iPhone17 vs iPhone17Proどっちがおすすめ?徹底比較で判明!違いは10個

iPhone17とiPhone17Proどっちがおすすめ?徹底比較で判明!違いは10個

iPhone17シリーズは2025年9月12日(金)午後9時から予約が始まり、2025年9月19日(金)から発売されます。

今回新たに登場したiPhone Airを含めて計4機種が発売されるので、それぞれどのような機能やスペックが搭載されているのか気になっているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、iPhone17とiPhone17 Proの10個の違いを比較し、どちらがおすすめなのか解説します。

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の最新情報(確定版)

iPhone17のスペック

iPhone17スペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
重さ177g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大30時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB
CPUA19
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーブラック
ホワイト
ミストブルー
セージ
ラベンダー
iPhone17がおすすめな人は以下の通りです。

iPhone17のほうがおすすめな人
  • できるだけ価格を抑えたい方
  • 動画視聴やSNS閲覧など普段使いがメインの方
  • できるだけ軽いiPhoneが欲しい方
  • パステルカラーが好きな方

iPhone17 Proのスペック

iPhone17Proのスペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ幅:71.9mm
高さ:150mm
厚さ:8.75mm
重さ206g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大33時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大30時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB, 1TB
CPUA19 Pro
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー
iPhone17 Proがおすすめな人は以下の通りです。

iPhone17 Proのほうがおすすめな人
  • 動作性能が高い機種を求める方
  • バッテリーの持ちにこだわる方
  • カメラ性能にこだわりがある方
  • 4K動画撮影やスマホゲームを長時間使う方

iPhone17とiPhone17 Proの購入に迷っている方や、iPhoneの最新モデルに興味がある方はぜひ参考にしてください。

2025年9月12日(金)午後9時からiPhone17シリーズの予約が各キャリアで開始されます。

iPhone17とiPhone17 Proの違いは10個!

AppleのiPhone17

画像引用元:iPhone 17 – Apple(日本)

iPhone17とiPhone17 Proの違いを、以下の項目ごとにそれぞれ解説します。

詳しく見ていきましょう。

iPhone17シリーズの最新在庫はこちらです

違い1:価格

価格はiPhone17 ProよりもiPhone17の方が5万円ほど安いです。

下記表はApple Storeの価格です。

容量iPhone17iPhone17 Pro
256GB129,800円179,800円
512GB164,800円214,800円
1TB-249,800円

iPhone17 ProはiPhone17の上位モデルなので、性能が高い分価格も高くなる傾向にあります。

少しでもコストを抑えたい方は、iPhone17を購入するべきでしょう。

一方でiPhone17 Proは「プロ」と名前がつく通り、高負荷な作業にも耐えられるハイスペックモデルです。

自分の用途にどちらの機種が合っているのか、慎重に判断することをおすすめします。

▲比較一覧に戻る

違い2:カラーラインナップ

iPhone17のカラー(確定版)

カラーバリエーションはiPhone17は5種類、iPhone17 Proは3種類とiPhone17の方が多いです。

モデルiPhone17iPhone17 Pro
カラーミストブルー
セージ
ラベンダー
ホワイト
ブラック
コズミックオレンジ
ディープブルー
シルバー

色味も大きく異なり、iPhone17は淡いくすみカラーが中心でSNSでも「可愛い!」と好評の声がよく見受けられます。

一方でiPhone17 Proは彩度が高いビビッドカラーが多く、強い印象があります。

性能や価格を考慮するのも重要ですが、自分の好みの色に合わせて選ぶのも楽しいでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い3:バッテリー持ち

