本記事では2025年8月ドコモで発売中のスマホの中からおすすめ機種をランキング形式で紹介します。
ドコモで発売中のスマホから厳選して、様々なジャンルで分けておすすめ機種を紹介していきます。
まず、ドコモのスマホを金額で選びたい人は以下をご覧ください。
ドコモのスマホをジャンル別に選びたい人は以下をどうぞ。
ドコモの最新スマホ月間売れ筋ランキング
まずはドコモ公式が出している、実際に売れている機種の最新ランキングを見ていきましょう。
※下記ランキングはドコモ公式の2025年7月14日から2025年7月20日までの月間売れ筋ランキングを元に作成しています。
今月 | 先月 | 機種名 | 通常価格 |
---|---|---|---|
1位 | 2位 | iPhone16(128GB)![]() | 145,200円 |
2位 | 4位 | Galaxy S25(256GB)![]() | 135,740円 |
3位 | 5位 | Xperia 10 VI![]() | 62,950円 |
4位 | 7位 | iPhone15(128GB)![]() | 118,910円 |
5位 | 3位 | iPhone16e(128GB)![]() | 118,910円 |
6位 | 8位 | iPhone16(256GB)![]() | 172,810円 |
7位 | 9位 | Google Pixel 9a 256GB![]() | 103,510円 |
8位 | 6位 | AQUOS sense9![]() | 67,100円 |
9位 | - | AQUOS R10![]() | 121,220円 |
10位 | - | iPhone 16 Pro(256GB)![]() | 218,790円 |
以下のボタンから、見たい箇所にスキップできます。
ドコモ今月のおすすめはGalaxy S25
画像引用元:Galaxy S25|ドコモ
ドコモ今月のおすすめスマホはGalaxy S25です。
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy S25のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:147mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ ミント |
Galaxy S25は、2025年2月に発売されたGalaxy Sシリーズの最新モデルです。
- 「Snapdragon 8 Elite」搭載で処理能力が高い
- 高性能ながらも軽量・コンパクトで持ちやすい
- 夜景撮影に強く高画質なトリプルレンズカメラ
- 価格が高い
- 急速充電は最大25Wまで
- カメラ性能をより重視する方には不向き
片手で持ちやすいサイズながらも高いスペックをもち、AI機能を豊富に搭載したハイエンドスマホです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB:135,800円 | 79,300円 |
512GB:155,800円 | 91,300円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB:129,888円 | 43,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB:135,740円 | 53,900円 |
512GB:153,780円 | 65,340円 | |
公式サイト |
【5万円未満】ドコモのスマホおすすめ5選
5万円未満のスマホをおすすめ順に紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
1位:AQUOS sense8
ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第1位はAQUOS sense8です。
AQUOS sense8の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
AQUOS sense8のスペック | |
---|---|
発売日 | 2023年11月9日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:153mm 厚さ:8.4mm |
重さ | 159g |
アウトカメラ | 広角:5,030万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ペールグリーン ライトカッパー コバルトブラック ブルー(ドコモオンラインショップのみ) |
- 初めてのスマホならスペックも十分で操作も簡単
- バッテリー持ちが良い
- 軽くて頑丈
- ディスプレイの色味が良くない
- エントリーモデルなのでスペック的に不満が出てくるかも
- スピーカーがモノラル
次期モデルの「AQUOS sense9」が登場したことで型落ちになりましたが、コスパの良いミドルレンジスマホであることには変わりありません。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ドコモ | 44,000円 | 26,840円 |
公式サイト | ||
IIJmio | 54,800円 | - |
公式サイト |
2位:Galaxy A25 5G
画像引用元:Galaxy A25 5G | ドコモ
ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第2位は、Galaxy A25 5Gです。
Galaxy A25 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Galaxy A25 5Gのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月27日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:77.7mm 高さ:167.7mm 厚さ:8.58mm |
重さ | 210g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6100+ |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
カラー | ライトブルー ブルー ブラック |
- 価格が安い
- 6.7インチの大画面で見やすい
- かんたんモード搭載ではじめてのスマホでも使いやすい
- スペックは可もなく不可もなし
- 重量210gで少し重め
- ディスプレイは液晶かつHD+
