本記事では、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線10社を解説します。
光回線業者50社を調査・比較し、ソフトバンクユーザーにとってメリットの大きい光回線を選びました。
ドコモバンクユーザーにおすすめの光回線を選ぶために、重要視したポイントは下記の5点です。
- ソフトバンクスマホとのセット割の有無
- 実質料金がどれだけおトクか
- 通信速度と安定性
- サービス提供エリア
- 実施中のキャンペーン
選び方のポイントをもとに調査と比較をした結果、ソフトバンクユーザーに最もおすすめな光回線は「ソフトバンク光かNURO光」という結論になりました。
そのほか、ソフトバンクユーザーにおすすめする光回線8社は以下のとおりです。
- 【全国/関東】auひかり
- 【全国/関東】とくとくBB光
- 【沖縄】auひかりちゅら
- 【関西】eo光
- 【東海】コミュファ光
- 【中国地方】メガエッグ光
- 【九州】BBIQ
- 【四国】ピカラ光
ソフトバンクユーザー向けの光回線おすすめ比較表
光回線 | 申し込み | キャッシュバック | 月額料金(マンション) | 月額料金(戸建て) | 最大通信速度 | 平均実効速度(下り) | 事務手数料 | 工事費 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 申込サイト | 本サイト限定! 最大37,000円 | ||||||||
NURO光 | 申込サイト | 60,000円 オプション申し込みで最大44,000円 | 2,750円〜 | 5,200円~ | 最大2Gbps 最大10Gbps | 641.95Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 3年 | 528円~ |
auひかり![]() | 公式サイト | 最大134,650円 電話同時申込で最大82,000円 10ギガなら20,000円増額 | 3,730円~ | 5,390円~ | 最大1Gbps | 549.97Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2~3年 | 2,730円~ |
とくとくBB光 | 公式サイト | 本サイト限定! 全員42,000円 オプション申込で最大27,000円増額 | 3,773円〜 | 4,818円〜 | 最大1Gbps 最大10Gbps | 307.16Mbps | 3,300円 | 実質無料 | なし | 0円 |
auひかりちゅら | 公式サイト | なし | 3,630円〜 | 5,610円〜 | 最大1Gbps | 433.54Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2〜3年 | 3,179円〜 |
eo光 | 公式サイト | なし | 3,876円〜 | 5,448円〜 | 最大1Gbps | 836.03Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2年 | 2,200円〜 |
コミュファ光 | 公式サイト | 最大80,500円 | 2,970円〜 | 5,170円〜 | 最大1Gbps | 651.16Mbps | 770円 | 実質無料 | 2年 | 5,500円〜 |
メガエッグ光 | 公式サイト | 最大100,000円 | 4,070円〜 | 5,720円〜 | 最大1Gbps | 400.55Mbps | 3,300円 | 実質無料 | 2年〜3年 | 4,620円〜 |
BBIQ | 公式サイト | 最大30,000円 | 4,400円〜 | 5,500円〜 | 最大1Gbps | 484.34Mbps | 880円 | 実質無料 | 2年 | 11,000円〜 |
ピカラ光 | 公式サイト | 最大30,000円 | 3,520円〜 | 4,620円〜 | 最大1Gbps | 504.85Mbps | 無料 | 実質無料 | 2年 | 4,400円〜 |
比較した光回線全50社のリスト
- ソフトバンク光
- フレッツ光(東日本)
- フレッツ光(西日本)
- So-net光
- ビッグローブ光
- eo光
- @T COMヒカリ
- BBIQ光インターネット
- コミュファ光
- MEGA EGG光
- KCN光
- GMOとくとくBB光
- GMOとくとくBB光mini
- auひかり
- DTI光
- イッツコムひかり
- @nifty光
- AsahiNet光
- スターキャット光
- さすがねっと
- アンドライン光
- おてがる光
- オトクナ光
- GameWith光
- GameWith光 Pro
- hi-hoひかり
- hi-hoひかり with games
- hi-hoひかりクロス with games
- IIJmioひかり
- KCNインターネット
- NURO光
- USEN光
- エキサイト光
- ピカラ光ねっと
- ぷらら光
- 楽天ひかり
- Baycom光
- BBエキサイト光
- エキサイトMEC光
- ドコモ光
- SPEEDIA光
- J:COM NET
- ahamo光
- TCN光
- @スマート光
- CCNet
- セカンドライン
- NCV光
- Yahoo!BB 光 with フレッツ
- Kブロード光
※記事内の価格はすべて総額表示です。
ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線の選び方
まずは、ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線の選び方をご紹介します。
ソフトバンクスマホとのセット割引を優先する
ソフトバンクユーザーが対象の光回線をセット契約すると、毎月のスマホ料金が割引になる「おうち光セット割」が適用されます。
おうち光セット割は、ソフトバンク光とNURO光が対象の光回線です。
- 対象回線:ソフトバンク回線最大10回線まで
- 割引額:毎月最大1,100円割引
- 割引期間:永年(解約時まで)
- 申込み:My SoftBankまたはソフトバンクショップ
- ※別途指定オプション(月額550円~)の申込が必要
ソフトバンクユーザーがおうち光セット割を申し込むと、スマホ料金が最大1,100円/月割引されます。
すでに受付終了しているプランの中には一部割引額が550円になる場合もありますが、2025年1月現在で提供中のプランはすべて1,100円/月の割引額です。
ソフトバンクユーザーがおうち光セット割を適用させるためには、MySoftBankもしくはソフトバンクショップで申し込みが必要です。
