iPhone17 Pro Max評価レビュー!望遠カメラの画素数&バッテリー容量アップ

【速報】iPhone17 Pro Max評価レビュー!望遠カメラとバッテリー性能が大幅アップ

新型のiPhone17 Pro Maxの予約が9月12日午後9時から始まります。以前と比べてどのように変化したのか、性能はどうなのかなど気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事ではiPhone17 Pro Maxの評価・レビューをしていきます。

あわせて、iPhone17 Pro Maxを買うべきかどうか、どのような方におすすめなのかについても検証します。

iPhone17 Pro Maxのスペック

iPhone17Pro Maxのスペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ幅:78.0mm
高さ:163.4mm
厚さ:8.75mm
重さ233g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大39時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大35時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB, 1TB, 2TB
CPUA19 Pro
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー
iPhone17 Pro Maxがおすすめな理由
  • カメラ性能が高くプロ並みの撮影が可能
  • 動画を再生しても1日以上使えるバッテリーの持ち
  • 冷却システムなどヘビーユーザー向け機能が充実
iPhone17 Pro Maxをおすすめしない理由
  • 物理SIMが使えない
  • 価格が高い
  • ヘビーユーザー向けの高すぎる性能

iPhone17 Pro Maxに興味がある方や、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

iPhone17 Pro Maxの評価
総合評価4.7点
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能4.5
バッテリー性能5.0
コストパフォーマンス3.0

各キャリアのiPhone17シリーズ最新在庫はこちらです。

iPhone17 Pro Maxの価格を評価レビュー

AppleのiPhone17 Pro

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

iPhone17 Pro Maxの価格について見ていきましょう。

iPhone17 Pro Maxの価格容量価格割引適用時
au256GB240,900円111,400円
512GB284,900円128,900円
1TB328,900円146,400円
2TB399,900円181,900円
au公式サイト
楽天モバイル256GB234,800円117,408円
512GB276,800円138,480円
1TB311,800円155,904円
2TB381,800円190,896円
楽天モバイル公式サイト
ソフトバンク256GB240,480円142,240円
512GB284,400円164,200円
1TB328,320円186,160円
2TB399,600円221,800円
ソフトバンク公式サイト
ahamo
(ドコモ回線)
256GB240,900円 120,340円
512GB284,900円144,540円
1TB328,900円168,740円
2TB399,850円208,010円
ahamo公式サイト
Apple Store256GB194,800円-
512GB229,800円-
1TB264,800円-
2TB329,800円-
Apple公式サイト

発売時のiPhone16 Pro Maxと比べると、全体的に5,000~2万円ほど高くなっていますね。

iPhone17 Pro Maxは17シリーズのフラッグシップモデルなので、価格が最も高いのが特徴です。

アイコン
最大容量の2TBは30万円以上と、かなり高額です。

最小容量の256GBモデルも約20万円なので、カメラや動作性能などスペックにこだわりのある方に適しています。

一方で、性能にこだわりがないなどハイエンドモデルを求めない方には不向きでしょう。

iPhone17 Pro Maxの発売日・予約開始日

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)発売のスケジュール日程表

iPhone17 Pro Maxの発売日と予約開始日は以下の通りです。

iPhone17 Pro Maxの発売日と予約開始日
  • 予約開始日:2025年9月12日午後9時~
  • 発売日:2025年9月19日

iPhone17 Pro Maxは2025年9月12日午後9時から予約開始、2025年9月19日に発売されます。

9月2週目の金曜日に予約がスタートし3週目の金曜日に発売と、これまでのiPhoneと同じスケジュールですね。

予約手順の詳細はこちらでまとめています。

iPhone17 Pro Maxの外観チェック

AppleのiPhone17 Pro

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

iPhone17 Pro Maxの外観についてレビューします。

デザインはiPhone16 Pro Maxから大きく変化し、カメラバンプが正方形から長方形に変わりました。

iPhone17 Pro MaxとiPhone16 Pro Maxの比較

画像引用元:iPhone 17 Pro Max vs iPhone 16 Pro Max vs iPhone 17 – Apple(日本)