価格が安く、かんたんモードを搭載しているのではじめてのスマホにおすすめです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 21,888円 | - |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 22,000円 | - |
公式サイト | ||
ワイモバイル | 21,888円 | - |
公式サイト | ||
UQモバイル | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト |
3位:AQUOS wish5
画像引用元:AQUOS wish5|ドコモ
ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第3位は、AQUOS wish5です。
AQUOS wish5の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
AQUOS wish5のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年6月25日 |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 幅:76mm 高さ:166mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 約187g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 6300 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IPX9 |
カラー | MISORA(ブルー) NADESHIKO(ピンク) WAKABA(グリーン) YUKI(ホワイト) SUMI(ブラック) |
- 5,000mAhのバッテリーで充電長持ち
- IPX5/8/9・IP6Xの防水・防塵性能
- 電話アシスタントや防犯アラートなどの安心設計
- ゲームや重い作業には不向き
- カメラ性能は控えめ
- ワイヤレス充電非対応
6.6インチの見やすい大画面と5,000mAhの大容量バッテリーで、安価ながらも日常使いしやすいスマホです。
キャリア | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
楽天モバイル | 128GB | 31,900円 | - |
公式サイト | |||
ドコモ (ahamo) | 64GB | 27,500円 | - |
公式サイト | |||
ワイモバイル | 128GB | 31,680円 | - |
公式サイト |
4位:AQUOS wish4
ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第4位は、AQUOS wish4です。
AQUOS wish4の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
AQUOS wish4のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月4日 |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 幅:76mm 高さ:167mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 190g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5・IPX8 / IP6X |
カラー | ブラック ホワイト ブルー ピンク |
- 前機種AQUOS wish3から価格据え置きで買い求めやすい
- MIL規格18項目準拠で安心して使える
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載で電池持ち◎
- 性能は普通。ゲームを遊ぶには不向き
- 前機種から大型化したため好みが分かれる
- プラスチック素材で見た目が安っぽい
AQUOS wish4は大容量な5,000mAhのバッテリーを搭載しており、充電切れを気にせず使えます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
楽天モバイル | 31,900円 | - |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 22,000円 | - |
公式サイト | ||
ワイモバイル | 21,996円 | - |
公式サイト |
5位:arrows We2
画像引用元:arrows We2 | ドコモ
ドコモで5万円未満のおすすめスマホ第5位は、arrows We2です。
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
arrows We2のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年8月16日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 7025 |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8(防水)、IP6X(防塵) |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
- スマホデビューでも使いやすいエントリーモデル
- 4,500mAhでバッテリー持ちがいい
- 最長4年のセキュリティ更新
- 処理性能が低い
- ゲームプレイに向いていない
- カメラ性能も値段相応
最長4年のセキュリティ更新があるので、安心して長期間使うことができます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 22,001円 | - |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 21,984円 | - |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 22,000円 | - |
公式サイト | ||
UQモバイル | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト |
【5万~10万円未満】ドコモのスマホおすすめ5選
続いて5万〜10万円未満のスマホをおすすめ順に紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