また、光回線の契約以外にも下記の指定オプションのいずれかに加入する必要があるため注意しましょう。
- 光BBユニットレンタル(月額513円)
- Wi-FIマルチパック(月額1,089円)またはWi-Fi地デジパック(月額990円)
- BBフォン(月額550円)またはホワイト光電話(月額513円~)または光電話(N)+BBフォン(月額550円~)
実質料金を比較する
光回線を契約する上で、重要になってくるのは手数料や割引などを含めた実質料金です。
目先のキャッシュバックや月額料金割引に惹かれて契約したものの、3年使った場合の総額ば他社の方が安かった…と後悔する方も少なくありません。
比較時は以下の料金を含めた実質料金を、計算しておくとよいでしょう。
- 月額料金×契約期間
- 事務手数料
- 工事費
- キャッシュバック(現金・ポイント・商品券など)
- 月額料金割引
ソフトバンク光1ギガ(戸建て)を利用した場合の実質料金
光回線 | ソフトバンク光 1ギガ(戸建て) |
---|---|
初期費用(①) | 3,300円 |
工事費(②) | 0円 |
月額料金(③) | 5,720円〜 |
キャッシュバック(④) | 37,000円 |
スマホセット割(⑤) | 最大1,100円/月 |
合計(①+②+③ー④ー⑤) | 132,620円 (ひと月あたり3,683円) |
- 工事費②31,680円が実質無料
- キャッシュバック④37,000円
- 初期費用+工事費+(月額料金×36ヶ月)-キャッシュバック
実質料金=3,683円
ソフトバンク光の場合、工事費実質無料特典とキャッシュバック特典をあわせると約7万円相当の割引があります。
さらに、ソフトバンク光はソフトバンクスマホとのセット割が適用されるので、ひと月あたりの実質料金は3,683円となりお得です。
平均速度(実測値)を比較する
光回線を契約する上で、料金と同じくらい重要になのが通信速度です。
多くの光回線では、最大1Gbpsとなっているものがほとんどですが、この速度はあくまでも最大値です。
実際は、混雑具合や通信環境によって速度が大きく異なってきます。
通信速度の比較対象になるのが次の3つの値です。特に下り速度が重要な値となります。
- 下り速度:WEB閲覧や動画の視聴等、データをダウンロードする速度
- 上り速度:SNS投稿やクラウドへのバックアップ等、データをアップロードする速度
- Ping値:応答スピードを表す値。数値が小さいほどラグが少ない
これらを踏まえた上で、実際に利用者が計測した実測値の平均を比較をしましょう。
なお、快適に利用できる通信速度の目安は以下の通りです。
- メールやSNSなどのテキストメッセージ
128kbps~ - Webサイト・SNS閲覧
1Mbps~ - 動画視聴
3Mbps~ - オンラインゲーム
30Mbps~
利用できるエリアを確認する
光回線の種類によっては、全国展開されておらず、地域限定で提供されているサービスがあります。
また、全国展開されている場合でも、一部地域が非対応となっている場合もあります。
料金が安い光回線エリアであっても、自分の住んでいるエリアが非対応の場合は契約ができないため注意しましょう。
光回線を検討する際は、まず自分の住んでいるエリアが対応しているかどうかをチェックすることが大事です。
例えば、フレッツ光回線を利用している光コラボ回線の場合は、NTTの公式サイトから対応エリアを確認できます。
ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線ランキング10選
前述した選び方のポイントを踏まえた上で、ソフトバンクユーザーにおすすめする光回線10社を厳選してご紹介します。
光回線 | おすすめ理由 | 申し込み |
---|---|---|
ソフトバンク光 | ・ソフトバンクスマホとのセット割がある ・最大37,000円のキャッシュバック | 申込サイト |
NURO光 | ・独自回線で下り最大速度が他社の2倍! ・工事費用44,000円が実質無料 ・さらに速くなる20Gbosの超高速プランも選べる | 申込サイト |
auひかり![]() | ・光コラボとは異なる独自回線で速度が安定して速い ・高額キャッシュバックやキャンペーンで実質料金が安い ・プロバイダを自分で選ぶことができる | 公式サイト |
とくとくBB光 | ・縛りなしでも利用料金は最安級 ・本サイトからの申込限定で全員42,000円キャッシュバック ・IpV6対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料 | 公式サイト |
auひかりちゅら | ・他社からの乗り換え費用を満額還元 ・最大1年間980円で利用できる | 公式サイト |
eo光 | ・光回線とプロバイダーの一体型 ・通信速度が速く安定している ・乗り換え費用を補てんしてくれる ・キャンペーンの種類が豊富 | 公式サイト |
コミュファ光 | ・キャンペーンで最大80,500円キャッシュバック ・ネット品質が良い ・月額料金がお得 | 公式サイト |
メガエッグ光 | ・中国電力とのセットで料金が安くなる ・Wi-Fi6対応ルーターがレンタル可能 ・高速で安定した通信 | 公式サイト |
BBIQ | ・最大30,000円キャッシュバック ・プロバイダ込みで料金が安い ・PCとスマホのセキュリティが無料 ・サポート対応が親切 | 公式サイト |
ピカラ光 | ・光回線と電気料金、スマホ料金を全部まとめて割引できる ・初期費用が無料 ・キャンペーンが豊富 | 公式サイト |
また、地域ごとにおすすめできる地域限定の光回線もランクインしています。
ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線を解説
ここでは、ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線各社の、メリット・デメリットをご紹介していきます。
ソフトバンク光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 440.05Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・選べるキャンペーン 最大40,000円キャッシュバックもしくはNintendo Switch1円 ・工事費実質無料 ・他社違約金等全額負担 ・10ギガ6か月間月額料金割引 |
|
セット割 | ・ソフトバンク:最大月額1,100円割引 ・ワイモバイル:最大月額1,650円割引 |
|
契約期間 | 2年 (10ギガのみ縛りなしも選択可) |
|
