iPhone17とiPhone16を徹底比較!どっちがおすすめ?違いは10個も⁈

iPhone17とiPhone16を徹底比較!どっちがおすすめ?違いは10個も⁈

2025年9月12日(金)午後9時から、最新モデルのiPhone17シリーズの予約が始まりました。

最新のiPhone17と現在販売中のiPhone16と性能や機能がどのように変わるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、iPhone17とiPhone16の10個の違いを比較し、どちらがおすすめなのか解説します。

iPhone17とiPhone16徹底比較!違いは10個

iPhone17とiPhone16はどっちを買うべき?
    【iPhone17がおすすめな人】

  • アプリやAIの機能を快適に使いたい方
  • スマホでセルフィーなど写真撮影することが多い方
  • ディスプレイのサイズと性能にこだわりがある方
  • 最新のiPhoneを購入したい方
  • 【iPhone16がおすすめな人】

  • コストを抑えてiPhoneを購入したい方
  • 今すぐに高性能なスマホを購入したい方
  • eSIMを使うことに抵抗がある方
  • iPhone16の色味が好きな方

iPhone17とiPhone16で購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

他にも比較記事をまとめています。

iPhone17シリーズの最新在庫はこちらです。

iPhone17とiPhone16の違いは10個!どっち派?

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の最新情報(確定版)
iPhone17とiPhone16の違いを、以下の項目ごとにそれぞれ解説します。

詳しく見ていきましょう。

違い1:価格

iPhone16とiPhone17を比較

画像引用元:iPhone 17 vs iPhone 16 vs iPhone 17 Pro Max – Apple

iPhone17の価格はiPhone16よりも高いので、コストの安さを重視するならiPhone16の方がお得です。

参考までに、iPhone17とiPhone16のアップルストアの価格を表にまとめました。

容量iPhone17iPhone16
128GB-114,800円
256GB129,800円139,800円
※販売終了
512GB164,800円169,800円
※販売終了

iPhone17の発表に合わせて、アップルストアや各キャリアにてiPhone16シリーズの値下げが少しずつ始まっています。

アイコン
アップルストアでは、iPhone16 128GBが10,000円値下げされました。

少しでもiPhoneを安く購入したいのであれば、値下げしたタイミングでiPhone16を購入するのがおすすめです。

一方で、iPhone17は最小容量が256GBモデルで、発売時のiPhone16 256GBよりも安く購入できます。

元から256GBモデルの購入を予定している方や、最新性や性能の高さを求める方はiPhone17が適しています。

iPhone16はアップルストアで256GBと512GBモデルが販売終了しているように、在庫が少なくなっているので、今後購入しやすくなるのはiPhone17でしょう。

▲比較一覧に戻る

違い2:カラーラインナップ

iPhone17のカラー(確定版)
iPhone17とiPhone16のカラーバリエーションの数は同じ5種類ですが色は大きく異なります

モデルiPhone17iPhone16
カラーミストブルー
セージ
ラベンダー
ホワイト
ブラック
ウルトラマリン
ティール
ピンク
ホワイト
ブラック

iPhone17のカラーでは、新たにミストブルー・セージ・ラベンダーの3色が登場しました。

アイコン
iPhone16と比べると少しパステル寄りの色味になっていますね。

iPhone17とiPhone16のカラー比較

画像引用元:iPhone 17 vs iPhone 16 vs iPhone 17 Pro Max – Apple

ビビッドな色味が好きな方はiPhone16、パステルカラーが好きな方はiPhone17の色の方が合うでしょう。

また、iPhone16と比べてiPhone17の方がシックなくすみカラーになっているので、落ち着いた色味を好む方にも適しています。

▲比較一覧に戻る

違い3:バッテリー持ち

iPhone17には最新のチップが搭載されており、バッテリーの持ちはiPhone16よりも優れています

容量iPhone17iPhone16
ビデオ再生最大30時間最大22時間
ビデオ再生
※ストリーミング
最大27時間最大18時間

iPhone16eで初登場した自社開発モデムチップ「C1」は搭載されていませんが、A19の電力効率とiOS26の電源管理によってバッテリーの持ちが格段にアップしました。