1位:AQUOS sense9
ドコモで5万〜10万未満のおすすめスマホ第1位は、AQUOS sense9です。
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
AQUOS sense9のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:149mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 166g |
アウトカメラ | 標準:5,030万画素 広角:5,030万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6 / 8GB |
ROM | 128 / 256GB |
CPU | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8/IP6X |
カラー | ブルー グレー グリーン ホワイト コーラル ブラック |
- 価格に対して性能が良くコスパ◎
- ステレオスピーカー搭載
- MIL規格18項目準拠で丈夫
- 重いゲームを遊ぶには不向き
- 望遠レンズ非搭載
- 背面カメラのデザインが独特
ミドルレンジスマホとしてスペックに無駄が無く、コスパが良いのが魅力です。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 64,900円 | 36,300円 |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 55,900円 | - |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 67,100円 | 43,340円 |
公式サイト | ||
UQモバイル | 64,900円 | 36,300円 |
公式サイト | ||
IIJmio | 64,980円 | - |
公式サイト |
2位:Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a | ドコモ
ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第2位は、Google Pixel 9aです。
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
Google Pixel 9aのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年4月16日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 185.9g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 補助:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128 GB / 256 GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | Iris Peony Porcelain Obsidian |
- Google Tensor G4搭載で良性能
- 性能に対して価格が安くコスパ◎
- AI機能が充実したカメラも使いやすい
- 望遠レンズ非搭載
- イヤホンジャック非搭載
- microSDカード非対応
手頃な価格ながら、Google Pixel 9と同じ最新チップ「Google Tensor G4」を搭載しておりコスパ抜群です。
カメラ性能も悪くないので、写真を撮るのが好きな人も満足できるでしょう。
Google Pixel 9aの価格 | 容量 | 価格 | 割引適用額 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 80,000円 | 52,300円 |
256GB | 98,000円 | 54,200円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 92,000円 | - |
256GB | 108,700円 | - | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 88,560円 | 34,800円 |
256GB | 105,120円 | 57,120円 | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 88,000円 | 44,440円 |
256GB | 103,510円 | 58,630円 | |
公式サイト |
3位:Galaxy A55 5G
画像引用元:Galaxy A55 5G | ドコモ
ドコモで5万〜10万未満のおすすめスマホ第3位は、Galaxy A55 5Gです。
Galaxy A55 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Galaxy A55 5Gのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年5月30日 |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 幅:77.4mm 高さ:161.1mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 213g |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 広角:5,000万画素 マクロ:500万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Exynos 1480 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IP68 |
カラー | オーサム アイスブルー オーサム ライラック オーサム レモン オーサム ネイビー |
- デザインや質感が良い
- グラデーションカラーがおしゃれ
- 使いやすいトリプルカメラ搭載
- 213gでかなり重め
- サイズが大きく好みが分かれる
- ワイヤレス充電非対応
Galaxy A55 5Gは、使いやすいトリプルカメラを搭載しています。
ミドルレンジスマホでも写真撮影を存分に楽しみたい方におすすめです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ahamo (ドコモ回線) | 70,840円 | 38,632円 |
公式サイト |