違約金 | 5,720円~ | 4,180円 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 | |
詳細 | 代理店サイト |
- ソフトバンクスマホとのセット割引が対象
- 対応エリアが広く全国的に利用できる
- 最大37,000円のキャッシュバックがある
- 開通前にWi-Fiが無料レンタルできる
- 他社違約金を全額負担してもらえる
- セット割を適用させるには別途オプション加入が必要
- IPv6の高速通信を利用するには別途オプション加入が必要
- 短期解約は工事費の残債の支払いが必要
ソフトバンク光の一番のメリットは、ソフトバンクスマホとのセット割引が対象ということです。
家族回線まで最大10回線まで月々のスマホ利用料金が1,100円割引されるので、大幅に節約ができます。
ただし、セット割引を適用させるには、別途指定のオプション加入が必要になるため注意してください。
また、ソフトバンク光はIPv6の高速通信を利用できますが、別途オプション加入が必要です。
ソフトバンク光のキャンペーン
現在、ソフトバンク光で実施されているキャンペーンは以下の通りです。
- 専用WEBサイトからの申し込みで最大37,000円キャッシュバック
- 工事費実質0円
- 開通前Wi-Fiルーター無料貸し出し
- おうち割光セットでソフトバンクスマホが最大1,100円割引
- 他社違約金・撤去費用全額負担
- 10ギガプランが6ヶ月目まで月額料金500円
ソフトバンク光は、工事費実施無料・他社違約金負担もあるため初期費用がかかりません。
さらに新規で申し込む場合は、開通前にWi-Fiルーターの無料貸し出しがあるので、すぐにWi-Fi環境を整えることができます。
ソフトバンク光を契約する際は、キャッシュバックがもらえる専用WEBサイトから申し込みをしましょう!
NURO光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,200円~ | 3,850円~ |
最大通信速度 | 最大2Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 760.25Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 44,000円(実質無料) | |
キャッシュバック | 60,000円キャッシュバック | 25,000円キャッシュバック |
キャンペーン | ・オプション加入で最大30,000円キャッシュバック増額 ・最大2ヶ月間の解約金完全無料 |
|
セット割 | ・ソフトバンク:永年最大月額1,100円割引 ・NUROモバイル:6ヶ月間月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 3年/2年/縛りなし | 縛りなし |
違約金 | 3,740円〜 | - |
プロバイダ | So-net | |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 | |
詳細 | 申込サイト |
- ソフトバンクスマホとのセット割引が対象
- 独自回線で下り最大速度が2Gbps
- 工事費用44,000円実質無料
- 20Gbpsの超高速プランも選択可能!
- 提供エリアが限られている
- 他社と比較して料金が割高
NURO光は、20年以上の実績を持つ大手プロバイダSo-netが提供している光回線です。
NURO光もソフトバンク光と同様に、ソフトバンクスマホとのセット割引が対象でソフトバンクスマホ料金が1100円/月割引になります。
NURO光はソフトバンク光をはじめとする多くの光コラボ回線とはちがい、独自改善を使用しているため、低価格でありながら高速での通信が可能となっています。
他社の光回線は下り最大速度が1Gbpsのところがほとんどですが、NURO光はその2倍の2Gbpsとなっています。
しかし、NURO光はソフトバンク光をはじめとした、フレッツ光回線を利用したコラボ回線と比較して利用できるエリアが限定されています。
- 北海道、 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、 広島県、岡山県、 福岡県、佐賀県
より詳細な対応エリアについては郵便番号から検索できます。
NURO光のキャンペーン
現在、NURO光で実施されているキャンペーンは以下の通りです。
- 初年度の月額基本料金980円
- 最大2カ月間NURO光解約費用無料
- 他社から乗り換えで解約金最大6万円還元
- 基本工事費実質無料
初年度は1ギガ・10ギガプランともに月額料金が980円で利用でき、工事費も実質無料です。
さらに乗り換え時にかかる解約金も6万円まで還元されるため、初期費用がほとんどかかりません。
また、最大2ヶ月間は解約金がかからないお試し期間がかからないというのも、他社にはないNURO光の大きなメリットです。
初めてみてやっぱり合わないと思っても、2カ月以内なら解約金なしなので安心ですね。
auひかりのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,390円~ | 3,740円~ (マンションタイプにより異なる) |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 619.79Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・auひかり電話を同時契約で最大72,000円キャッシュバック ・オプション同時加入で最大12,000円キャッシュバック ・月額料金最大3ヶ月分13,365円割引 ・他社から乗り換えで最大30,000円還元(auPay/月額割引) ・auスマートバリュー/自宅セット割加入で最大10,000円還元 ・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント |
|
スマホセット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2~3年 | |
解約金 | 2,290円~ | |
運営会社 | KDDI株式会社 | |
申し込み | 申込サイト |
- 光コラボとは異なる独自回線で速度が安定して速い
- 高額キャッシュバックやキャンペーンで実質料金が安い
- プロバイダを自分で選ぶことができる
- 戸建ての場合に光ファイバーの撤去費用がかかる
- 一部で提供外エリアがある
auひかりは、auのスマホと同じKDDIが運営する光回線です。
前述したように、ドコモ光やソフトバンク光はフレッツの光回線を使った「コラボ光」の一種。
