | 3.0 | 
| 処理性能 | 3.0 | 
| 画面性能 | 3.5 | 
| バッテリー性能 | 4.0 | 
| コストパフォーマンス | 4.0 | 
- 3万円台ながらスペックや機能は揃っている
 - ハンドフィットサイズで片手での操作も難しくない
 - かんたんホーム搭載で初心者にもやさしいスマホ
 
2022年6月3日に登場したXperia Ace IIIはスマホ初心者にもおすすめしたいエントリーモデルです。
角に丸みがあって優しい印象を与えるデザインと、背面には肌触りの良いテクスチャを採用しています。
見た目の高級感だけでなく、細かな傷が目立ちにくいデザインで長く使えるのは大きな魅力です。
3万円とエントリーモデルの価格帯ながらも、おサイフケータイや防水性能などスマホに欲しい機能やスペックには満足できます。
かんたんホームも搭載しているので、スマホデビューしたい方やスマホに慣れていない方も安心して操作できる一台です。
Xperia Ace IIIの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 | 
|---|---|---|---|
| ドコモ | 22,000円 | 13,024円 | 公式サイト | 
| au | 25,320円 | 22,080円 | 販売終了 | 
| ワイモバイル | 25,920円 | - | 公式サイト | 
| UQモバイル | 25,320円 | - | 公式サイト | 
Xperia Ace IIIのスペック
| Xperia Ace IIIのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2022年6月10日 | 
| 画面サイズ | 5.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:69mm 高さ:140mm 厚さ:8.9mm  | 
| 重さ | 162g | 
| アウトカメラ | 広角:1,300万画素 | 
| インカメラ | 500万画素 | 
| バッテリー | 4,500mAh | 
| RAM | 4GB | 
| ROM | 64GB | 
| CPU | Snapdragon 480 5G | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | ブラック(ドコモ/ワイモバイル) ブリックオレンジ(ドコモ/ワイモバイル) グレー(ドコモ/au) ブルー(au/ワイモバイル)  | 
過去に発売されたXperiaシリーズ

ここまで2022年〜2023年に発売されたXperiaシリーズの機種についてご紹介しました。
ここからは、2021年に発売されたXperiaシリーズについてもご紹介します。
発売後も人気の高い機種もあるので、ぜひチェックしてみてください。
Xperia PRO-I【2021年12月15日発売】

画像引用元:Xperia PRO-I | ソニー
- カメラ性能を極めたハイエンドモデル
 - 高速・高画質処理を両立する画像処理エンジン
 - 4K・120fpsによる動画撮影にも対応
 
Xperia PRO-Iは2021年12月15日に発売されました。
カメラ性能を突き詰めたハイエンド機種で、スマホとは思えないほどハイスペックなカメラを搭載しています。
カメラには1.0型の大型イメージセンサーを搭載し、ミラーレス一眼のような本格的な撮影を可能にしました。
ソニーが培ってきた高画質・高速性能などもスマホに盛り込んでおり、かつてない撮影クオリティを実現したモデルです。
動画撮影は4K・120fpsという驚異的なスペックで、映画のような撮影も簡単に行えます。
Xperia PRO-Iの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 | 
|---|---|---|---|
| ソニーストア(SIMフリー) | 99,000円 | 90,000円 | 公式サイト | 
Xperia PRO-Iのスペック
| Xperia PRO-Iのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2021年12月15日 | 
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 本体サイズ | 幅:72mm 高さ:166mm 厚さ:8.9mm  | 
| 重さ | 211g | 
| アウトカメラ | 超広角:1,220万画素 広角:1,220万画素 標準:1,220万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 4,500mAh | 
| RAM | 12GB | 
| ROM | 512GB | 
| CPU | Snapdragon 888 5G | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | フロストブラック | 
Xperia 5 III【2021年11月12日発売】

画像引用元:Xperia 5 III | ソニー
- 4つの焦点距離+ZEISSレンズを搭載
 - ソニーの一眼カメラαシリーズで培ったフォーカス性能
 - ハイスペックなのに重量は168gと軽量
 
Xperia 5 IIIは2021年11月に発売されたXperiaシリーズのセカンドモデルで、ドコモ・au・ソフトバンクの3社から発売されました。
ハイエンド機種にも劣らないスペックの高さが魅力です。
CPUにはSnapdragon 888 5Gを採用し、4,500mAhの大容量バッテリーで長時間使用も不安がありません。
さらに高いスペックと優れた軽量性を両立しているのもこのモデルの特徴です。
カメラには可変式焦点距離を含む4つの焦点距離のZEISSレンズを採用、一眼カメラで培ったソニー独自の高速フォーカス性能など抜群の写真撮影を実現しています。
Xperia 5 IIIの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 購入 | 
|---|---|---|---|
| ドコモ | 113,256円 | 68,376円 | 公式サイト | 
| au | 121,405円 | - | - | 
| ソフトバンク | 137,520円 | 22,008円 | 公式サイト | 
Xperia 5 IIIのスペック
| Xperia 5 IIIのスペック | |
|---|---|
| 発売日 | 2021年11月12日 | 
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 本体サイズ | 幅:68mm 高さ:157mm 厚さ:8.32mm  | 
| 重さ | 168g | 
| アウトカメラ | 超広角:1,220万画素 広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素(70/105mm)  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| バッテリー | 4,500mAh | 
| RAM | 8GB | 
| ROM | 256GB | 
| CPU | Snapdragon 888 5G | 
| 認証 | 指紋認証 | 
| 防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X | 
| カラー | フロストブラック フロストシルバー グリーン ピンク(ドコモ/auのみ)  | 
Xperia 10 Ⅲ Lite【2021年8月27日発売】

