iPhone17シリーズが9月19日に発売予定で、新色のカラーや画面サイズにも注目が集まっています。
iPhoneは毎年新しいカラーが出ますが、今回の新色はブルー・グリーン・パープルの見込みです。
Proモデルに関してはよりカラーバリエーションが増え、地味な印象だったこれまでとは異なり、華やかな印象となっています。
それぞれのカラーをチェックして、より好みのiPhone17を購入しましょう。

iPhone17/17 Airのカラーは5色!新色はブルー・グリーン・パープル予想
標準モデルとなるiPhone17/17 Airのカラーは5種類(予想)です。
分かりやすいカラーバリエーションで、自分好みの機種を選びやすくなっています。
それぞれのカラーを詳しく見ていきましょう。
ライトブルー
画像引用元:Apple
iPhone17/17 Airのカラーでは新色のライトブルーが登場予定です。
iPhone16でいうウルトラマリンに近い、青系統のカラーです。
明るめの色なので、指紋が目立ちにくくなっています。
透明・ホワイト系ケースとの相性も抜群です。
グリーン
画像引用元:Apple
iPhone17/17 Airのカラーとして新色のグリーンも追加予定。
iPhone16のティールに近いイメージです。
過去モデルにもグリーンがありましたが、より洗練されておりオシャレさを感じるカラーとなっています。
パープル
画像引用元:Apple
iPhone17/17 Airの新色パープルは、iPhone16でいうピンク代わりです。
気品を感じさせるような色合いで、かなり個性も感じられるので、ほかにはないカラーを選びたい人におすすめ。
iPhone14やiPhone12のパープルなどが好きだった人にもおすすめです。
ホワイト
画像引用元:Apple
iPhone17/17 AirではiPhone16に続いて、ホワイトも発売されます。
色味としてはiPhone16と大きな違いはありません。
最も明るい色調なので、指紋はかなり目立ちにくいです。
清潔感を保ってスマホを使いたい人におすすめです。
ブラック
画像引用元:Apple
iPhone17/17 AirではブラックもiPhone16から続投となりました。
濃い色なので、傷が見えにくいというのが魅力です。
シンプルさ重視している人はもちろん、高級感を出したい人にもおすすめのカラーです。
iPhone17 Pro/Pro Maxのカラーは6色!新色はチタンブルー・グリーン・パープル予想
iPhone17のProモデルでは、6色のカラーラインナップの見込みです。
これまでProモデルは4色で、地味なカラーバリエーションでしたが、今回から色鮮やかになっています。
「Proモデルはカラーが微妙」と敬遠していた人も、今作はぜひ購入を検討してみてください。
チタンブルーメタリック
画像引用元:Apple
iPhone17 Pro/Pro Maxの新色はチタンブルーメタリックです。
iPhone15Proモデルのブルーチタニウムに近い印象です。
ブラックやホワイトほど無難ではなく、パープルほど個性的ではないので、他人と被りにくくほどよく個性を出せます。
チタングリーン
画像引用元:Apple
iPhone17 Pro/Pro Maxのチタングリーンも新色として追加されます。
最近のモデルではiPhone16のティールが近いですが、実際はチタンボディによる高級感があります。
過去にProモデルでグリーンが発売されたこともありますが、そのときもチタンボディではなかったので、これまでにない質感を感じられます。
チタンパープル
画像引用元:Apple
iPhone17 Pro/Pro Maxの新色の中で最も個性的なのがチタンパープルです。
iPhone14のパープルが近しい色味ですが、今モデルはチタンボディなのでこれまでのカラーにはない高級感があります。
「他の人と被りたくない」「より目立つ色が良い」という場合はチタンパープルがおすすめです。
ナチュラルチタニウム
画像引用元:Apple
ナチュラルチタニウムは前モデルでも採用された定番カラーです。
そのため、基本的にはiPhone16Proモデルのナチュラルチタニウムと同じと考えて良いです。
Proモデルの象徴的なベースカラーともいえるので、無難なカラーが良い人はナチュラルチタニウムがおすすめです。
ホワイトチタニウム
画像引用元:Apple
ホワイトチタニウムも前モデルに引き続き採用されています。
より個性の少ないデザインで、どんなスマホケースとも相性が良いです。
スマホケースとの合わせたときの汎用性の高さを重視しているならホワイトチタニウムがおすすめです。
ブラックチタニウム
画像引用元:Apple
ブラックチタニウムも前モデルから継続登場しています。
落ち着きと高級感のバランスが評価されている定番色で、シャープでクールな印象を重視したい場合におすすめです。
シンプル志向な人はもちろん、ビジネスシーンでも使いやすいカラーとなっています。
iPhone17カラーバリエーションを歴代シリーズと比較
画像引用元:Apple
iPhone17のカラーを、歴代のiPhoneと比較して解説していきます。
過去に使っていたiPhoneと照らし合わせて、より好みのカラーを選びましょう。
歴代機種と比較:ライトブルー
画像引用元:Apple
iPhone17のライトブルーは、これまでのiPhone標準モデルの青系統のカラーです。
iPhone16ならウルトラマリン、iPhone15や14ならブルーに近い色です。
「ライト」ということもあり、より明るくカジュアルな印象のあるカラーとなっています。
歴代機種と比較:グリーン
画像引用元:Apple
iPhone17のグリーンはiPhone16のティールにも近い色となっています。
iPhone15でも同名のグリーンが発売されていますが、こちらとも色味が多少異なる完全新色となる可能性が高いです。