しかし、auひかりはKDDI独自の回線とNURO光と同じダーク・ファイバーと呼ばれる未使用回線の再利用によって構築されています。
そのため回線が混雑せず、安定して通信できることが最も大きなメリットとなります。
ドコモユーザーの場合スマホセット割はありませんが、価格と速度両方の面で優秀なため、auユーザー以外にもおすすめできる光回線となっています。
auひかりもドコモ光と同様に、プロバイダを自分で選ぶことができます。
auひかりのプロバイダ一覧
- au one net
- GMOとくとくBB
- @nifty
- @T COM(アットティーコム)
- ASAHIネット
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
数の多いauひかりのプロバイダですが、本サイトがおすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」となります。
通信速度やキャッシュバック・キャンペーンに関する評判が良く、人気の高いプロバイダです。
auひかりの注意点としては、auひかりホーム、ホーム(s)の場合は解約する際に、違約金とは別に光ファイバーの撤去工事費用31,680円が必要となります。
これは最初に引き込んだ回線を撤去する必要があるためですが、フレッツ光・光コラボでは撤去費用はかからないので、デメリットに感じる方もいるようです。
auひかりのキャンペーン
ここからは、現在実施中のauひかりのキャンペーンを紹介します。
下記はプロバイダに「GMOとくとくBB」を選んだ場合のキャンペーンです。
- 10ギガ申し込みで20,000円キャッシュバック
- auひかり電話を同時契約で最大94,000円キャッシュバック
- 指定オプション申し込みで10,000円還元
- auひかり電話基本料が最大19,250円割引
- 他社からの乗換えで最大30,000円還元
- 工事費実質無料
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- au・UQモバイルのスマホとセット割
auひかり(とくとくBB)のキャンペーンは種類も多く、他の光回線よりもおトクに始められるのが魅力です。
10ギガの申し込みで20,000円、auひかり電話との同時契約で最大94,000円と、高額キャッシュバックになっています。
また、高性能のWi-Fiルーターがプレゼントされるので、最初に購入したりレンタルすることなく始められます。
プロバイダGMOとくとくBBのサイトから申し込みをすれば、高額キャッシュバックと、公式のキャンペーンも併用してお得になります。
新規申し込みはもちろん、他社からの乗り換えにも手厚いキャッシュバックがあります。
乗り換えの際に違約金が発生しても、キャッシュバック還元で相殺できるのがメリットです。
本特典はGMOとくとくBBサイトから限定となります。申し込み前にキャンペーンの詳細を確認してしっかり注意事項を確認しましょう。
とくとくBB光(GMO光アクセス)のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 (1ギガ) | 4,818円 | 3,773円 |
月額料金 (10ギガ) | 6ヶ月目まで:390円 7ヶ月目以降:5,940円 | 6ヶ月目まで:390円 7ヶ月目以降:5,940円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・本サイト限定!最大40,000円キャッシュバック ・10ギガプランが6ヶ月間月額390円 ・他社違約金保証最大60,000円キャッシュバック ・オプション加入なら最大28,000円CB増額 ・10ギガ対応Wi-Fiルーターが月額390円でレンタルできる |
|
スマホセット割 | なし | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 | |
詳細 | 公式サイト |
- 縛りなしでも利用料金は最安級
- 本サイトからの申込限定で全員42,000円キャッシュバック
- 他社違約金保証最大60,000円キャッシュバック
- オプション加入なら最大24,000円キャッシュバック増額
- IpV6対応のWi-Fiルーターのレンタルが無料
- サポート体制がしっかりしている
- 3年以内の解約で工事費残債を支払う必要がある
- スマホセット割ができない
GMO光アクセスは、プロバイダとして20年以上の実績をもつとくとくBBが運営する光コラボです。
月額料金はマンションタイプが3,773円で、ホームタイプが4,818円。
さらに、Wi-Fiルーターのレンタルが0円、かつ申し込み不要でv6プラス(IPv6・IPoE)が利用可能というメリットがあります。
レンタルルーターは最新のv6プラス(IPv6)通信対応モデルなので、面倒な設定や機器を別で用意することなく高速通信ができます。
とくとくBBはドコモ光のプロバイダのひとつなので、「ドコモ光×とくとくBB」とプロバイダ一体型の「GMO光アクセス」を両方展開しています。
今後もドコモユーザーなら「ドコモ光×とくとくBB」、今後ahamoなど、スマホセット割対象外の格安SIMに乗り換える予定がある場合は「GMO光アクセス」がおすすめです。
縛りなし系の光回線の中では珍しく高額キャッシュバックを実施しているので 、ぜひ期間内にチェックしてみてください。
とくとくBB光のキャンペーン
とくとくBB光で実施されているキャンペーンをまとめました。
- 新規工事費実質0円
- 最大129,000円キャッシュバック
- 1ギガプランなら高性能Wi-Fiルーターレンタル無料
新規工事費が実質無料になるキャンペーンに加えて、最大129,000円キャッシュバックも行われています。
乗り換え費用やオプション申込など、さまざまな条件で高額キャッシュバックの対象になります。
auひかりちゅらのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円 | 5,148円 |
最大通信速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
平均実効速度 | 497.9Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
キャンペーン | ・最大1年間ネット利用料980円 ・乗りかえ補償 |
|
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 3年 | 2年 |
違約金 | 5,401円 | 3,839円 |
- 他社からの乗り換え費用を満額還元