カメラバンプの変化により、AppleのロゴマークやMagSafeの位置も変更しているため、これまでのケースとの互換性はないのが残念です。

iPhone17 Pro Maxの購入を考えている方は、あわせてケースの新調も検討しましょう。

また、ボディの素材には軽量で放熱性能や堅牢性に優れた「アルミニウムUnibody」が採用され、丈夫で発熱しにくい構造なのが特徴です。

アイコン
電源や音量ボタン、アクションボタン、カメラコントロールの配置に変更はありません。

iPhone17 Pro Maxのスペックを評価レビュー

iPhone17 Pro Maxのスペック

iPhone17 Pro Maxのスペックについてレビューします。

iPhone17Pro Maxのスペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ幅:78.0mm
高さ:163.4mm
厚さ:8.75mm
重さ233g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大39時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大35時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB, 1TB, 2TB
CPUA19 Pro
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー

最新の高性能チップ搭載やバッテリー・カメラの性能アップなど、これまでのiPhoneもさらにグレードアップしています。

iPhone17 Pro Maxのスペックを評価レビュー

上記の項目について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ディスプレイ

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)のサイズ比較

iPhone17 Pro Maxのディスプレイは6.9インチと、前モデルのiPhone16 Pro Maxと同じです。

両手で扱う必要のあるサイズ感ですが、大画面で動画やゲーム映像をたっぷり楽しめます。

リフレッシュレートは120Hz対応と、iPhone16 Pro Maxと変わりません。

アイコン
17シリーズは全モデルでリフレッシュレート120Hzに対応しているので、Proシリーズ特有のメリットではなくなりました。

一方で、放熱性能に優れた素材「アルミニウムUnibody」やベイパーチャンバー搭載の冷却システムなど、発熱しにくい構造なのも特徴です。

原神などAAAゲームを長時間プレイする方は、iPhone17 Pro Maxでより快適に遊ぶことができるでしょう。

▲スペック評価一覧に戻る

サイズ・重量

iPhone17 Pro Maxのサイズと重量について見ていきましょう。

iPhone17 Pro Maxのサイズと重量
  • 高さ:163.4 mm
  • 幅:78.0 mm
  • 厚さ:8.75 mm
  • 重さ:233 g

iPhone17 Pro Maxのサイズと重量は、iPhone16 Pro Maxと比べると少しだけ大きくなっています

わずか数ミリ・数グラムの差なので、体感するほどの違いはないでしょう。

サイズ感は一万円札が収まる程度で、両手で操作する必要があるほどの大きさです。

大画面で動画やゲームを楽しみたい方には適していますが、コンパクトなスマホを求める方は不便に感じる恐れがあります。

▲スペック評価一覧に戻る

カラー

iPhone17のカラー(確定版)

iPhone17 Pro Maxのカラーバリエーションは以下のとおりです。

iPhone17 Pro Maxのカラー
  • シルバー
  • コズミックオレンジ
  • ディープブルー

iPhone16 Pro Maxは4色でしたが、iPhone17 Pro Maxは3色とカラーバリエーションが少なくなりました

iPhone17 Pro MaxとiPhone16 Pro Maxは使用している素材も異なるため、発色も変わるでしょう。

iPhone17 Pro MaxとiPhone16 Pro Maxのカラー比較

画像引用元:iPhone 17 Pro Max vs iPhone 16 Pro Max vs iPhone 17 – Apple(日本)