4位:Galaxy A36 5G
画像引用元:Galaxy A36 5G|ドコモ
ドコモで5万〜10万未満のおすすめスマホ第4位は、Galaxy A36 5Gです。
Galaxy A36 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy A36 5Gのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年6月26日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:78.2mm 高さ:162.9mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 195g |
アウトカメラ | 5,000万画素 800万画素 500万画素 |
インカメラ | 1200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen3 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IP6X |
カラー | オーサムライム オーサムラベンダー オーサムホワイト オーサムブラック |
- おしゃれな背面ガラスで高級感のあるデザイン
- 約6.7インチ・120Hz対応の大型ディスプレイ
- 45Wの急速充電に対応した5,000mAhバッテリー
- カメラ性能はいまひとつ
- microSDカード非対応
- スリムだがサイズは大きめ
約6.7インチの大型ディスプレイを備えながらも、厚さは7.4mmとスリムで持ちやすいのが特徴です。
2025年6月に発売された最新モデルで、OSアップデート最大6回まで保証されていて長く使えます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ahamo (ドコモ回線) | 62,590円 | 31,966円 |
公式サイト |
5位:Xperia 10 VI
ドコモで5万~10万円未満のおすすめスマホ第5位は、Xperia 10 VIです。
Xperia 10 Ⅵの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Xperia 10 Ⅵのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月5日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 164g |
アウトカメラ | 超広角:4800万画素 広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8 |
カラー | グローグリーン ミステリーブラック |
- ミドルレンジスマホながらエンタメ性能、機能が充実
- 5,000mAhの大容量バッテリー搭載で電池持ち◎
- スリムボディ&軽量で扱いやすい
- 縦長ディスプレイで好みが分かれる
- 顔認証には非対応
- 重いゲームを遊ぶには不向き
ミドルレンジモデルながら高音質コーデックLDACに対応。
つまり、CDを超える高解像度なハイレゾ音源をワイヤレスで楽しめるということです。
高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 74,800円 | 39,790円 |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 68,900円 | - |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 31,824円 | 24円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 62,590円 | 33,550円 |
公式サイト | ||
UQモバイル | 74,800円 | 39,790円 |
公式サイト | ||
ソニーストア | 53,900円 | - |
公式サイト |
【10万円以上】ドコモのスマホおすすめ5選
続いて10万円以上のスマホをおすすめ順に紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
1位:iPhone16
ドコモで10万以上のおすすめスマホ第1位は、iPhone16です。
iPhone16の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
iPhone16のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.6mm 高さ:147.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 170g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128 / 256/ 512GB |
CPU | A18 |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ウルトラマリン ティール ピンク ホワイト ブラック |
- A18チップに進化し処理性能が向上
- カメラコントロールによって撮影しやすい
- アクションボタンを搭載
- 価格が高い
- Touch ID(指紋認証)非対応
価格とスペックのバランスが良いため、初めてのiPhoneとしてもおすすめです。
iPhone16の価格 | 容量 | 価格 | 割引適用額 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 146,000円 | 60,700円 |
256GB | 169,500円 | 70,500円 | |
512GB | 209,700円 | 87,200円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 141,700円 | 70,848円 |
256GB | 161,900円 | 80,952円 | |
512GB | 201,800円 | 100,896円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 145,440円 | 26,328円 |
256GB | 171,360円 | 85,680円 | |
512GB | 211,680円 | 105,840円 | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 145,200円 | 53,856円 |
256GB | 172,810円 | 77,770円 | |