バッテリーの持ちはiPhone17 Proの方が優れています

モデルiPhone17iPhone17 Pro
ビデオ再生最大30時間最大33時間
ビデオ再生
※ストリーミング
最大27時間最大30時間

iPhone17 Proに搭載されているA19 ProチップはiPhone17のA19より性能が高く、電力効率に優れています。

また、新たな内部設計によりiPhone17 Proのバッテリー駆動時間が長くなり、最大33時間のビデオ再生が可能です。

iPhone17も1日充電せずに使うことが可能ですが、よりバッテリーの持ちを重視するならiPhone17 Proの方が適しているでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い4:サイズ

iPhone17とiPhone17 Proのサイズを比較すると、ディスプレイサイズは同じなのに本体と重量はiPhone17 Proの方が大きい結果となりました。

項目iPhone17iPhone17 Pro
ディスプレイ6.3インチ6.3インチ
71.5mm71.9mm
高さ149.6mm150.0mm
厚さ7.95mm8.75mm
重さ177g206g

iPhone17 ProとiPhone17の本体サイズは0.5mm前後の差なので、体感するほど大きな違いはないでしょう。

一方で、重量はiPhone17 Proの方が約30g重い結果となりましたが、これはカメラやバッテリーなどパーツの重さが要因だと考えられます。

扱いやすさを重視するのであれば、比較的軽量なiPhone17が適しているでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い5:搭載チップ

iPhone17 Proに搭載されているチップはA19 Proで、iPhone17のA19チップの上位モデルです。

A19チップよりもCPUやGPU、電力効率などの性能が高くなっているため、動作性能やバッテリーの持ちの良さを求める方におすすめです。

一方で、iPhone17もハイエンドスマホとして充分な性能を兼ね備えているので、普段使いに申し分ありません。

AI生成や動画編集など高負荷な作業をする方はiPhone17 Pro、その他の方はiPhone17が適しているでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い6:ストレージ容量

iPhone17のストレージ容量は最大512GBですが、iPhone17 Proは最大1TBと容量が多いです。

iPhone17とiPhone17 Proのストレージ容量
  • iPhone17:256GB/512GB
  • iPhone17 Pro:256GB/512GB/1TB

iPhone17 Proは最大1TBまで選べるので、本体にアプリや動画、写真などのデータをたくさん保存したい方に適しています。

iPhoneはSDカードに対応しておらず、外部ストレージに保存する場合はiCloudなどのクラウドサービスを利用しなければなりません。

クラウドサービスを使うことに抵抗がある方にも、ストレージ容量が多いiPhone17 Proは安心ですね。

▲比較一覧に戻る

違い7:冷却システム

iPhone17 Proはベイパーチャンバーの冷却システムが搭載されており、高負荷な作業をする際に発熱しにくいのがメリットです。

ベイパーチャンバーはiPhone16 Proまで採用されていたグラファイトシートよりも放熱性能が高いため、長時間4K動画撮影やゲームを操作するときに安心でしょう。

スマホで負荷の高い作業をする方や、発熱が心配な方はぜひiPhone17 Proを検討してみてはいかがでしょうか。

▲比較一覧に戻る

違い8:カメラ性能

iPhone17 ProはiPhone17よりもカメラレンズの数が多いのが特徴です。

項目iPhone17iPhone17 Pro
メインカメラ4,800万画素4,800万画素
超広角カメラ4,800万画素4,800万画素
望遠カメラ-4,800万画素
フロントカメラ1,800万画素1,800万画素

iPhone17 Proには望遠カメラのレンズが搭載されているため、ズーム性能もiPhone17より優れています。

iPhone17は光学2倍ズームに対応していることに対し、iPhone17 Proは光学8倍ズームが使えるので、遠い被写体を撮るときに便利ですよ。

カメラレンズの数が増えることで撮影時にできることが多くなるため、カメラの性能や機能にこだわりがある方はiPhone17 Proがおすすめです。

▲比較一覧に戻る

違い9:デザイン

iPhone17のデザインはiPhone16とそこまで変わりませんが、iPhone17 Proはカメラバンプが大きくなります

アイコン
カメラバンプとは、背面のカメラレンズを保護するために盛り上がった部分のことです。

iPhone17 ProとiPhone16 Proのデザイン比較

画像引用元:iPhone 17 vs iPhone 17 Pro vs iPhone 16 Pro – Apple(日本)

iPhone17 Proのカメラバンプは横幅いっぱいに広がっており、Appleのロゴマークの位置も変わっています。

デザインが大きく変わったことでiPhone16 Proまでのケースは互換性がなく、新調する必要があるでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い10:USB規格