公式サイトの画像を見る限りでは、iPhone17 Pro Maxの方がより光沢があり、鮮やかなカラーリングだと見受けられます。

▲スペック評価一覧に戻る

メモリ・ストレージ

iPhone17 Pro Maxのメモリ・ストレージは以下のとおりです。

iPhone17 Pro Maxの動作性能
  • ストレージ(ROM):256GB/512GB/1TB/2TB
  • チップ:A19 Pro

最大ストレージ容量が2TBになり、RAW写真や4K動画など容量が大きなデータもたっぷり保存できます。

チップは最新のA19 Proが搭載されており、3Dグラフィックのゲームや動画編集など負荷がかかる利用シーンでも快適に使えるでしょう。

メモリ(RAM)容量は公開されていませんが、iPhone17シリーズの中でも最高スペックの機種なので、クリエイターの方にも適しています。

▲スペック評価一覧に戻る

バッテリー

iPhone17 Pro Maxは内部設計が一新されたことにより、iPhone史上最長のバッテリー駆動時間を実現しました。

iPhone17 Pro Maxのバッテリー性能
  • ビデオ再生:最大39時間
  • ビデオ再生(ストリーミング):最大35時間

ストリーミング再生でも最大35時間の視聴が可能なので、充電しなくても1日快適に使えるバッテリー性能を兼ね備えています。

さらに、別売りの40Wまたはそれ以上のアダプタとケーブルを組み合わせることで、20分で最大50%の高速充電が可能です。

MagSafeやQi2、Qiワイヤレス充電の規格にも対応しているため、ワイヤレス充電を利用したい方にもおすすめですよ。

▲スペック評価一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxの機能を評価レビュー

AppleのiPhone17 Pro

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

iPhone17 Pro Maxの機能について見ていきましょう。

上記の項目について、それぞれ詳しく解説します。

カメラ

iPhone17 Pro Maxのカメラ性能は以下のとおりです。

iPhone17 Pro Maxのカメラ性能
  • メイン:4,800万画素
  • 超広角:4,800万画素
  • 望遠:4,800万画素
  • フロントカメラ:1,800万画素