512GB | 211,640円 | 106,040円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 124,800円 | - |
256GB | 139,800円 | - | |
512GB | 169,800円 | - | |
公式サイト |
2位:Galaxy S25
画像引用元:Galaxy S25|ドコモ
ドコモで10万以上のおすすめスマホ第2位は、2025年2月14日に発売されたGalaxy S25です。
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy S25のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:147mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ ミント |
- 最新チップ「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」搭載で高性能
- ハイエンドスマホの中では買い求めやすい価格
- 重量162gで軽くて持ちやすい
- バッテリー容量が控え目
- 25w充電で充電速度が物足りない
- 写真撮影の際フレアやゴーストが出やすい
最新の高性能チップ「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載していながら、価格は135,740円〜とハイエンドスマホの中では比較的安価なのが魅力です。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB:135,800円 | 79,300円 |
512GB:155,800円 | 91,300円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB:129,888円 | 43,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB:135,740円 | 53,900円 |
512GB:153,780円 | 65,340円 | |
公式サイト |
3位:iPhone16 Pro
ドコモで10万以上のおすすめスマホ第3位は、iPhone16 Proです。
iPhone16 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
iPhone16 Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間 オーディオ再生:最大85時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128 / 256/ 512GB 1TB |
CPU | A18 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | デザートチタニウム ナチュラルチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
- カメラコントロールでカメラ操作がしやすい
- A18Proチップによる圧倒的な性能
- 6.3インチにディスプレイが進化
- 1TBは30万円近い価格
- Touch ID(指紋認証)非対応
高性能なトリプルカメラを搭載しているので、写真を撮る機会が多い方におすすめです。
iPhone16 Proの価格 | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 188,600円 | 77,510円 |
256GB | 214,700円 | 90,620円 | |
512GB | 251,300円 | 109,480円 | |
1TB | 288,200円 | 128,110円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 181,800円 | 90,912円 |
256GB | 205,900円 | 102,960円 | |
512GB | 242,800円 | 121,392円 | |
1TB | 278,800円 | 139,392円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 188,640円 | 94,320円 |
256GB | 218,160円 | 109,080円 | |
512GB | 254,160円 | 127,080円 | |
1TB | 288,000円 | 144,000円 | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 192,830円 | 96,470円 |
256GB | 218,790円 | 109,230円 | |
512GB | 255,090円 | 131,010円 | |
1TB | 291,830円 | 147,950円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 159,800円 | - |
256GB | 174,800円 | - | |
512GB | 204,800円 | - | |
1TB | 234,800円 | - | |
公式サイト |
4位:Galaxy Z Flip7
画像引用元:Galaxy Z Flip7|ドコモ
ドコモで10万以上のおすすめスマホ第4位は、Galaxy Z Flip7です。
Galaxy Z Flip7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy Z Flip7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:6.9インチ カバー:4.1インチ |
本体サイズ | 幅:75.2mm 高さ:166.7mm 厚さ:6.5mm 閉じた状態 幅:75.2mm 高さ:85.5mm 厚さ:13.7mm |
重さ | 約188g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
バッテリー | 4300mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB |
CPU | Exynos 2500 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP4X |
カラー | ブルーシャドウ ジェットブラック コーラルレッド ミント |
- 薄型ベゼルでスタイリッシュなカバーディスプレイ