画像引用元:Xperia 10 III Lite | ソニー
- HDR対応有機ELディスプレイ
 - ハイレゾに対応
 - 使いやすいトリプルカメラ搭載
 
Xperia 10 Ⅲ Liteは2021年10月に発売されたスタンダードモデルで、キャリアでは楽天モバイルで販売されていました。
5G対応で購入しやすい価格帯のコストパフォーマンスに優れたモデルです。
Xperia 10 Ⅲ Liteの基本スペックは「Xperia 10 Ⅲ」とほとんど変わりません。
相違点としてはストレージが128GBから64GBに減ったことのみで、その分価格も安く抑えられているのが特徴です。
Xperia 10 Ⅲ Liteの価格
| キャリア | 価格 | 
|---|---|
| 楽天モバイル | 46,800円 | 
Xperia 10 Ⅲ Liteのスペック
| Xperia 10 III Liteのスペック | |
|---|---|
| CPU | Snapdragon™690 5G | 
| OS | Android™ 11 | 
| 5G | 対応 | 
| メモリ/ストレージ | 6GB/64GB | 
| ディスプレイ | 約6.0インチ | 
| サイズ | 約68×約154×約8.3mm | 
| 重量 | 約169g | 
| アウトカメラ | 広角:1,220万画素 超広角:800万画素 望遠:800万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| 防水/防塵 | ・IPX5/IPX8 ・IP6X  | 
| バッテリー容量 | 4,500mAh(内蔵電池) | 
| ハイレゾ | 対応 | 
| カラー | ブラック ホワイト ブルー ピンク  | 
| 詳細 | Xperia 10 III Liteのレビュー | 
Xperia 1 Ⅲ【2021年7月9日発売】

画像引用元:Xperia 1 III | ソニー
- 3つのレンズで4つの焦点距離を使い分けるカメラ
 - 4K120Hzを実現したディスプレイ
 - 立体的でダイナミックな音楽が楽しめる音響
 
Xperia 1 Ⅲは焦点可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載し、4つの焦点距離で自由度の高い撮影が可能です。
ソニーのカメラ技術で培われたフォーカス性能や被写体の追尾機能など、ターゲットを美しく撮影する機能が存分に盛り込まれています。
4Kかつ120Hz対応ディスプレイの滑らかな画面表現により、圧倒的な臨場感が味わえます。
音響面では配信音源を立体的に変換する360 Spatial Soundやフルステージステレオスピーカーを搭載するなど、こだわりが詰め込まれています。
写真・動画撮影、動画視聴、音楽、ゲームなどあらゆる用途で抜群の使い心地を実現しています。
Xperia 1 Ⅲの価格
| キャリア | 価格 | 
|---|---|
| ドコモ | 154,440円 | 
| au | 178,000円 | 
| ソフトバンク | 188,640円 | 
Xperia 1 Ⅲのスペック
| Xperia 1 IIIのスペック | |
|---|---|
| CPU | Snapdragon™888 5G | 
| OS | Android™ 11 | 
| 5G | 対応 | 
| メモリ/ストレージ | 12GB/256GB | 
| ディスプレイ | 約6.5インチ | 
| サイズ | 約71×約165×約8.2mm | 
| 重量 | 約188g | 
| アウトカメラ | 広角:1,220万画素 超広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素 3D iToFセンサー  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| 防水/防塵 | ・IPX5/IPX8 ・IP6X  | 
| バッテリー容量 | 4,500mAh(内蔵電池) | 
| ハイレゾ | 対応 | 
| カラー | フロストブラック フロストグレー フロストパープル  | 
| 詳細 | Xperia 1 IIIのレビュー | 
Xperia 10 Ⅲ【2021年6月18日発売】