- 最大1年間980円で利用できる
- 沖縄以外で使えない
- 工事が遅くなる場合がある
- 通信障害が比較的多い
KDDIの子会社である沖縄セルラー運営のauひかりちゅらは、沖縄県限定で提供されている光回線です。
他社からの乗り換えなら違約金相当額と撤去費用を満額還元や、最大1年間ネット利用料980円など、盛りだくさんのキャンペーンが実施されています。
ただ、台風が多い沖縄だけに通信障害が比較的多いことや、開通工事に時間がかかる場合があることはデメリットです。
auひかりちゅらのキャンペーン内容
auひかりちゅらでは、下記のようなキャンペーンを実施しています。
- 他社から乗り換えで違約金+撤去工事費を満額還元
- 最大1年間ネット利用料980円
- 「しま割」加入で最大6ヶ月間月額料金を1,188円に割引
- 開通待ちの期間にWi-Fiルーター無料レンタル
auひかりちゅらでは、最大1年間のネット利用料が980円に割引されるキャンペーンを実施中です。
「しま割」という割引プランもあり、加入すると毎月の料金が割り引かれます。
また、開通待ちの期間はWi-Fiルーターを無料レンタルしてもらえるのも魅力です。
他社から乗り換えなら違約金と撤去工事費が満額還元(上限70,000円まで)されるので、乗り換えに悩んでいる人にもおすすめです。
eo光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,448円 | 3,876円~ |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大5Gbps/最大10Gbps | |
平均下り速度 | 1015.6Mbps(凄く速い) | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・他社乗り換えサポート最大60,000円 ・最大1年間ネット月額割引 | ・3,000円の商品券プレゼント ・他社乗り換えサポート最大15,000円 ・最大2年間ネット月額割引 |
セット割 | ・au/UQモバイル:最大月額1,100円割引 ・mineo:月額330円割引 |
|
契約期間 | 1~2年 | |
違約金 | 2,200円〜 | |
運営会社 | 株式会社オプテージ | |
申し込み | 公式サイト |
- 光回線とプロバイダーの一体型
- 通信速度が速く安定している
- 乗り換え費用を補てんしてくれる
- キャンペーンの種類が豊富
- 近畿エリアしか使えない
- 工事までの日数が長い
- サポート電話がつながりにくい
eo光は関西電力グループの光回線です。
近畿2府4県と福井県の一部地域でのみサービスを提供しているため、他の地域で申し込むことはできません。
eo光はプロバイダと一体型の光回線なので、契約時にプロバイダを選ぶ必要がないのがメリットです。
独自の光ファイバーネットで通信速度が速いのが特徴で、通信障害も少なく安定しています。
ただ、近畿一円で人気の光サービスということもあり、申し込みから工事までに日数が長くかかったというクチコミもあります。
問い合わせの電話もつながりにくい時間帯があり、サポート対応に関して不満を感じている顧客もいるようです。
eo光のキャンペーン
eo光では、下記のキャンペーンを実施中です。
- 標準工事費が実質無料
- 他社から乗り換えで最大60,000円還元
- 5ギガコース/1ギガコース月額料金割引
eo光には、他社からの乗り換えで、『他社違約金補填』として最大60,000円のキャッシュバックがあります。
光回線の解約には高額な違約金がかかる場合もあるので、6万円まで補填してもらえるのは助かりますね。
また、各料金プランにもそれぞれ割引プランが準備されていて、料金を抑えながら光回線が利用できます。
コミュファ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 2,980円~3,980円(※1年目) | |
最大通信速度 | 最大1Gbps~10Gbps | |
平均実効速度 | 747.42Mbps | |
事務手数料 | 770円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・最大80,500円キャッシュバック ・戸建て1ギガプランが1年間980円 ・工事費用実質無料 ・事務手数料無料 |
|
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年~5年 | |
違約金 | 29,700円 | |
詳細 | 公式サイト |
- キャンペーンで最大80,500円キャッシュバック
- ネット品質が良い
- 月額料金がお得
- サービス提供地域が狭い
- 解約時にかかるお金が高額
コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社がサービスを提供している光回線です。
工事費無料や月額料金割引など、さまざまなキャンペーンが実施されているため通信費が安くすむのがメリットです。
また、光電話や光テレビのオプションも充実しており、中にはウイルスバスターなどサポート系のオプションも多く扱っています。
利用者にメリットの大きいサービスを行うコミュファ光ですが、サービスは中部地方5県の地域限定です。
転勤などで解約せざるを得ない場合、解約金が5,500円〜かかることには注意が必要です。
コミュファ光のキャンペーン
コミュファ光では現在、下記のキャンペーンを実施しています。
- WEB限定で10,000円キャッシュバック
- 50,000円還元キャンペーン
- コミュファ光 1年間980円キャンペーン
- 他社からの乗り換え費用全額還元
- Netflixパックを含むプランで最大25,000円分還元
- コミュファ光 1年間割引キャンペーン
コミュファ光では新規申し込みで対象プランに同時申し込みをすると、最大80,500円のキャッシュバックがもらえます。
また、月額料金が1年間最大2,190円割引になるキャンペーンもあります。
光回線でネットやテレビをおトクに楽しみたい方にはメリットが大きいですね。
併用不可のキャンペーンもあるため、事前に対象者や適用条件を確認しておきましょう。
メガエッグ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション | メゾン |
---|---|---|---|
月額料金 (1ギガ) | 5,170円~ | 4,070円~ | 4,290円~ |
月額料金 (10ギガ) | 5,720円~ | - | - |
最大通信速度 | 最大1Gbps/最大10Gbps | 最大1Gbps | |