- 120Hzで駆動する6.9インチのメインディスプレイ
- 厚さ6.5mm、重量188gと軽量かつコンパクト
- バッテリー容量はやや少なめ
- カメラ性能を重視する方には不向き
- 前のモデルからの進化が少なめ
約4.1インチと大型カバーディスプレイを備えており、折りたたみならではの利便性と楽しさを備えたスマホです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB 165,000円 | 109,800円 |
512GB 187,900円 | 124,900円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB 164,880円 | 86,880円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB 174,790円 | 88,990円 |
512GB 194,480円 | 129,800円 | |
公式サイト |
5位:Galaxy Z Fold7
画像引用元:Galaxy Z Fold7|ドコモ
ドコモで10万以上のおすすめスマホ第5位は、Galaxy Z Fold7です。
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy Z Fold7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:8.0インチ カバー:6.5インチ |
本体サイズ | 幅:143.2mm 高さ:158.4mm 厚さ:4.2mm 閉じた状態 幅:72.8mm 高さ:158.4mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約2215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 フロント:1,000万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP4X |
カラー | ブルー シャドウ シルバーシャドウ ジェットブラック ミント |
- 約2億画素の高画質なメインカメラ
- Snapdragon 8 Elite搭載で処理能力が高い
- 8.0インチの大画面で動画・ゲームを楽しめる
- 本体価格が高い
- バッテリー容量がやや少ない
- Sペン非対応
Snapdragon 8 Eliteの優れた処理能力と8.0インチの大型ディスプレイを備えており、動画・ゲームを大迫力かつスムーズに楽しめます。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB 276,800円 | 174,900円 |
512GB 294,800円 | 187,800円 | |
1TB 339,900円 | 219,800円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB 266,400円 | 133,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB 289,850円 | 156,530円 |
512GB 306,900円 | 199,980円 | |
1TB 335,940円 | 219,780円 | |
公式サイト |
ドコモの用途別おすすめスマホ機種
画像引用元:ドコモ
ここからは、ドコモの用途別おすすめスマホ機種をご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
学生に人気なドコモのおすすめスマホ5選
学生に人気のスマホは、価格が安いものやゲームやSNSなどをサクサクと操作できるものが好まれます。
ゲームや動画視聴の際に困らない程度にスペックが高く、写真を撮る機会も多いのでカメラ性能もできるだけ優れたものがいいでしょう。
ドコモでは、いつでもカエドキプログラム+が利用できるハイスペック機種iPhone16シリーズがおすすめです。
シリーズ上位機種はCPUやカメラ性能が高いため価格も上がりますが、プログラムを利用した際の割引額が大きくなるので、予算によって選びましょう。
Androidであれば、Google Pixel 9aやGalaxy S25などの高性能かつコスパの良い機種をおすすめします。
初心者でも安心なドコモのおすすめスマホ5選
スマホ初心者であれば、スペックの高さよりもシンプルな使い心地や価格の安さを重視するのがおすすめです。
最近はスマホデビュー向けの機種が数多く発売されており、設定を変更すればカンタンスマホに負けない程に使い方がわかりやすくなっています。
ドコモで長期的に利用したいならGoogle Pixel 9aなどのほうがAndroidのOSアップデート期間が長く安心です。
古いOSのまま使い続けるとセキュリティ面で問題が出てきやすいので、できるだけサポート期間の長いものを選ぶようにしましょう。
他にも、低価格かつ日常使いに十分な性能のAQUOS wish4やarrows We2などがおすすめです。
カメラで選ぶドコモのおすすめスマホ5選
Androidは最大2億画素のクアッドカメラを搭載したGalaxy S25 Ultraがおすすめです。
また、AIカメラ機能が充実したGoogle Pixel 9 Proも非常におすすめです。
Xperia 1 VIIは、カメラAIが被写体を自動で追いかけたり、画面中央でロックするなどの撮影サポートをしてくれます。
他にも、ライカ監修のトリプルカメラを搭載しているAQUOS R9 proも注目の機種です。
iPhoneなら、カメラコントロールという機能がついて使い勝手も向上した最新のiPhone16 Pro・Pro Maxを選びましょう。
ドコモで発売中のiPhoneおすすめ5選
ドコモで現在発売中のiPhoneの中でおすすめなのは、iPhone16/Plusです。
iPhone16/Plusはスタンダードモデルですが、日常的に使うのにも負荷が高いゲームを楽しむのにも十分なスペックを搭載しています。
なお、ドコモでは「いつでもカエドキプログラム」を利用することでスマホ代の負担を抑えることが可能です。
残価設定型のため、人気の落ちにくいiPhoneならこれまでのスマホおかえしプログラムよりもお得になり、最安で約半額ほどで購入できるでしょう。
スマホの返却が必須となるため長期利用はできませんが、これまでにだいたい1~2年ごとに新しい機種へ変更している方なら、利用しても問題ありません。
iPhoneのiOSは長期でサポートされるため、安心して気に入ったものをじっくり使うことができるでしょう。
ドコモのスマホおすすめランキングの基準