画像引用元:Xperia 10 Ⅲ | ソニー
- HDR対応有機ELディスプレイ
 - ハイレゾに対応
 - 3つのレンズを搭載したカメラ
 
Xperia 10 Ⅲの魅力は使いやすさと長く使えるスペック・機能のバランスの良さにあります。
4,500mAhの大容量バッテリーは劣化しにくいため、長期間同じ端末を使い続けられるのは大きなメリットです。
持ちやすくて軽いボディは使い勝手がいいですし、処理性能やディスプレイ・カメラ機能などに一切の妥協がなく、本格的な楽しみ方もできます。
各機能にソニーならではの技術が詰め込まれていながら購入しやすい価格に抑えられているため、コスパの高い1台といえるでしょう。
Xperia 10 Ⅲの価格
| キャリア | 価格 | 
|---|---|
| ドコモ | 51,480円 | 
| au | 53,985円 | 
Xperia 10 Ⅲのスペック
| Xperia 10 IIIのスペック | |
|---|---|
| CPU | Snapdragon™690 5G | 
| OS | Android™ 11 | 
| 5G | 対応 | 
| メモリ/ストレージ | 6GB/128GB | 
| ディスプレイ | 約6.0インチ | 
| サイズ | 約68×約154×約8.3mm | 
| 重量 | 約169g | 
| アウトカメラ | 広角:1,220万画素 超広角:800万画素 望遠:800万画素  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| 防水/防塵 | ・IPX5/IPX8 ・IP6X  | 
| バッテリー容量 | 4,500mAh(内蔵電池) | 
| ハイレゾ | 対応 | 
| カラー | ブラック ホワイト ブルー ピンク イエロー  | 
| 詳細 | Xperia 10 IIIのレビュー | 
Xperia Ace II【2021年5月28日発売】

画像引用元:Xperia Ace II | ソニー
- 低価格ながら普段使いに必要な機能は全て搭載
 - 4,500mAhの大容量バッテリー搭載で電池持ち◎
 - 防水性が高く、衝撃にも強い耐久性を持つ
 
Xperia Ace Ⅱは、22,000円という価格で販売されていたリーズナブルなモデルですが、コンパクトで使いやすい端末です。
バッテリー容量は4,500mAhと頼もしく、バッテリーが劣化しにくいため長く愛用できます。
また水に強く、耐衝撃性が高い高強度ガラスを採用するなど耐久性の高さも強みです。
全体的なスペックはそこまで高くありませんが、おサイフケータイや生体認証など日常生活に必要な機能をもれなく揃えています。
Xperia Ace Ⅱの価格
| キャリア | 価格 | 
|---|---|
| ドコモ | 22,000円 | 
Xperia Ace Ⅱのスペック
| Xperia Ace IIのスペック | |
|---|---|
| CPU | Helio P35 | 
| OS | Android™ 11 | 
| 5G | 非対応 | 
| メモリ/ストレージ | 4GB/64GB | 
| ディスプレイ | 約5.5インチ | 
| サイズ | 約69×約140×約8.9mm | 
| 重量 | 約159g | 
| アウトカメラ | 1,300万画素 | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| 防水/防塵 | ・IPX5/IPX8 ・IP6X  | 
| バッテリー容量 | 4500mAh(内蔵電池) | 
| ハイレゾ | 対応 | 
| カラー | ブラック ホワイト ブルー  | 
| 詳細 | Xperia Ace IIのレビュー | 
Xperia PRO【2021年2月10日発売】

画像引用元:Xperia PRO | ソニー
- HDMI入力でカメラと接続できる
 - 小型モニターとして使うことができる
 - 5G通信に対応で映像配信も安定して行える
 
Xperia PROは2021年2月10日に発売された映像制作クリエイター向けのハイエンド機種で、ソニーストアからSIMフリー版が販売されています。
プロフェッショナルのために設計されたXperia PROは、スマホとして初めてHDMI入力に対応しました。
スマホをカメラの外部モニターとして使用することで、画質や色彩表現にこだわった撮影を可能にしています。
また5Gに対応しており、映像配信の安定性においてもプロの仕事をサポートできる仕様です。
スマホとしても小型モニターとしてもクオリティの高い仕事がこなせるスペックが魅力で、カメラ機能も優れているのでストリーミング配信も美しい映像で行えます。
Xperia PROの価格
| キャリア | 価格 | 割引適用時 | 
|---|---|---|
| ソニーストア(SIMフリー) | 229,900円 | 213,900円 | 
Xperia PROのスペック
| Xperia PROのスペック | |
|---|---|
| CPU | Snapdragon™865 5G | 
| OS | Android™ 11 | 
| 5G | 対応 | 
| メモリ/ストレージ | 12GB/512GB | 
| ディスプレイ | 約6.5インチ | 
| サイズ | 約75×約171×約10.4mm | 
| 重量 | 約225g | 
| アウトカメラ | 標準:1,220万画素 超広角:1,220万画素 望遠:1,220万画素 3D iToFセンサー  | 
| インカメラ | 800万画素 | 
| 防水/防塵 | ・IPX5/IPX8 ・IP6X  | 
| バッテリー容量 | 4,000mAh(内蔵電池) | 
| ハイレゾ | 対応 | 
| カラー | ブラック | 
| 詳細 | Xperia PROのレビュー | 
2025年も新型Xperiaシリーズに大注目

画像引用元:Xperia 5 IV | ソニー
本記事では2024年発売の新型Xperiaと、2021年〜2023年に発売された歴代Xperiaについてご紹介しました。
Xperiaでは、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く発売しており、自分に合った機種を選ぶことができます。
本記事を参考に、ぜひ自分に合ったXperiaを見つけてみてくださいね。