動画をストリーミング再生しても丸1日充電が持つので、バッテリー性能を重視する方はiPhone17が適しています。

例外として、同時期に発売される薄型のiPhone AirはiPhone17よりもバッテリーの持ちが良くありません。充電の持ちが気になる方は、iPhone17を選びましょう。

▲比較一覧に戻る

違い4:サイズ

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)のサイズ比較

iPhone17のサイズはiPhone16よりも若干大きく、ディスプレイもiPhone17の方が大きいです。

項目iPhone17iPhone16
ディスプレイ6.3インチ6.1インチ
71.5mm71.6mm
高さ149.6mm147.6mm
厚さ7.95mm7.80mm
重さ177g170g

iPhone17の方が確かに大きいですが、数ミリ・数グラムの差なので体感するほどの違いはありません

あまりサイズが変わらない一方で、ディスプレイはiPhone17の方が0.2インチ大きいため、より大画面のスマホが欲しい方はiPhone17がおすすめです。

両手操作が不可欠なハイエンドモデルが多い中で、片手でもある程度扱えるサイズ感なので、使いやすさを重視する方にも適しています。

▲比較一覧に戻る

違い5:充電性能

iPhone17とiPhone16は高速充電とワイヤレス充電に対応していますが、性能はiPhone17の方が優れています

容量iPhone17iPhone16
高速充電20分で最大50%充電30分で最大50%充電
ワイヤレス充電最大25WのMagSafeワイヤレス充電最大22WのMagSafeワイヤレス充電

iPhone17は別売りの40Wまたはそれ以上のアダプタとケーブルを組み合わせることで、20分で最大50%の充電が可能です。

iPhone16を同じ条件で充電しても30分で最大50%なので、充電スピードの速さを求めるならiPhone17の方が適しています。

また、どちらもMagSafeやQi2、Qi規格のワイヤレス充電に対応していますが、iPhone17は最大25WのMagSafeワイヤレス充電ができます。

ワイヤレス充電や高速充電の性能を重視する方は、ぜひiPhone17を選びましょう。

MagSafeとは?

MagSafeとは、対応しているアクセサリーを磁石でiPhoneに取り付けられる仕組みです。

iPhoneの背面には磁石が埋め込まれており、ワイヤレス充電器やリング、保護ケースなどを固定できます。

ケーブルが引っかかるなどの事故も少なくなるので、MagSafe製品に興味がある方はぜひ使ってみてください。

▲比較一覧に戻る

違い6:搭載チップ

iPhone17にはA19チップが搭載され、iPhone16のA18チップよりもCPUやGPUの処理能力が大きく向上しました。

A18も原神などの重いゲームで充分快適に操作できますが、よりスムーズに遊びたいならA19搭載のiPhone17の方が適しています。

また、チップの性能が上がったことにより電力効率も向上しているので、バッテリー駆動時間もさらに長くなりました。

より動作性能や電力効率が高いスマホを求めるのであれば、iPhone16よりもiPhone17を選ぶことをおすすめします。

▲比較一覧に戻る

違い7:ストレージ容量

iPhone17には128GBモデルがなく、256GBと512GBのみです。

iPhone17とiPhone16のストレージ容量
  • iPhone17:256GB/512GB
  • iPhone16:128GB/256GB/512GB

iPhone17 256GBの価格は発売時のiPhone16 128GBよりも5,000円高いので、128GBの購入を考えていた方は値上げしたように感じてしまうかもしれません。

