2025年9月19日に最新モデルのiPhone17シリーズが発売されます。
これまで大画面モデルとして発売されていた「Plus」が廃止され、代わりに「iPhone Air」という薄型モデルが登場しました。
iPhone Airのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74.7mm 高さ:156.2mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 165g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生 最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング) 最大22時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB, 1TB |
CPU | A19 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー |
そのため、標準モデルのiPhone17か薄型モデルのiPhone Airのどちらかを迷っている人は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、iPhone17とiPhone Airの違いを比較して解説していきます。
- 最新のiPhoneを低価格で購入したい人
- 従来通りの使い心地のiPhoneが良い人
- カメラ性能も重視している人
- バッテリー持ちを重視している人
iPhone17スペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:7.95mm |
重さ | 177g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大30時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB |
CPU | A19 |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ブラック ホワイト ミストブルー セージ ラベンダー |
- スマホの薄さを重視している人
- 高級感のある見た目が良い人
- 予算に余裕がある人
- カメラを使う機会が少ない人
iPhone17とiPhone Airで購入を迷っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。
2025年9月12日(金)午後9時からiPhone17シリーズの予約が各キャリアで開始されます。
iPhone17とiPhone Airの違いは10個!
iPhone17とiPhone Airには主に以下、10個の違いがあります。
それぞれの違いを確認し、ご自身がどちらを選ぶべきなのか参考にしてください。
iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の最新在庫はこちらにあります。
違い1:価格
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
256GB | 129,800円 | 159,800円 |
512GB | 164,800円 | 194,800円 |
1TB | - | 229,800円 |
iPhone17シリーズの価格はiPhone17よりもiPhone Airのほうが高いです。
価格差はApple Storeだとおおむね3万円となっています。
そのため、単純に安さを重視しているのであればiPhone17を選びましょう。
違い2:薄さ
画像引用元:Apple
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
薄さ | 7.95mm | 5.64mm |
そのため、薄さに関してはiPhone Airが圧倒的に優れています。
2.3mmほど厚さに差があり、おおむねクレジットカード3枚分iPhone Airのほうが薄いです。
歴代iPhone最薄であることはもちろん、これまでのスマホとして見たことがないほどの薄さなので、薄さ重視の人には非常におすすめです。

違い3:バッテリー持ち
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
ビデオ再生 | 最大30時間 | 最大27時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | 最大27時間 | 最大22時間 |
バッテリー持ちはiPhone17のほうが優れています。
とはいえ、iPhone Airのバッテリー持ちが悪いわけではなく、iPhone17が一気に進化したという印象のほうが強いです。
実際、iPhone Airもこの薄さでありながら、iPhone16 Proと同等のバッテリー持ちで、一日中使っても問題ありません。
iPhone17のほうが長く使えるものの、iPhone Airもこれだけの薄さとディスプレイの大きさで、iPhone16 Proと同じ時間使える点では圧巻です。
違い4:ディスプレイサイズ
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 6.3インチ | 6.5インチ |
解像度 | 2,622 x 1,206 | 2,736 x 1,260 |
iPhone17も過去の標準モデルに比べると大きいものの、iPhone Airはさらに大きいです。
iPhone Airは薄いとはいえサイズは大きいので、持ちやすいとは限りません。
これまで通りの持ちやすさを求めているなら、iPhone17を選ぶのも一つの手です。
違い5:重量
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
重量 | 177g | 165g |
重量はiPhone Airのほうが軽いです。
薄いこともあってiPhone AirはiPhone17シリーズの中でもかなり軽量になっています。
それでいて大画面でもあるので「大画面でゲームを長時間プレイしたい」という人でも、手が疲れにくいです。
とはいえ、iPhone16eと同等レベルなので、重量という点においては薄さに匹敵ほどの驚きはありません。
違い6:カメラ
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
メインカメラ | 4,800万画素 (Dual Fusionカメラシステム) | 4,800万画素 (Fusionカメラシステム) |
超広角カメラ | 4,800万画素 | - |
フロントカメラ | 1,800万画素 | 1,800万画素 |
iPhone17シリーズのカメラ性能はインカメラを中心に進化しています。
スマホの向きを変えずに縦と横の切り替えができたり、被写体に合わせて画角を調整できるのが大きな変化です。
iPhone17とiPhone Airの大きな違いはレンズの数です。
iPhone17は一見2つのレンズですが、メインカメラはDual Fusionカメラシステムといって実質的に2つのレンズを備えています。

対してiPhone Airはレンズが1つしかありません。
また、シネマティックモードや空間ビデオ撮影、マクロビデオ撮影がないなど、機能面も少しiPhone17に劣ります。
とはいえ、広角カメラにて一般的な写真を撮る分には大きな違いはありません。
iPhone Airは、レンズは1つでも最新のiPhoneであることに変わりはないので十分綺麗な写真を撮影可能です。
違い7:カメラバー
画像引用元:Apple
iPhone17のデザインはこれまでのiPhoneと大きく変わりませんが、iPhone Airには背面上部にカメラバーがついています。
このカメラバーのデザインは賛否あり「ダサい」という声も少なくありません。
また、せっかくの薄さもこのカメラバー部分は出っ張って厚くなっているため「意味がない」と感じる声も見られます。
iPhone Airを購入する際は、薄さだけでなく全体のデザインも気に入るかチェックしておきましょう。
違い8:フレーム
iPhone Airは軽量化のためチタニウムフレームが採用されています。
つまり、これまでのiPhoneのProモデルのような質感になっています。
なお、iPhone17はこれまで通りアルミニウムフレームを採用しており、質感に大きな変化はありません。
そのため、iPhone AirはiPhone17に比べると高級感のある見た目になっています。
違い9:カラーバリエーション
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
カラー | ブラック ホワイト ミストブルー セージ ラベンダー | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー |
iPhone17シリーズのカラーバリエーションは上記の通りです。
iPhone17はこれまで通り無難な黒白に、個性的な新カラーが登場しました。
iPhone Airは4色のラインナップで、スカイブルーとライトゴールドが特徴的です。
iPhone Airはチタニウムフレームが採用されているので、iPhone17と比べて高級感があります。