まずドコモのスマホおすすめランキングでは、スマホを3つの価格帯(5万円未満、5万~10万円未満、10万円以上)と4種類のジャンルに分けてランク付けしました。
それぞれのランキング内容は僅差のため、利用用途や個々人が重視するポイントによってはランキングが変わってくることもあるでしょう。
ここからはランキングを作成するにあたって比較した点と選ぶポイントをいくつかご紹介します。
機種ごとのスペック表をチェックする際に参考にしてくださいね。
基本スペック(CPU・メモリ・ストレージ)
スマホのCPU・メモリ・ストレージは、スマホの処理性能を決める大切なポイントです。
- CPU(中央処理装置):処理スピード
- メモリ:作業領域の広さ(同時に動作させられる量)
- ストレージ:保存スペース
それぞれが最新で大容量であるほどスマホの処理性能は高くスムーズに動きますが、スペックが高くなると共に価格も上がるので注意しましょう。
基本スペックの高さだけを追求するより、予算や用途に合ったスマホの中から基本スペックが優れているものを選ぶと自分に合ったものに出会えます。
例えば、Androidでよく利用されているCPU「Snapdragon」は数字が大きいほど最新であり、iPhoneも同じく数字部分が大きいほど処理性能がアップします。
他にもクロック周波数やコア数など比較できる点はありますが、難しいのが苦手な方は「数字が大きいほうを選ぶ」と覚えておきましょう。
カメラ性能
カメラ性能を比較するなら、画素数や搭載するレンズの種類、F値をチェックしましょう。
- 画素数:高精細(拡大したときの細かさ)
- レンズの数・種類:超広角やマクロ撮影などの撮影技術が充実する
- F値:値が低いほどより明るい写真が撮影できる
- AI:自動でシーンを判別してその場に適した写真が撮りやすくなる機能
画素数は数字が大きいほど高精細で綺麗な写真が撮れますし、搭載するレンズの種類が多いほど様々な画角で撮影が可能です。
F値はレンズに光を取り込む量を示す数値で、値が低いほど明るく撮れるためボケ感のある写真が楽しめます。
ただし、最近では大型センサーを搭載して単眼レンズを採用したスマホも発売されているため、レンズの種類だけではカメラ性能は図れません。
それぞれのスマホに得意とする撮影シーンがあるので、選ぶ時はどういった写真を撮りたいかで決めましょう。
スマホでは搭載できるカメラサイズや重さなどに限りがあるので、最近はAIによるシーン自動判別機能で誰でも簡単に綺麗な写真が撮影できるソフトウェア面も注目されています。
基本的にカメラ性能は搭載するレンズなどに左右されるため、価格が高いほどカメラ性能も優れている場合が多いです。
ただし、iPhoneのように価格が安くても最新機種と同じ高性能カメラを搭載するスマホもあるので、コスパ重視派にはおすすめです。
iPhoneとAndroidどちらを選ぶべきか
画像引用元:iPhone16 | Apple
ドコモのおすすめスマホの中にもiPhoneとAndroidが混ざっており、初めてスマホを使う人は混乱するでしょう。
iPhoneとAndroidは、現在のスマホの2大主流のOS(オペレーションシステム)です。
- iPhoneの特徴:直感的な操作・カメラが高性能
- Androidスマホの特徴:カスタマイズ性が高い・ブランドによって操作性が違う
結論から言ってしまうと、iPhoneでもAndroidでも使い始めは少し苦戦するでしょう。
とはいえ半年も利用すれば慣れて、どちらのOSでも簡単に操作できるようになるので安心してください。
どちらかというとiPhoneは直感的な操作ができ利用者も多いので、初めてのスマホとしておすすめです。
iPhoneはセキュリティ面でも優れていますし、長期にわたりOSのアップデートが保証されているため長く安定したサービスが受けられます。
Androidは様々なメーカーで作られており、それぞれ独自の機能がついているなど多彩でカスタマイズが可能な点が魅力です。
特にカメラ性能は各メーカーごとに特色があるため、好みのものを選ぶ楽しみがあるでしょう。
価格もかなり安いものから高いものまで幅広いのが特徴です。
どちらもそれぞれに短所長所がありますが、日本ではiPhoneの根強いファンが多いことを考慮してランキングでも多めにランクインしています。
割引やキャンペーンが利用できるか
画像引用元:5G WELCOME割 | ドコモ
ドコモでは、5G WELCOME割や端末購入割引などのキャンペーン対象機種であれば安くスマホを購入可能です。
ドコモのスマホおすすめランキングでは、対象機種に使える割引キャンペーンについてもご紹介しています。
各キャンペーンは乗り換えや新規契約・機種変更で利用でき、機種によっては数万円もの割引になるので必ず確認しておくことをおすすめします。
ドコモの最新スマホはスペックもコスパも充実
画像引用元:ドコモオンラインショップ
スマホはメーカーによって特長が異なるため、自分にはどんなスマホが合っているのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
2025年ドコモの最新スマホも魅力的な機種が出ているので、スマホを新しくしたいと考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
今月 | 先月 | 機種名 | 通常価格 |
---|---|---|---|
1位 | 2位 | iPhone16(128GB)![]() | 145,200円 |
2位 | 4位 | Galaxy S25(256GB)![]() | 135,740円 |
3位 | 5位 | Xperia 10 VI![]() | 62,950円 |
4位 | 7位 | iPhone15(128GB)![]() | 118,910円 |
5位 | 3位 | iPhone16e(128GB)![]() | 118,910円 |
6位 | 8位 | iPhone16(256GB)![]() | 172,810円 |
7位 | 9位 | Google Pixel 9a 256GB![]() | 103,510円 |
8位 | 6位 | AQUOS sense9![]() | 67,100円 |
9位 | - | AQUOS R10![]() | 121,220円 |
10位 | - | iPhone 16 Pro(256GB)![]() | 218,790円 |
スマホを通してどんなことがしたいか、どんな使い方をする予定なのかを考えながら、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりのスマホを探しましょう。
- ahamo(アハモ)に関する公式からの注意事項
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。