今回は望遠カメラとフロントカメラの画素数が上がり、これまで以上に高精細な写真が撮れるようになりました。

下記撮影シーンごとに、iPhone17 Pro Maxのカメラについて詳しく解説します。

日中の撮影

iPhone17 Pro Maxはすべてのカメラの画素数が4,800万です。どのカメラを使っても高精細で美しい写真が撮影できます。

また、ただ写真を撮るだけでなく、トリミングや拡大する際にもきれいに仕上がるでしょう。

超広角カメラも4,800万画素なので、旅行先での景色の撮影や集合写真にも適しています。

フォトグラフスタイルには新たなプリセット「ブライト」が追加され、トーンや色味を自由に調整できます。

ズーム撮影

iPhone17 Pro Maxには4,800万画素の望遠カメラが搭載され、遠距離の被写体を撮影する際もノイズが少なくきれいな写真が撮れます。

さらに、画質が劣化しにくい光学ズームは最大8倍まで対応しており、より遠い被写体の撮影も高品質を維持することが可能です。

子どもの運動会や発表会、ライブ会場など幅広い撮影シーンで活躍するでしょう。

接写

iPhone17 Pro Maxでは被写体に接近(2cmほど)することで自動的に超広角カメラに切り替わり、マクロ撮影をすることが可能です。

接写機能はiPhone16シリーズでアップグレードされており、至近距離でもしっかりとピントを合わせて写真が撮れるようになりました。

iPhone17 Pro Maxも4,800万画素のマクロ撮影に対応しているので、高精細で美しい写真を撮影できるでしょう。

ナイトモード

iPhone17 Pro Maxにはナイトモードも搭載されており、暗い場所でも光を多く取り込み明るい写真を撮影できます。

花火や夜景など、暗所や照明が多い場所で撮影する際、黒潰れや白飛びが気になる方にもぴったりでしょう。

iPhone17 Pro Maxは望遠カメラの画素数がアップしズーム機能も向上しているため、ライブ会場やコンサートでの撮影にも適しています。

フロントカメラ

iPhone17 Pro Maxはフロントカメラの画素数が1,800万画素にアップしており、より高精細な写真を撮影できるようになりました。

集合写真では全員がフレームに収まるように視野角を広げるなど、画面をタップするだけで自動的に調整する機能も搭載されています。

アウトカメラでスポーツ試合を撮影しながら、フロントカメラで観衆の様子を撮るなど、新機能「デュアルキャプチャビデオ」も大変魅力的です。

ビデオ通話でも自動でフレーミングを調整するので、オンラインミーティングなどで常に自分を中心に映し出すことが可能です。

▲機能評価一覧に戻る

生体認証

iPhone17 Pro Maxの生体認証は顔認証のみで、指紋認証には対応していません。

マスクや眼鏡着用時にも認証できるので、わざわざ外す手間がかからない点がメリットです。

iPhoneはiPhoneX以降、ホームボタンが廃止されてから顔認証のみのため、指紋認証を使いたい方は注意しましょう。

▲機能評価一覧に戻る

防水・防塵

iPhone17 Pro MaxはIP68の防水・防塵性能を備えており、最大水深6mで最大30分間耐えられるといわれています。

そのため、外出時やキッチン、お風呂など水濡れの恐れがある場所で使うときにも安心です。

ただし、使用期間が長くなると耐性が低下する恐れがあるので、必要以上の水濡れを避けることをおすすめします。

アイコン
お風呂やプールなどで使用したい場合は、防水ケースを使うとより安心ですね。

▲機能評価一覧に戻る

MagSafe

MagSafeとはiPhoneに内蔵された磁石によって、ワイヤレスの充電器などを装着できる機能です。

また、30W以上のアダプタを使用することで30分で最大50%の充電が可能なため、ワイヤレスで高速充電をしたい方にもおすすめです。

アイコン
リングなどアクセサリー類を磁石で装着したい方も、ぜひiPhone17 Pro Maxの購入を検討しましょう。

▲機能評価一覧に戻る

ベイパーチャンバー式の冷却システム

iPhone17 Pro Maxにはベイパーチャンバー式の冷却システムが搭載されており、高負荷な環境でも安定した動作性能が期待できます。

3Dグラフィックの重いゲームなど、ある程度使用すると発熱しやすいアプリやデータを使う際も、安心して利用できます。

もちろん完全に発熱しないわけではありませんが、真夏など高温になりやすい環境での操作も快適になるでしょう。

▲機能評価一覧に戻る

eSIM専用モデル

iPhone17 Pro MaxをはじめとするiPhone17シリーズは、全てeSIM専用モデルです。

物理SIM(プラスチックのSIMカード)には対応していないので、現在利用している方はSIMの交換が必要なので注意しましょう。

アイコン
現在eSIMを使っている方も、iPhone17 Pro Maxに変えることで再発行や引き継ぎ手続きが必要です。

eSIMとはスマホに内蔵されたSIMがサーバー上の情報を読み取ることで、通話や通信が利用できる機能です。

つまり、物理SIMをスマホに差し込む必要がなく、SIMカードの故障や破損を心配する必要がなくなります。

また、契約時にSIMカードの到着を待たずに最短当日中に開通することも可能なため、回線を早く利用したい方にもおすすめです。

今後はさらにeSIMが普及すると予想されるので、この機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

▲機能評価一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxの口コミ・評判

AppleのiPhone17 Pro Max

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxを購入 – Apple(日本)

iPhone17 Pro Maxの口コミ・評判について調べました。

良い口コミ・悪い口コミ別にそれぞれ解説します。

iPhone17 Pro Maxの良い口コミ・評判

iPhone17 Pro Maxの良い口コミ・評判
  • カメラが全て4,800万画素になったのは嬉しい
  • 1TB以上のストレージ容量が欲しかったので有難い
  • バッテリー性能が上がって良かった

望遠を含む全てのカメラの画素数が4,800万画素になったので、カメラ機能を重視する方からは喜びの声が上がっています。

最大ストレージ容量が2TBになり、1TBで足りなかった方やデータをたくさん保存したい方の関心も集まっているように見受けられました。

バッテリーの駆動時間もかなり長くなっているため、充電の持ちが気になる方や買い替えを検討している方にも好評です。

▲口コミ・評判一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxの悪い口コミ・評判

iPhone17 Pro Maxの悪い口コミ・評判
  • カラーバリエーションが少ない
  • デザインがあまり良くない
  • 機種代金が高い

iPhone17 Pro Maxのカラーバリエーションは3種類と、iPhone16 Pro Max以前と比べて少ないという声がありました。

また、デザインが一新したこともあり、「かっこよくない」「なんでこんなデザインにしたんだろう」と困惑する声もあります。

クリエイター向けのフラッグシップモデルで機種代金が高いため、コスト面で購入を迷っている方も多いですね。

▲口コミ・評判一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxを評価|買うべき?