平均下り速度 | 625.28Mbps(速い) | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | 実質無料 | ||
キャンペーン | ・最大20,000円の現金キャッシュバック ・乗り換え支援(他社からの乗り換えで、他社解約金を最大80,000円還元) ・Wi-Fi6(メッシュ対応)ルータレンタル料金が2台目まで1年間無料 |
||
セット割 | au・UQモバイル 最大月額1,100円割引 |
||
契約期間 | 2年 | ||
違約金 | 1ヶ月分の基本料金 | ||
運営会社 | 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ | ||
詳細 | 公式サイト |
- 中国電力とのセットで料金が安くなる
- Wi-Fi6対応ルーターがレンタル可能
- 高速で安定した通信
- サービス提供地域が限定的
- 割引額が少なめ
メガエッグ光は、中国地方の5県でサービスを提供している光回線です。
自社回線を使用しているため回線の混雑がなく、つながりやすく安定したネット環境を提供しているのがメリットです。
高速通信のWi-Fi6対応ルーターが月額550円からレンタルでき、複数台レンタルすると割引があるのも嬉しいですね。
中国電力の電気料金とセットにすると月額料金が安くなりますが、中国電力を利用しない方に該当しないのが残念なポイントです。
中国地方では魅力の大きい光回線ですが、転勤などで他の地域に引っ越す場合には継続できないのが注意点となっています。
メガエッグ光のキャンペーン
メガエッグ光のキャンペーンは下記になります。
- 最大20,000円キャッシュバック
- 他社違約金を最大80,000円還元
- 中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」と一緒に利用で月額550円割引
- 新規加入でWi-Fiルーター1年間無料
メガエッグ光では、最大20,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
また、中国電力の「ぐっと ずっと。プラン」とセットで利用すると割引がお得に設定されています。
ほかにもWi-Fiルーターのレンタル料無料キャンペーンも実施しているので、お得に契約したい方におすすめです。
BBIQのメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,070円~ | 3,300円~ |
最大通信速度 | 最大1Gbps~10Gbps | |
平均実効速度 | 613.59Mbps | |
事務手数料 | 880円 | |
工事費 | 実質無料 | |
キャンペーン | ・最大30,000円キャッシュバック ・月額料金が最大11ヶ月割引 ・工事費用実質無料 |
|
セット割 | au・UQモバイル・QTモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年~3年 | |
違約金 | 11,000円 | |
詳細 | 公式サイト |
- 最大30,000円キャッシュバック
- プロバイダ込みで料金が安い
- PCとスマホのセキュリティが無料
- サポート対応が親切
- 月額料金が比較的高く設定されている
- 九州電力とセットにしないとお得じゃない
BBIQは、九州の福岡県、長崎県、宮崎県、熊本県御船町の4県内の一部地域でサービスを提供している光回線です。
九州電力の電気料金とセットにすると毎月最大330円割引があり、地域に密着したサービスが特徴です。
月額料金はプロバイダ込みになっており、開通月は無料で利用できるのがメリット。
部屋の中まで光回線が届くFTTH方式なので、どこにいてもスムーズにネットにつながります。
セキュリティ対応も万全で安心して利用ができますが、基本料金が1ギガ4,950円〜6,380円、10ギガ5,940円〜7,370円と、少し割高なのがデメリットです。
BBIQのキャンペーン内容
BBIQが実施しているキャンペーンは下記になります。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 開通月無料キャンペーン
- 月額基本料が11カ月最大1,430円割引
- 九州電力とまとめると月最大880円割引
BBIQでは、最大30,000円キャッシュバックキャンペーン中です。
また、開通月が無料になるキャンペーンや月額料金が11ヶ月間割引されるキャンペーンもあるため、お得に契約できます。
さらに九州電力とのセット割では、九電まとめて割とBBIQつづけて割を併用することで月880円割引になるのも嬉しいメリットでしょう。
ピカラ光のメリット・デメリット
項目 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 3,740円 |
最大通信速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
平均実効速度 | 565.54Mbps | |
事務手数料 | 0円 | |
工事費 | 無料 | |
キャンペーン | ・30,000円キャッシュバック ・初期費用0円 ・開通月の月額料金無料 ・ピカラ10ギガの月額料金が1年間1,650円割引 |
|
セット割 | au・UQモバイル・ピカラモバイル 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 900円~ | |
詳細 | 公式サイト |
- 光回線と電気料金、スマホ料金を全部まとめて割引できる
- 初期費用0円
- キャンペーンが豊富
- 四国でしか使えない
- 乗り換え費用の還元がない
ピカラ光は四国地方でサービスを提供している光回線です。
四国電力とセットで使うことで月額料金が安くなるので、地元の方にはメリットが大きいですね。
また、割引やキャッシュバックキャンペーンを積極的に実施しており、初期費用0円や開通月の月額料金が無料になるのも魅力ですね。
ピカラ光のキャンペーン内容
現在、ピカラ光で実施中のキャンペーンは下記になります。
- 最大30,000円キャッシュバック
- 開通月の月額料金無料
- 初期費用0円
- ピカラ10ギガの月額料金が1年間1,650円割引
ピカラ光では、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
初期費用0円や開通月の月額料金が無料になるため、初期費用を抑えて契約できるでしょう。
また、10ギガプランを選んだ場合、1年間1,650円割引されてお得に利用できるのもかなり魅力的なキャンペーンです。

ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線の料金を一覧で比較
ここからは、ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線10回線の料金を比較していきましょう。
10社の料金を比較すると、以下の表のようになります。
おすすめ10社の料金比較表
光回線名 | 事務手数料 | プラン料金 (マンション) | プラン料金 (戸建て) | 最低契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光![]() | 3,300円 | 4,180円~ | 5,720円~ | 2~5年 | 4,180円、5,720円 |
NURO光![]() | 3,300円 | 2,090円~ | 5,200円~ | 3年 | 528円、3,850円 |
auひかり![]() | 3,300円 | 3,740円~ | 5,610円~ | 2~3年 | 2,290円~4,730円 |
とくとくBB光 | 3,300円 | 3,773円~ | 4,818円~ | なし | なし |
auひかりちゅら | 3,300円 | 5,148円~ | 5,610円~ | 2~3年 | 3,839円~5,401円 |
eo光 | 3,300円 | 3,876円~ | 5,448円~ | 1~2年 | 2,200円〜 |
コミュファ光 | 770円 | 2,980円~3,980円(※1年目) | 2年~5年 | 29,700円 | |
メガエッグ光 | 3,300円 | 5,170円~ | 4,070円~ | 2年 | 1ヶ月分の基本料金 |
BBIQ | 880円 | 4,070円~ | 3,300円~ | 2~3年 | 11,000円 |
ピカラ光 | 0円 | 4,950円~ | 3,740円~ | 2年 | 900円~ |
マンションならソフトバンク光・NURO光が安い
光回線名 | 月額料金(マンション) | 3年間の実質合計料金 | セット割詳細 | セット割金額 | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 4,180円 | スマホセット割あり | 73,880円 | ソフトバンク | 1,100円/月 |
スマホセット割なし | 113,480円 | なし | - | ||
NURO光 | 2,750円 | スマホセット割あり | 77,300円 | ソフトバンク | 1,100円/月 |
スマホセット割なし | 116,900円 | なし | - | ||
auひかり(GMO) | 4,510円 | 93,660円 | なし | - | |
とくとくBB光 | 3,773円 | 109,128円 | なし | - | |
auひかりちゅら | 5,148円 | 133,464円 | なし | - | |
eo光 | 3,876円 | 142,836円 | なし | - | |
コミュファ光 | 4,620円 | 147,090円 | なし | - | |
メガエッグ光 | 4,070円 | 129,820円 | なし | - | |
BBIQ光 | 6,380円 | 210,560円 | なし | - | |
ピカラ光 | 4,400円 | 133,400円 | なし | - |
他の光回線と比較して、スマホセットとの割引が適用される分、3年間の実質料金が7万円台と大変お得です。
対象エリア外などの問題で、2社が契約できない場合は、auひかりが実質利用料金10万円以下のためおすすめできます。
戸建てならソフトバンク光・NURO光が安い
光回線名 | 月額料金(戸建て) | 3年間の実質合計料金 | セット割詳細 | セット割金額 | |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | スマホセット割あり | 81,800円 | ソフトバンク | 1,100円/月 |
スマホセット割なし | 121,400円 | なし | - | ||
NURO光 | 5,200円 | スマホセット割あり | 90,900円 | ソフトバンク | 1,100円/月 |
スマホセット割なし | 130,500円 | なし | - | ||
auひかり(GMO) | 5,390円 | 129,300円 | なし | - | |
とくとくBB光 | 4,818円 | 146,748円 | なし | - | |
auひかりちゅら | 6,930円 | 197,616円 | なし | - | |
eo光 | 5,448円 | 199,428円 | なし | - | |
コミュファ光 | 5,720円 | 186,690円 | なし | - | |
メガエッグ光 | 5,170円 | 169,420円 | なし | - | |
BBIQ光 | 6,380円 | 200,560円 | なし | - | |
ピカラ光 | 5,720円 | 180,920円 | なし | - |
ソフトバンクユーザーであれば、ソフトバンク光・NURO光のいずれかを選択した方がよいでしょう。
セット割引は適用されませんが、auひかりの実質料金が2社に次いで安くなっています。
実質料金の算出方法・注釈
- ※実質料金の算出方法は「事務手数料+24ヶ月または36ヶ月分の月額料金合計-キャッシュバック額-その他の割引-スマホセット割」です。
- ※開始月無料の回線(auひかり/ビッグローブ光/おてがる光)は初月の月額料金を0円として計算しています。
- ※工事費はドコモ光とexciteMEC光は最初から無料であり、おてがる光は1年間/その他の回線は3年間の利用で無料になります。
- ※スマホセット割は光回線の月額料金の割引ではありませんが、割引額として高額で、光回線の優位性を表す指標となるため計算に入れています。
- ※ポイントでの還元や商品券でのキャッシュバックも割引として追加しています。
- ※ルーターのレンタル代や無料サポートは、利用しない方もいるので計算に入れていません。
- ※乗り換え解約違約金負担は対象者によって金額に差があるため、計算には入れていません。
- ※キャッシュバック額が新規・乗り換えで違う場合は、低い方を適用しています。(乗り換えの場合違約金分を補償する場合と一律で増額する場合があり差が出てしまうため)
- ※乗り換え解約違約金負担や工事費無料に関しては、利用者によっては実質料金よりも重要になる場合が有るので注意して確認をしてください。
ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線の速度を一覧で比較