iPhone17はUSB2に対応しており、iPhone17 ProはUSB3に対応しています。

USB2とUSB3はデータの転送速度と電力の供給量が異なり、USB3の転送速度はUSB2の約10倍といわれています。

供給電流もUSB2は500mAであることに対し、USB3は約2倍の900mAまで供給が可能です。

そのため、よりスピーディーにデータの転送や充電をしたい方は、USB3に対応しているiPhone17 Proがおすすめですよ。

▲比較一覧に戻る

iPhone17とiPhone17 Proはどっちがおすすめ?

AppleのiPhone17 Pro Max

画像引用元:iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxを購入 – Apple(日本)

iPhone17とiPhone17 Proの違いをふまえて、それぞれの機種がどのような人に向いているのか解説します。

iPhone17とiPhone17 Proのどちらががおすすめ?

iPhone17とiPhone17 Proで迷っている方はぜひチェックしてください。

iPhone17機種変更方法やキャンペーンも購入前に確認しておきましょう。

iPhone17がおすすめな人

iPhone17のスペック

iPhone17スペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ幅:71.5mm
高さ:149.6mm
厚さ:7.95mm
重さ177g
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大30時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB
CPUA19
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーブラック
ホワイト
ミストブルー
セージ
ラベンダー
iPhone17がおすすめな人は以下の通りです。

iPhone17がおすすめな人
  • できるだけ価格を抑えたい方
  • 動画視聴やSNS閲覧など普段使いがメインの方
  • できるだけ軽いiPhoneが欲しい方
  • パステルカラーが好きな方

iPhone17はiPhone17 Proよりも安い価格で購入できるので、性能よりもコストを重視する方に適しています。

iPhone17も原神など重いゲームを快適に遊べるほどの性能を備えていますが、動画編集やAI生成などの用途には物足りない可能性も。

そのため、動画視聴やSNS閲覧、ゲームで遊ぶなど普段使いを目的としている方に適した機種だといえます。

アイコン
基本的に、大半の用途はiPhone17の性能でも充分事足りるでしょう。

重量はiPhone17の方が軽いので、できるだけ持ち運びやすいiPhoneを求めている方にもおすすめです。

色は可愛らしいパステルカラーが多いため、明るい色味を好む方にも向いています。

iPhone17容量価格割引適用額
au
256GB152,900円 76,000円
512GB199,900円 100,400円
au公式サイトを見る
楽天モバイル
256GB146,800円73,392円
512GB195,800円97,896円
楽天モバイル公式サイトを見る
ソフトバンク
256GB159,840円 75,280円
512GB205,200円 124,600円
ソフトバンク公式サイトを見る
ahamo
(ドコモ回線)
256GB152,900円65,340円
512GB199,870円97,790円
ahamo公式サイトを見る
Apple Store256GB129,800円-
512GB164,800円-
Apple公式サイトを見る

▲評価一覧に戻る

iPhone17 Proがおすすめな人

iPhone17 Proのスペック

iPhone17Proのスペック
発売日2025年9月19日
画面サイズ6.3インチ
本体サイズ幅:71.9mm
高さ:150mm
厚さ:8.75mm
重さ206g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:4,800万画素
インカメラ1,800万画素
バッテリービデオ再生:最大33時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大30時間
RAM非公開
ROM256GB, 512GB, 1TB
CPUA19 Pro
認証顔認証
防水・防塵性能IP68
カラーシルバー
コズミックオレンジ
ディープブルー
iPhone17 Proがおすすめな人は以下の通りです。

iPhone17 Proがおすすめな人
  • 動作性能が高い機種を求める方
  • バッテリーの持ちにこだわる方
  • カメラ性能にこだわりがある方
  • 4K動画撮影やスマホゲームを長時間使う方