違い10:CPU
項目 | iPhone17 | iPhone Air |
---|---|---|
CPU | A19 | A19 Pro |
CPUはiPhone Airのほうが優れており、Proチップが採用されています。
A19も高性能なCPUではありますが、比較をするとiPhone AirのA19 Proのほうが多少高性能です。
そのため、よりスムーズな動作を求める場合はiPhone Airがおすすめです。

iPhone17とiPhone Airはどっちがおすすめ?
画像引用元:Apple
これまで紹介したように、iPhone17とiPhone Airには様々な違いがあります。
ここからはそれを踏まえて、それぞれの機種がどのような人に向いているのか解説します。
iPhone17を買うべき人
iPhone17スペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:7.95mm |
重さ | 177g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大30時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB |
CPU | A19 |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ブラック ホワイト ミストブルー セージ ラベンダー |
- 最新のiPhoneを低価格で購入したい人
- 従来通りの使い心地のiPhoneが良い人
- カメラ性能も重視している人
- バッテリー持ちを重視している人
iPhone17はこれまでのiPhone標準モデルと大きくは変わらないため、従来通りのiPhoneを求めている人におすすめです。
単純にiPhone17シリーズで最も安いので、出費を抑えたい場合にもおすすめの選択になります。
カメラ性能やバッテリー持ちなども、標準のiPhoneらしく特に欠点はありません。
「無難で良い」「失敗したくない」といった考えなら、基本的にiPhone17を選びましょう。
iPhone17 | 容量 | 価格 | 割引適用額 |
---|---|---|---|
au | 256GB | 152,900円 | 76,000円 |
512GB | 199,900円 | 100,400円 | |
au公式サイトを見る | |||
楽天モバイル | 256GB | 146,800円 | 73,392円 |
512GB | 195,800円 | 97,896円 | |
楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ソフトバンク | 256GB | 159,840円 | 75,280円 |
512GB | 205,200円 | 124,600円 | |
ソフトバンク公式サイトを見る | |||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB | 152,900円 | 65,340円 |
512GB | 199,870円 | 97,790円 | |
ahamo公式サイトを見る | |||
Apple Store | 256GB | 129,800円 | - |
512GB | 164,800円 | - | |
Apple公式サイトを見る |
iPhone Airを買うべき人
iPhone Airのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74.7mm 高さ:156.2mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 165g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生 最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング) 最大22時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB, 1TB |
CPU | A19 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー |
- スマホの薄さを重視している人
- 高級感のある見た目が良い人
- 予算に余裕がある人
- カメラを使う機会が少ない人
iPhone Airの最も大きな特徴は薄さです。
従来のスマホでは考えられないほどの薄さになっているので「薄くて新時代を感じさせるスマホが欲しい」という場合におすすめです。
チタニウムフレームで高級感があるのも魅力なので、見た目重視ならiPhone Airの購入を検討してみましょう。

iPhone Air | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 256GB | 193,900円 | 92,400円 |
512GB | 236,900円 | 111,400円 | |
1TB | 279,900円 | 134,400円 | |
au公式サイトを見る | |||
楽天モバイル | 256GB | 185,900円 | 92,952円 |
512GB | 231,800円 | 115,896円 | |
1TB | 277,800円 | 138,912円 | |
楽天モバイル公式サイトを見る | |||
ソフトバンク | 256GB | 193,680円 | 118,840円 |
512GB | 241,920円 | 142,960円 | |
1TB | 285,840円 | 164,920円 | |
ソフトバンク公式サイトを見る | |||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB | 193,930円 | 94,490円 |
512GB | 236,940円 | 119,020円 | |
1TB | 279,950円 | 142,230円 | |
ahamo公式サイトを見る | |||
Apple Store | 256GB | 159,800円 | - |
512GB | 194,800円 | - | |
1TB | 229,800円 | - | |
Apple公式サイトを見る |
iPhone17とiPhone Airの違いでよくある質問
iPhone17とiPhone Airの違いに関するよくある質問をまとめました。
疑問を解消したうえで購入に踏み切りましょう。
値段が安いのはどっち?
おおむね30,000円ほどの差があります。
機種本体が軽いのはどっち?
おおむね50円玉3枚分ほどの差があります。
バッテリー持ち時間はどっちが良い?
とはいえ、iPhone Airも1日中は十分使えるので、毎日充電するサイクルでスマホを使っているなら大きな不便はありません。
カメラ性能が良いのはどっち?
動作性能が高いのはどっち?
高負荷なゲームを頻繁にプレイするならiPhone Airのほうがおすすめです。
とはいえ、iPhone17でも高負荷なゲームを十分プレイ可能です。
iPhone17とiPhone Airの違いを比較してからの購入がおすすめ
画像引用元:Apple
iPhone17とiPhone Airにはさまざまな違いがあります。
どちらも高額なスマホであるため、しっかりと比較してご自身に合った機種を選びましょう。
迷ったら従来通りの安定感があるiPhone17がおすすめで、薄さを重視している人や新しい物好きな人はiPhone Airを検討してみましょう。