つづいて、速度を比較します。
各社の最大速度、みんそくでの平均速度、そしてIPv6接続(IPoE方式)への対応状況も合わせて比較しました。
今では光回線を選ぶ際にIPv6接続への対応がどうなっているかは重要なチェックポイント。
専用ルーターを用意する必要はありますが、長期で使う予定なのであればなおさらIPv6を利用できる会社をおすすめします。
おすすめ10社の速度比較表
光回線名 | 平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 | IPv6(IPoE)接続への対応 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光![]() | 427.51Mbps | 368.33Mbps | 16.92ms | 〇(光BBユニットのレンタルが条件) |
NURO光![]() | 741.01Mbps | 640.84Mbps | 11.18ms | 〇(無料・申し込み不要) |
auひかり![]() | 612.57Mbps | 577.89Mbps | 14.96ms | 〇(無料・申し込み不要) |
とくとくBB光 | 402.11Mbps | 354.32Mbps | 18.35ms | 〇(無料・要申し込み) |
auひかりちゅら | 497.9Mbps | 315.71Mbps | 39.22ms | ○(無料・申し込み不要) |
eo光 | 928.18Mbps | 846.17Mbps | 14.06ms | ○(無料・申し込み不要) |
コミュファ光 | 747.42Mbps | 679.41Mbps | 14.56ms | ○(無料・要申し込み) |
メガエッグ光 | 625.28Mbps | 550.16Mbps | 20.77ms | ○(無料・申し込み不要) |
BBIQ | 613.59Mbps | 510.19Mbps | 25.09ms | ○(無料・申し込み不要) |
ピカラ光 | 565.54Mbps | 485.02Mbps | 18.08ms | ○(無料・申し込み不要) |
速度が安定して出ているのはNURO光とauひかりです。
特に、下りだけでなく上りの速度も速いのでデータのやり取りやオンラインゲームなどをよくやる人におすすめ。
他のフレッツ光コラボの3回線も200Mbps以上は出ているので通常の使い方でストレスを感じることはない程度の速度は十分期待できます。
ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線のキャンペーンを比較
最後に、10社が行っているキャンペーンの内容を比較します。
工事費関連のキャンペーン、スマホとのセット割キャンペーンなど、キャンペーン内容によっては実質的に数万円もの差が出てきます。
自分が光回線を申し込むタイミングでどんなキャンペーンが行われているのか、必ずチェックしておきましょう。
以下の比較表は2024年12月時点で行っているキャンペーン内容をまとめたものです。
おすすめ10社のキャンペーン比較
光回線 | 工事費実質無料 | 他社違約金負担 | キャッシュバック | ルーター無料レンタル |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 〇(分割割引) | 満額還元 | 最大37,000円 | 契約期間中無料 |
NURO光 | 〇(分割割引) | × | 最大60,000円 | 契約期間中無料 |
auひかり![]() | 〇(分割割引) | 最大30,000円 | 最大84,000円 | プレゼント |
とくとくBB光 | 〇(分割割引) | 最大60,000円 | 最大30,000円 | 契約期間中無料 |
auひかりちゅら | ○(分割割引) | 満額還元 | × | × |
eo光 | ○(分割割引) | 最大60,000円 | × | 1年間無料 |
コミュファ光 | ○(分割割引) | 満額還元 | 最大79,000円 | × |
メガエッグ光 | ○(分割割引) | 最大80,000円 | 最大20,000円 | 1年間無料 |
BBIQ | ○(分割割引) | × | 最大30,000円 | × |
ピカラ光 | ○(分割割引) | × | 最大30,000円 | × |
代理店のキャンペーンも要チェック
高額なキャッシュバックの多くは、直接ではなく代理店経由の契約で受けられるものです。
代理店の中には説明が不親切だったり細かい条件が決まっていたりということもありますが、信頼できる代理店であれば利用した方が断然お得!
公式サイト以外でも、信頼できる代理店が見つかればそちらを利用するのもいいでしょう。
ソフトバンク光の場合は、現金37,000円キャッシュバックで振込までの時間も早い株式会社NEXTがおすすめです。

ソフトバンクユーザーはセット割のある光回線がおすすめ!
この記事では、ソフトバンクユーザーにおすすめな光回線を10社選び、メリット・デメリットや料金についても詳しくご紹介しました。
- ソフトバンク光
ソフトバンクスマホとセット割がおトク - NURO光
ソフトバンクスマホとセット割がおトク - auひかり
キャンペーンが豊富 - とくとくBB光
手厚いキャッシュバック - auひかりちゅら
利用料最大6カ月無料 - eo光
近畿で人気の光回線 - コミュファ光
料金が安く通信品質が高い - メガエッグ光
中国電力とセット割りができる - BBIQ
九州電力とセット割りができる - ピカラ光
新規申し込みでデジタルギフトがもらえる
地域ごとのおすすめ回線は以下の通りです。
- 関東地方ならソフトバンク光かNURO光
- 関西地方ならeo光
- 東海地方ならコミュファ光
- 中国地方ならメガエッグ光
- 九州地方ならBBIQ
- 四国地方ならピカラ光
- 沖縄ならau ひかり ちゅら
料金面で選ぶのであれば、おうちセット割適用でソフトバンクスマホ料金が安くなるソフトバンク光もしくはNURO光がおすすめです!
しかし対象エリア外などで上記の2社が利用ができない場合は、以下の4社をおすすめします。
- 他社からの乗り換えにかかる解約金がネックという人は「auひかり」
- コスパの良さで選ぶなら「GMO光アクセス」
- 契約期間の縛りなしがいいなら「おてがる光」
- 「eo光」や「コミュファ光」などのエリア限定回線
光回線を申し込む場合は、代理店によってキャンペーン内容が異なります。
たとえばソフトバンク光であれば、現金37,000円キャッシュバックで振込までの時間も早い株式会社NEXTがおすすめです。
申し込みの際は、各代理店のキャンペーン内容を比較して、よりお得になる申し込み先から契約しましょう。