iPhone17 Proはメモリ容量が多くA19 Proチップが搭載されているため、動作性能はiPhone17よりも高いです。

コストよりも性能を重視したい方や、動画編集やAI生成など高負荷な用途でiPhoneを利用する方に適しているでしょう。

また、A19 Proチップによって電力効率も高いため、バッテリーの持ちにこだわる方にもおすすめです。

望遠カメラがついているのでズーム性能も高く、カメラ撮影でできることがiPhone17よりも多い点もiPhone17 Proの魅力。

アイコン
カメラにこだわりたい方は、iPhone17 Proを選ぶべきでしょう。

冷却システムが搭載され発熱しにくい構造になっているため、4K動画撮影など高負荷な作業を長時間行う方にも向いています。

iPhone17 Pro容量価格割引適用時
au256GB214,900円102,900円
512GB266,900円120,400円
1TB309,900円137,900円
au公式サイトを見る
楽天モバイル256GB207,900円103,944円
512GB259,800円 129,912円
1TB300,800円150,408円
楽天モバイル公式サイトを見る
ソフトバンク256GB219,600円131,800円
512GB266,400円155,200円
1TB309,600円176,800円
ソフトバンク公式サイトを見る
ahamo (ドコモ回線)256GB214,940円106,260円
512GB266,970円134,530円
1TB309,980円159,060円
ahamo公式サイトを見る
Apple Store256GB179,800円-
512GB214,800円-
1TB249,800円-
Apple公式サイトを見る

▲評価一覧に戻る

iPhone17とiPhone17 Proの違いでよくある質問

AppleのiPhone17

画像引用元:iPhone 17 – Apple(日本)

iPhone17とiPhone17 Proの違いに関するよくある質問をまとめました。

それぞれ詳しく回答します。

値段が安いのはどっち?

値段が安いのはiPhone17です。

ストレージ容量によって価格は異なりますが、iPhone17 Proよりも5万円ほど安いです。

▲よくある質問一覧に戻る

機種本体が軽いのはどっち?

機種本体が軽いのはiPhone17です。

iPhone17が177gであることに対して、iPhone17 Proは206gと重いです。

持ち運びやすさを考慮するなら、iPhone17の方が適しているでしょう。

▲よくある質問一覧に戻る

バッテリー持ち時間はどっちが良い?

バッテリーの持ちが良いのはiPhone17 Proです。

iPhone17 Proは高性能なA19 Proチップを搭載しており、iPhone17よりも電力効率が高いのが特徴です。

ビデオ再生時間は最大33時間と充電せずに1日以上使えるので、バッテリー性能にこだわりがある方に適しています。

▲よくある質問一覧に戻る

カメラ性能が良いのはどっち?

カメラ性能が良いのはiPhone17 Proです。

iPhone17 Proにはメイン・超広角・望遠と3種類のカメラレンズが搭載されています。

iPhone17には望遠カメラがないので、遠くにある被写体を撮影する機会が多い方はiPhone17 Proがおすすめです。

▲よくある質問一覧に戻る

動作性能が高いのはどっち?

動作性能が高いのはiPhone17 Proです。

iPhone17 Proには最新・高性能なA19 Proチップが搭載され、高負荷な作業も快適にこなせるだけの性能が備わっています。

冷却システムも搭載されているため、動画撮影やゲームなどを長時間利用する方にも適しているでしょう。

▲よくある質問一覧に戻る

iPhone17とiPhone17 Proの違いを比較してからの購入がおすすめ

AppleのiPhone17

画像引用元:iPhone 17 – Apple(日本)

この記事ではiPhone17とiPhone17 Proの違いを比較し、どちらの機種を購入すべきかについて検証しました。

iPhone17 ProはiPhone17の上位モデルなので、性能が優れている分価格も高いです。

そのため、性能よりも価格を重視したい方や、普段使い程度の用途でiPhoneを求める方はiPhone17が適しているでしょう。

iPhone17 Proは4K動画撮影や編集、3Dグラフィックゲームの操作など、ハードな用途に適した性能を兼ね備えています。

冷却システムも搭載されているため、動画撮影やゲーム、AI生成などを長時間利用する方におすすめです。

アイコン
iPhone17シリーズの購入をする際は、自分の用途に見合った性能・機能を備えているかしっかり確認しましょう!

他にも比較記事をまとめています。