一方で、iPhone16 256GBと比べると10,000円安いため、元から256GBモデルの購入を検討していた方にとってはお得です。

256GBも要らないなど、少ないストレージ容量の機種が欲しかった方は、割高になってしまう恐れがあるので慎重に考えましょう。

▲比較一覧に戻る

違い8:カメラ性能

iPhone17のカメラ性能はiPhone16と比べて、フロントカメラと超広角カメラの画素数が上がりました。

項目iPhone17iPhone16
メインカメラ4,800万画素4,800万画素
超広角カメラ4,800万画素1,200万画素
フロントカメラ1,800万画素1,200万画素

これまでフロントカメラはずっと1,200万画素でしたが、iPhone17で1,800万画素にパワーアップ。

仲間全員がフレームに入るように視野角を自動調整したり、アウトカメラとフロントカメラで同時に動画が撮影できたりなど、新機能も利用できます。

また、iPhone17は超広角カメラも4,800万画素にアップしており、超広角撮影時の解像度のデフォルトは2,400万画素に設定されています。

アイコン
2,400万画素は高画質で保存したり共有したりする際に適した解像度です。

超広角カメラの画素数が上がったことで、マクロ写真もよりくっきりと鮮明に撮れますよ。

▲比較一覧に戻る

違い9:リフレッシュレート

iPhone17のディスプレイは、リフレッシュレート120Hzに対応しています。

iPhone16はProシリーズのみ120Hz対応で、iPhone16とiPhone16 Plusは60Hzでした。

無印モデルでもリフレッシュレートが120Hzになったので、動画やゲームなどで滑らかな映像を楽しめます。

ディスプレイ性能にこだわりがある方も、iPhone17を選ぶべきでしょう。

▲比較一覧に戻る

違い10:対応SIM

iPhone16は物理SIMとeSIMの両方に対応していますが、iPhone17はeSIM専用モデルです。

iPhone17だけでなくiPhone17 ProやiPhone Airも同様で、物理SIMを入れて使うことができません。

現在物理SIMを使っている方は、iPhone17購入と同時にSIMの交換が必要なので、手続きが難しい・面倒と感じる方もいるでしょう。

今後さらにeSIMは普及するので今から使い慣れておくのもおすすめですが、抵抗がある方はiPhone16の購入も検討してみてください。

eSIMとは?

eSIMとはスマホに内蔵されたSIMがサーバー上の情報を読み取ることで、通信や通話ができるようになる仕組みのSIMです。

物理SIMを入れる必要がないので、回線の契約手続きから開通までオンラインで即日完結したり、故障や破損のリスクがなくなったりなどメリットも多いです。

一方で、機種が変わる度にeSIMの再発行や引き継ぎの手続きが必要になるなど、手間がかかる部分もあります。

再発行や初期設定の操作は、マニュアルを用意しているキャリアや格安SIMも多いので、わからないときはぜひチェックしてみてください。

▲比較一覧に戻る

iPhone17とiPhone16はどっちがおすすめ?

iPhone17とiPhone16徹底比較!違いは10個

これまでのiPhone17とiPhone16の違いをふまえて、それぞれの機種がどのような人に向いているのか解説します。

iPhone17とiPhone16のどちらを買うべき?

結論を言うと15,000円程度の差額なので、在庫状況や最新性をふまえるとiPhone17の方がおすすめです。

詳しく見ていきましょう。

iPhone17のほうがおすすめな人

iPhone17のスペック
iPhone17のほうがおすすめな人は以下の通りです。

iPhone17がおすすめな人
  • アプリやAIの機能を快適に使いたい方
  • スマホでセルフィーなど写真撮影することが多い方
  • ディスプレイのサイズと性能にこだわりがある方
  • 最新のiPhoneを購入したい方