AppleのiPhone17 Pro Max

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

iPhone17 Pro Maxの性能や機能に関する評価レビューをもとに、おすすめする理由・しない理由について解説します。

詳しく見ていきましょう。

iPhone17 Pro Maxがおすすめな理由

iPhone17 Pro Maxがおすすめな理由は以下の通りです。

iPhone17 Pro Maxがおすすめな理由
  • カメラ性能が高くプロ並みの撮影が可能
  • 動画を再生しても1日以上使えるバッテリーの持ち
  • 冷却システムなどヘビーユーザー向け機能が充実

iPhone17 Pro Maxは望遠カメラ・フロントカメラの画素数アップ、光学ズームの性能向上など、カメラ性能にこだわりのある方に適しています。

また、バッテリーの持ちもiPhone史上最長で、ストリーミング再生も最大35時間可能と1日以上充電せずに使えるのが魅力です。

ベイパーチャンバーの冷却システムも搭載し、動画編集や3Dレンダリング、ゲームなどヘビーユーザー向けの性能が充実しています。

そのため、カメラや動作性能において、高い水準を求める方にiPhone17 Pro Maxは適しているといえるでしょう。

▲評価一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxをおすすめしない理由

iPhone17 Pro Maxをおすすめしない理由は以下の通りです。

iPhone17 Pro Maxをおすすめしない理由
  • 物理SIMが使えない
  • 価格が高い
  • ヘビーユーザー向けの高すぎる性能

iPhone17 Pro MaxはeSIM専用モデルで物理SIMが使えないので、eSIMを使ったことがない方の中にはハードルが高いと感じる方もいるでしょう。

また、最も少ない容量モデルでも20万円近い価格なので、安さを求める方にもおすすめできません。

名前の通りプロ向けの高い性能を兼ね備えているので、ハイスペックにこだわりがない方や、ライトユーザーの方には持て余してしまう可能性があります。

コンパクトサイズを求める方や、性能よりもコストを重視する方はiPhone17 Pro Maxを選ぶべきではないでしょう。

▲評価一覧に戻る

iPhone17 Pro Maxは高負荷な作業環境にも適した17シリーズのフラッグシップモデル

AppleのiPhone17 Pro Max

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Max – Apple(日本)

この記事では、iPhone17 Pro Maxの性能や機能についてレビューし、おすすめできるかどうかについて検証しました。

iPhone17 Pro Maxは17シリーズのフラッグシップモデルで、価格も性能も最も高い機種です。

iPhone17 Pro Maxの価格容量価格割引適用時
au256GB240,900円111,400円
512GB284,900円128,900円
1TB328,900円146,400円
2TB399,900円181,900円
au公式サイト
楽天モバイル256GB234,800円117,408円
512GB276,800円138,480円
1TB311,800円155,904円
2TB381,800円190,896円
楽天モバイル公式サイト
ソフトバンク256GB240,480円142,240円
512GB284,400円164,200円
1TB328,320円186,160円
2TB399,600円221,800円
ソフトバンク公式サイト
ahamo
(ドコモ回線)
256GB240,900円 120,340円
512GB284,900円144,540円
1TB328,900円168,740円
2TB399,850円208,010円
ahamo公式サイト
Apple Store256GB194,800円-
512GB229,800円-
1TB264,800円-
2TB329,800円-
Apple公式サイト

3Dグラフィックのゲームや動画編集など高負荷な環境でも快適に操作しやすいため、仕事など作業用のスマホを求める方にも適しています。

一方で、普段使いには性能が高すぎるので、ライトユーザーの方や動作性能にこだわりがない方にとってコスパが悪いといえます。

iPhone17 Pro Maxのスペック

iPhone17Pro Maxのスペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.9インチ
本体サイズ幅:78.0mm
高さ:163.4mm
厚さ:8.75mm
重さ233g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大39時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大35時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB, 1TB, 2TB
CPUA19 Pro
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー

カメラも望遠カメラやフロントカメラの画素数が増えるなど、前モデルと比べて大きくパワーアップしました。

光学ズーム機能やフレーミングの自動調整機能を活用することで、よりハイクオリティな写真が撮れるでしょう。

カメラ回りをはじめ、全体的にデザインが変わっている点やカラーバリエーションについては、好みが分かれるかもしれませんね。

価格よりも性能を重視したい方は、ぜひiPhone17 Pro Maxの購入を検討してみてはいかがでしょうか。