緑系統のiPhoneが好きならグリーンを選びましょう。
歴代機種と比較:パープル
画像引用元:Apple
パープルもこれまで何度かカラーとしては登場していますが、iPhone17の完全新色の見込みです。
iPhone14のパープルとは違いますし、iPhone16やiPhone15のピンクとも大きく異なります。
個性の強いカラーということもあり、スマホカバーとの組み合わせも重要です。
歴代機種と比較:ホワイト
画像引用元:Apple
iPhone17のホワイトは基本的にiPhone16のホワイトをイメージしましょう。
標準モデルでいえば、iPhone15のブルーやiPhone14のスターライトなどが近いです。
iPhone16eやiPhoneSE(第2世代)のホワイトともほとんど同じです。
歴代機種と比較:ブラック
画像引用元:Apple
iPhone17のブラックはiPhone16やiPhone15のブラックとほとんど同じです。
iPhone14で発売されたミッドナイトとも近い印象です。
おおむねほとんどの人が想像するような黒色なので、イメージの差異はほとんどないでしょう。
iPhone17 Proのカラーバリエーションを歴代シリーズと比較
画像引用元:Apple
続いてiPhone17 Proのカラーバリエーションも歴代シリーズと比較して紹介します。
iPhone15のProモデルからチタンが採用されているので、iPhone14以前のProモデルを使っている場合は、より印象は異なるということは理解しておきましょう。
歴代機種と比較:チタンブルーメタリック
画像引用元:Apple
iPhone17 Proのチタンブルーメタリックは、iPhone15 Proで登場したブルーチタニウムがより近い印象です。
Proモデルでは過去にシエラブルーやパシフィックブルーなどの青系統は発売されていますが、チタンではないため印象は大きく異なります。
落ち着いた青というよりは、高級感のある青に仕上がっています。
歴代機種と比較:チタングリーン
画像引用元:Apple
チタングリーンはiPhone13ProモデルのアルバイングリーンやiPhone11Proモデルのミッドナイトグリーンに近いです。
これらはチタンではないものの、色味としてはチタングリーンに近いです。
過去にProモデルで緑系統のカラーを使っていたなら、違和感なく使えます。
歴代機種と比較:チタンパープル
画像引用元:Apple
チタンパープルはiPhone14Proモデルで発売されたディープパープルが最も近い印象です。
標準モデルでも過去にパープルが発売されていますが、これらとは印象はかなり違うので留意しておきましょう。
歴代機種と比較:ナチュラルチタニウム
画像引用元:Apple
ナチュラルチタニウムはiPhone16や15のProモデルにて発売されたものをイメージしていただければ問題ありません。
iPhone14Proモデルと比較するなら、ゴールドが近い印象です。
高級感を出しながらも無難な選択肢として選びやすいです。
歴代機種と比較:ホワイトチタニウム
画像引用元:Apple
ホワイトチタニウムも過去モデルからの継続で、ほとんど変化はありません。
iPhone14Proモデルとの比較するなら、シルバーが近い印象です。
なお、iPhone17のほかのカラーに比べるとチタン感は少なく、個性を抑えたい人に向いています。
歴代機種と比較:ブラックチタニウム
画像引用元:Apple
ブラックチタニウムも過去のモデルで発売されており、色味はほとんど変わりません。
過去に黒系統のスマホを使っている人なら、違和感なく使える無難な色となっています。
iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の色の選び方
画像引用元:Apple
iPhone17を購入する際「どの色を選べば良いか分からない」と悩んでいる場合は以下を参考にしてください。
おすすめの選び方を紹介していきます。
最新モデルを体感したいなら新色がおすすめ
最新モデルであることを体感したいなら、新色がおすすめです。
iPhone17にしかないカラーであれば、最新モデルを使っているという所有欲を満たせます。
せっかく新色を選ぶなら、スマホカバーは透明で新色を堪能できるようにしたいところです。
無難に選ぶなら黒や白
無難に選ぶなら、黒や白がおすすめです。
Proモデルならホワイトチタニウムやブラックチタニウムとなります。
これまでのモデルとほとんど変わらず、なおかつ誰が使っても似合う非常に落ち着いた印象のある色となっています。
標準モデルもProモデルも、おそらくほとんどの人がイメージするような黒と白なので、失敗することはありません。
傷が気になるなら暗めの色がおすすめ
スマホについてしまう小さな傷が気になる場合は黒系の暗めの色がおすすめです。
暗めの色なら傷が目立たないので、気持ちよく使い続けられます。
反対に暗い色だと指紋が目立ちやすくなるので、指紋が気になる場合は反対に明るい色がおすすめです。

iPhone17(Air/Pro/Pro Max)の色でよくある質問
iPhone17の色に関するよくある質問をまとめました。
疑問を解消して、購入するべきか検討しましょう。
人気カラーは何色?
iPhone17の新色は?
iPhone17 Airの新色は?
iPhone17シリーズの新色は6種類!proのチタンブルーやパープルも注目
iPhone17(Air/Pro/Pro Max)では合計6色の新色が追加予定です。
個性の強いパープルや、オシャレなブルー・グリーン、無難に選べるホワイト・ブラックなど、さまざまな人にとって選びやすいバリエーションです。
機能や性能も向上し、使い勝手も向上しているので、ぜひ購入を検討してみてください。