iPhone17は最新のA19チップが搭載され、iPhone16と比べて動作性能が大きく向上しています。

原神などの容量が重いアプリはもちろん、Apple IntelligenceなどAI機能を快適に操作したい方におすすめです。

また、フロントカメラや超広角カメラの画素数も上がっているため、スマホで写真撮影をする機会が多い方にも適しているでしょう。

6.3インチでリフレッシュレート120Hzやピーク輝度3,000ニトに対応しているので、画面の見やすさにこだわる方にも向いています。

予約開始直後は品切れも発生しやすいため、iPhone17の最新在庫を事前にチェックしておきましょう。

▲評価一覧に戻る

iPhone16のほうがおすすめな人

iPhone16/16 Plusの色は5種類
iPhone16のほうがおすすめ人は以下の通りです。

iPhone16がおすすめな人
  • コストを抑えてiPhoneを購入したい方
  • 今すぐに高性能なスマホを購入したい方
  • eSIMを使うことに抵抗がある方
  • iPhone16の色味が好きな方

iPhone17発売によりiPhone16の値下げが始まっているので、性能の高いスマホを安く購入したい方におすすめです。

また、iPhone17の発売を待たずに高性能スマホを購入したい方や、故障やバッテリー劣化などで買い替えを急ぐ方もiPhone16の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

アイコン
eSIMの手続きが難しそう・面倒と感じる方も、物理SIMが使えるiPhone16なら安心です。

iPhone16はiPhone17よりもカラーリングが鮮やかなので、ビビッドな色味を好む方にもおすすめです。

型落ちモデルになり在庫も減りつつあるので、iPhone16シリーズの最新在庫も要チェックです。

▲評価一覧に戻る

iPhone17とiPhone16の違いでよくある質問

AppleのiPhone17

画像引用元:iPhone 17 – Apple(日本)

iPhone17とiPhone16の違いに関するよくある質問をまとめました。

それぞれ詳しく回答します。

値段が安いのはどっち?

値段が安いのはiPhone16です。

アップルストアで10,000円の値下げが始まり、128GBモデルをiPhone17 256GBより15,000円安い114,800円で購入できます。

コストをできるだけ安く抑えたい方は、iPhone16の方が適しているでしょう。

▲よくある質問一覧に戻る

機種本体が軽いのはどっち?

本体が軽いのはiPhone16です。

iPhone17は177gありますが、iPhone16は170gと7g軽いです。

一方で、iPhone17は6.3インチとディスプレイが大きいので、画面の見やすさを重視する方に適しています。

▲よくある質問一覧に戻る

バッテリー持ち時間はどっちが良い?

バッテリーの持ちが良いのはiPhone17です。

iPhone17のビデオ再生時間は最大30時間と、iPhone16の最大22時間よりもかなり駆動時間が長いです。

ストリーミング再生でも最大27時間持つので、バッテリーの持ちを重視するならiPhone17を選びましょう。

▲よくある質問一覧に戻る

カメラ性能が良いのはどっち?

カメラ性能が優れているのはiPhone17です。

超広角カメラは4,800万画素、フロントカメラは1,800万画素に増え、解像度が大幅にアップしました。

特にフロントカメラは自動のフレーミング調整機能など新機能が多く、カメラにこだわりがある方におすすめです。

▲よくある質問一覧に戻る

動作性能が高いのはどっち?

動作性能が高いのはiPhone17です。

iPhone17には最新のA19チップが搭載されており、iPhone16のA18チップよりもCPUやGPUの処理性能が高くなっています。

メモリやストレージは変わりませんがチップが強化されているので、iPhone16よりも快適に使えるでしょう。

▲よくある質問一覧に戻る

iPhone17とiPhone16の違いを比較してからの購入がおすすめ

AppleのiPhone17

画像引用元:iPhone 17 – Apple(日本)

この記事ではiPhone17とiPhone16の違いを比較し、どちらの機種を購入すべきかについて検証しました。

在庫状況や性能の高さ、機種代金の差をふまえると、基本的にはiPhone17を購入することをおすすめします。

iPhone17はiPhone16よりもディスプレイやカメラ、動作性能などがパワーアップしており、最新性や高性能を重視する方に適しています。

iPhone16はiPhone17発売後に10,000円値下げしているため、性能よりもコストを重視したい方はぜひ検討してみてください。

自分の用途や求めるポイントに合わせて、iPhone17かiPhone16を選択しましょう。